冬の星座の見つけ方「きりん座」

冬の星座




(C)国立天文台

 

このページは冬の星座の「きりん座」です。

あなたの探している星座ですか?

もし、お探しの星座にたどり着けていない方は、こちらをご覧ください。

お探しの星座はなんですか?
探している星座が、なるべく早く見つかるように、サイト内の案内をまとめました。探している星座に早くたどり着けると嬉しいです。

 

 

「きりん座」

 

🌟冬の星座ではありますが、北極星の近くにあり、1年を通して、

空にある星座です。

 

しかしながら、この星座は目立つ星がなく、暗い星ばなりで、

非常に探すのが難しい星座でもあります。

 

そんな「きりん座」を探してみましょう。

 

 

(C)アストロアーツ/星空年間

 

 

見つけ方

 

🌟場所は北の空で、北極星のある「こぐま座」と「ぎょしゃ座」の

間に位置しています。

 

1年を通して空にありますが、見頃は秋から冬とされています。

 

まずは、「ぎょしゃ座」のカペラを目印にしましょう。

 

カペラは冬のダイヤモンドの一角で、天の頭上近くににある1等星で、

「ぎょしゃ座」は五角形をしています。

 

冬の星座の見つけ方「ぎょしゃ座」
「ぎゃしゃ座」は冬の星座ですが、秋の深まりを感じる頃に、北東の地平線上に姿を現し始めます。ゆっくりと秋〜冬〜春と向きを変えながら5月下旬頃、北西の地平線に沈んでゆきます。探してみましょう。

 

ここで冬のダイヤモンドの紹介です。

 

「冬のダイヤモンド」がある頃が一番華やかなので、

その頃の見つけ方から紹介します。

 

🌟まず、「オリオン座」の足に当たる1等星リゲルを起点にします。

そこから隣の「おうし座」の1等星アルデバラン、そしてその上に、

「ぎょしゃ座」の1等星カペラがあり、そこから東へ下がって、

「ふたご座」の1等星ポルックス、その下に

「こいぬ座」の1等星プロキオン、さらに南へ向かって、

「おおいぬ座」の1等星シリウスへ。

 

それらを繋げたのが「冬のダイヤモンド」です。

 

もう少し詳しい冬のダイヤモンドはこちらのページをご覧ください。

季節の星座の見つけ方「冬のダイヤモンド」
冬のダイヤモンドの紹介をしました。意外に冬の夜空を大きく捉えないと、全体像が見えにくい形です。一度挑戦して見てください。普段1つ〜3つほどの、1等星しか探せない時でも、6つ繋がって探せる時期は、冬の間の特別です。

 

 

 

 

 

🌟カペラとすぐ東の「ぎょしゃ座」の2等星メンカリナンとの、

幅とほぼ同じ分だけ、北にゆくと、キリンの足の先の星の4等星があります。

 

そこからさらに同じ幅分で、4〜5等星が並んでいるのですが、

3つの星の後は三角形を作っている5等星があります。

3つ目の星を起点にするのですが、5等星なので、なかなか見えないときは、

天中の方へ目を向けると、「カシオペヤ座」のWがあります。

 

カシオペヤ座の一番北側の星を、先ほどの3つ目の星まで見てゆくと、

3つ目の星の角度90度ほどの三角形ですが、

その星と三角形を作る小さな星が見えてきませんか?

三角形は胴体部分となります。

 

続いて同じカシオペヤ座の端の星から、カペラまでを結んだ線の、

3分の1ほどのところに5等星があります。

先ほどの三角形の西側の方の5等星と結ぶとキリンの尾のなります。

 

残るは長い首ですが、三角形の東側の星から「こぐま座」へ向かって

真っ直ぐ伸びています。

 

「こぐま座」の2等星、β星コカブを目指し、北極星を少し過ぎたところに、

ほのかに光る5等星は見つかりましたか?

 

その星が頭部になります。長い首の間にある星はほとんど6等星以下なので、

かなり見るのは条件の良いところでないと、観るのは難しいでしょう。

 

 

 

🌟「きりん座」は17世紀に作られた新しい星座です。

 

ケプラーの甥で、後に養子になった、設定者のバルチウスは、

旧約聖書の「創世記」にある、嫁になるリベカをイサクの元へ運ぶラクダに

ヒントを得て、ここにラクダ座を考えていたと言われています。

 

しかし、ラクダ座のラテン名「Camelopardalis」と、ギリシャ語の

キリン「καμηλοπαρδαιος」が似ていた為に間違えたと言われています。

 

 

基本情報

 

基本情報

学名 Cameiopardails(略号Cam)
中央位置 赤経:8h48m   赤緯+69°
概略範囲 東14h25m,西3h11m,北+85°,南+53°
20時南中 2月10日(高度56°)
面積 756.83平方度(順位18)
肉眼星数 45個(5.5等)
設定者 バルチウス
主な天体 β星:重星 5.0~9.0等星

NGC1502:散開星団 6.9等星

NGC2403:渦巻き銀河 8.8等星

見どころ NGC2403=おおぐま座と境界の近い位置にある渦巻き銀河です。一年中、北の空のどこかしらに観ることができます。

 

 

 

 

この他の冬の星座

 

この他の冬の星座はこちらからお探しください。

 

冬の星座たち
冬の星座の見つけ方を紹介したページをインデックスとしてピックアップしています。見つけるときにご利用ください。
星座の神話「冬の星座」
冬の星座の神話を紹介したページをインデックスとしてピックアップしています。見つけるときにご利用ください。

 

冬以外の星座はこちらから探せます。

星座の窓口
星座を季節ごとにまとめて、見つけ方と神話と探しやすくするためのインデックスページです。

 

 

 

まとめ

🌟「きりん座」の見つけ方を紹介しました。

目印になる「ぎょしゃ座」のカペラが、ひときわ輝くので、

 

そこから、北極星に向かって、きりんの姿をたどって見つけてください。

 

 

良い観望でありますように。。。。

 

 

 

参考文献・サイト一覧
星のコトワリを掲載するにあたっての参考文献・参考サイトを一覧にまとめました。サイトの記事の作成のために参考しています。
星雲・星団を見てみよう
星雲・星団の見つけ方を紹介したページをインデックスとしてピックアップしています。見つけるときにご利用ください。肉眼でも辛うじて見える星団を紹介しています。よく見える環境でなら申し分ないですが、ご自宅で、4等星ほど見える方はご自宅でも見れらま...
星コラム「メシエ天体リスト」
シャルルメシエが作ったリストは一般的に「M〇〇」という表記で使われています。この天体は望遠鏡で見つけられる明るさのものばかりです。星座を見つけた後は星雲。星団の挑戦してみてください。その参考にしてください。
星コラム「全天88星座リスト」
1930年の国際天文学連合を契機に、星座が統一・整理されることになり、星座の境界線が引かれ、星空は世界共通の88星座に統一されました。この88の星座を表にまとめました。
星コラム「1等星一覧」
全天の1等星一覧をリストにしました。一等星は全天に21個とする場合と、ふたご座のカストルを含めて22個とする場合があり、このページでは含めた22個でおおくりしてます。 星座を探す時の目印にもなる1等星です、参考にしてください。
星コラム一覧
星のいろいろな雑学的なところや、星についてのまとめページを一覧にしてます。
星座の窓口
星座を季節ごとにまとめて、見つけ方と神話と探しやすくするためのインデックスページです。
星コラム「太陽系惑星取りまとめ」
星コラムでの太陽系惑星の記事を中心に取りまとめたページです。「水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星」などの簡単にまとめたページ一覧です。
星ヨル部
星のイベントの紹介ページです。女子旅、ご家族で、婚活イベントに、社員旅行などの参考にして星です。また観望会などの情報も随時更新中です。お近くの天文台などお出かけください。
ブラックホールについて取りまとめ
ブラックホールに関する項目の記事の取りまとめたインデックスです。またブラックホールの存在が認められる銀河を紹介した記事も合わせて取りまとめています。参考にしてください
天文用語取りまとめ
天文用語のページを取りまとめています。活用してみてください。

 

 

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました