秋の星座の見つけ方「アンドロメダ座」

秋の星座




(C)国立天文台

 

このページは秋の星座の「アンドロメダ座」です。

あなたの探している星座ですか?

もし、お探しの星座にたどり着けていない方はこちらをご覧ください。

お探しの星座はなんですか?
探している星座が、なるべく早く見つかるように、サイト内の案内をまとめました。探している星座に早くたどり着けると嬉しいです。

 

 

「アンドロメダ座」

 

「アンドロメダ座」はフェニキアで誕生した星座です。

神話のエチオピア王家の物語のヒロインである王女「アンドロメダ」の姿

と言われています。

 

8月下旬の3時頃には南中にやってきます、

秋には見頃を迎える「アンドロメダ座」を探してみましょう。

 

(C)アストロアーツ/星空年間

 

見つけ方

 

「秋の四辺形」「ペガススの四辺形」を形作る4つの星を見つける

方法が一番早いです。

 

「ペガスス座」の見つけ方はこちら

秋の星座の見つけ方「ペガスス座」
秋の宵の頃には、東の空高く4個の星が大きな四辺形を、形作っています。逆さまになった、天馬ペガススの上半身の姿が描かれています。夏の大三角から探すか、秋の黄道星座から探すか、両方を紹介しました。

 

 

というのも、「ペガスス座」の大四辺形の4つの星のうち、

北東の星はアンドロメダ座のα星なのです。

 

ペガススのおへその位置に当たる「アルフェラッツ(馬のヘソ)」が、

アンドロメダ姫の頭の星に、この名前が使われていました。

 

これは20世紀初頭まではペガスス座と共有していた為です。

別名でアラビア名の「アル・ラス・アル・マラー・アル・ムサルサラー

(鎖に繋がれた女性の頭)」がありますが、現在では忘れられています。

 

この重なるを先頭に北に向かってアルファベットの大文字「A」の

並びを確認できることでしょう。

 

これが「アンドロメダ座」です。

 

そのほか、「カシオペヤ」からも探すことができます。

「カシオペヤ座」は有名な「W」の形をしている

北側にある星座です。

 

北側にすぐ見つかります。

 

その「カシオペヤ座」から東へ目を向けると横になった「A」があります。

それが「アンドロメダ座」です。

 

さらにその北側には「ペルセウス座」があります。

 

8月の深夜に顔を出し始めて放射点である、

「ペルセウス座流星群」が見られます。

 

位置関係がお分かりいただけましたでしょうか。

 

 

また、ペガススの四辺形を枡に見立てて、1列に並んだアンドロメダ座の

α、δ、β、γの4つの星が枡に盛った穀物を平らにならす棒、

すなわち、斗掻き棒に見えるところから、「斗掻き星」という

和名があります。

 

流星群を見てみよう「ペルセウス座流星群」
ペルセウス座流星群の紹介をしました。とても人気のある流星群です、数もたくさん見込まれますし、期間がお盆休みで、比較的見やすい人は多いので、注目されています。あとは天気の問題ですね。

 

「アンドロメダ座」の神話

 

「アンドロメダ座」の神話はこちらをご覧ください。

星座の神話「アンドロメダ座」
秋になると、ペガスス座に引っ張られるように、緩やかなカーブを描く星列が昇ります。 「アンドロメダ座」は美しいエチオピアの姫の姿を現しています。

 

 

「アンドロメダ座」にある天体

 

「アンドロメダ座」には、特徴のある天体があり、まとめたページがあるので、

そちらも合わせてご覧ください。

 

星雲・星団を見てみよう「アンドロメダ大銀河」
「アンドロメダ大銀河」について紹介しました。秋に見頃を迎えるアンドロメダ座、そのアンドロメダの腰紐あたりにぼんやりとした、星雲と間違えられがちですが、「アンドロメダ大銀河」です。この辺りにはいくつかの小銀河があり、局部銀河群を形成しています。
秋の星座にあるメシエ天体「アンドロメダ座-M32-NGC221」
アンドロメダ座にある「M32-NGC221」について紹介しました。「M32」は肉眼では見えませんが、「M31」の「アンドロメダ銀河」はぼんやりと見えるので、探して見てください。
秋の星座にあるメシエ天体「アンドロメダ座-M110-NGC205」
アンドロメダ座にある「M110-NGC205」について紹介しました。「カシオペヤ座」と「ペガスス座」との間にあるので、「アンドロメダ座」は見つけやすいです。まずはアンドロメダ銀河のぼんやりを肉眼で見てみましょう。

 

秋の夜長に夜空のコンディションの測定してみませんか?

 

秋の四辺形の中には「エリア6」 という、星の見える数で、何等星まで見えているか

を測定できるエリアがあります。

詳しくはこちらをご覧ください

星コラム「秋の夜長に夜空のコンディションの測定してみませんか?」
秋の夜長に夜空のコンディションの測定のススメをまとめました。日本の多くの街中では3等星くらいまで、見えているのではないでしょうか。夜空のコンディションを数値して、何等星まで見れるか、測って見ませんか?

 

この他の秋の星座

 

この他の秋の星座はこちらからお探しください。

 

秋の星座たち
秋の星座の見つけ方を紹介したページをインデックスとしてピックアップしています。見つけるときにご利用ください。
星座の神話「秋の星座」
秋の星座の神話を紹介したページをインデックスとしてピックアップしています。見つけるときにご利用ください。

 

秋以外の星座はこちらから探せます。

星座の窓口
星座を季節ごとにまとめて、見つけ方と神話と探しやすくするためのインデックスページです。

 

 

 

 

基本情報

基本情報

学名 Andromeda(略号And)
中央位置 赤経:0h46m   赤緯+37°
概略範囲 東2h36m,西21h56m,北+53°,南+21°
20時南中 11月27日(高度90°)
面積 722.28平方度(順位19)
肉眼星数 54個(5.5等)
設定者 プトレマイオス
主な天体 α星:アルフェラッツ 2.1等星

β星:ミラク 2.1等星

γ星:アルマク、重星、2.3~5.0等星

R星:変光星、5.6~14.9等星、409日周期

M31:NGC224、渦巻き銀河=アンドロメダ銀河、4.3等星

M32:NGC221、楕円銀河、9.1等星

M110:NGC205、楕円銀河、8.9等星

NGC752:散開星雲、5.7等星

見どころ M31(アンドロメダ銀河)=星の西にあるお隣の渦巻き銀河で、距離は230万光年、光度は4.3等と明るいので肉眼でも淡く見えます。双眼鏡を使うと中心部の明るい楕円形の光芒がはっきりし、口径10cmの望遠鏡では暗黒幕が2本見えます

 

星雲・星団を見てみよう「アンドロメダ大銀河」
「アンドロメダ大銀河」について紹介しました。秋に見頃を迎えるアンドロメダ座、そのアンドロメダの腰紐あたりにぼんやりとした、星雲と間違えられがちですが、「アンドロメダ大銀河」です。この辺りにはいくつかの小銀河があり、局部銀河群を形成しています。

 

まとめ

 

「アンドロメダ座」の見つけ方をまとめました。

「ペガスス座」からの探し方や「カシオペア座」からの探し方を

紹介してます。

 

見つける目安に開いて欲しいです。

 

 

 

 

参考文献・参考サイト一覧はこちら

 

参考文献・サイト一覧
星のコトワリを掲載するにあたっての参考文献・参考サイトを一覧にまとめました。サイトの記事の作成のために参考しています。
星雲・星団を見てみよう
星雲・星団の見つけ方を紹介したページをインデックスとしてピックアップしています。見つけるときにご利用ください。肉眼でも辛うじて見える星団を紹介しています。よく見える環境でなら申し分ないですが、ご自宅で、4等星ほど見える方はご自宅でも見れらま...
星コラム「メシエ天体リスト」
シャルルメシエが作ったリストは一般的に「M〇〇」という表記で使われています。この天体は望遠鏡で見つけられる明るさのものばかりです。星座を見つけた後は星雲。星団の挑戦してみてください。その参考にしてください。
星コラム「全天88星座リスト」
1930年の国際天文学連合を契機に、星座が統一・整理されることになり、星座の境界線が引かれ、星空は世界共通の88星座に統一されました。この88の星座を表にまとめました。
星コラム「1等星一覧」
全天の1等星一覧をリストにしました。一等星は全天に21個とする場合と、ふたご座のカストルを含めて22個とする場合があり、このページでは含めた22個でおおくりしてます。 星座を探す時の目印にもなる1等星です、参考にしてください。
星コラム一覧
星のいろいろな雑学的なところや、星についてのまとめページを一覧にしてます。
星座の窓口
星座を季節ごとにまとめて、見つけ方と神話と探しやすくするためのインデックスページです。
星コラム「太陽系惑星取りまとめ」
星コラムでの太陽系惑星の記事を中心に取りまとめたページです。「水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星」などの簡単にまとめたページ一覧です。
星ヨル部
星のイベントの紹介ページです。女子旅、ご家族で、婚活イベントに、社員旅行などの参考にして星です。また観望会などの情報も随時更新中です。お近くの天文台などお出かけください。
ブラックホールについて取りまとめ
ブラックホールに関する項目の記事の取りまとめたインデックスです。またブラックホールの存在が認められる銀河を紹介した記事も合わせて取りまとめています。参考にしてください
天文用語取りまとめ
天文用語のページを取りまとめています。活用してみてください。
季節の星座の見つけ方
季節によって、星座を探す時の目印になる形などを紹介しました。ふと見上げた夜空にある代表的な形を覚えて、四季を通して探し易い星の世界を楽しんでください。

 

 

 

 

 

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました