星雲・星団を見てみよう「Mel.111-ベレニケの髪の毛」

星コラム




 

🌟「かみのけ座」には「Mel.111」という肉眼で見える散開星団があります。

 

探して見ましょう。

 

見つけ方

🌟「かみのけ座」にあるので、まずは「かみのけ座」を確認しましょう。

見つける参考にはこちらを。。。

春の星座の見つけ方「かみのけ座」
「かみのけ座」の見つけ方を紹介しました。「おおぐま座」「うしかい座」「おとめ座」「しし座」これらの星座のちょうど真ん中に位置しているので、星がないように見えますが、位置の把握はすぐにできるでしょう。

 

 

(C)アストロアーツ/星空年間2018より

 

🌟「りょうけん座」のα星コル・カロリと「しし座」のデネボラの、ほぼ中央を

じっと眺めていると、ぼんやりとした光芒が見えてきます。

 

このぼんやりは、星の群れである散開星団です。メシエカタログには含まれて

いませんが、メロッテが作った星団のカタログには登録されており、111番という

番号がつけられています。

 

表記は「Mel.111」となります。

この散開星団は、5等級の星が5個、約30個の微光星で構成されています。

 

肉眼では全体のぼんやりが2等星ほどの明るさで見えます。条件の良い場所で、

普段から5等星などの星が見える場所では、散らばる5個の星が確認できます。

 

探してみてください。

 

🌟「ベレニケの髪の毛」というの名前は神話に由来します。

「かみのけ座」の神話で詳しく紹介しましたので、そちらを参考にしてください。

星座の神話「かみのけ座」
「かみのけ座」の神話を紹介しました。「かみのけ座」は周りに目立つ星座があるせいか、場所はすぐわかるのですが、暗い星ばかりの星座なので、見つけにくいです。その為か、1602年に天文学者のティコ・ブラーエがカタログに加えるまで、あまり知られていませんでした。

 

この他の「かみのけ座」にある天体

 

「かみのけ座」には、特徴のある天体があり、まとめたページがあるので、

そちらも合わせてご覧ください。

 

星雲・星団・銀河どんな天体?「ブラックアイ銀河-M64-NGC4826」
「M64-NGC4826-ブラックアイ銀河」について紹介しました。「ブラックアイ」と呼ばれていますが、赤い目のような螺旋が美しい銀河です。5月は観測好機となるので、望遠鏡で探してみましょう。
星雲・星団・銀河どこにあるの?「M85-NGC4382-銀河」
「M85-NGC4382-銀河」について紹介しました。「かみのけ座」にありますが、おとめ座銀河団の一員です。目印には散開星団の「かみのけ座」の「Mel.111」が役にたつでしょう。合わせて観測するのも楽しいですね。
星雲・星団・銀河どこにあるの?「M88-NGC4501-銀河」
「M88-NGC4501-銀河」について紹介しました。「かみのけ座」にありますが、おとめ座銀河団の一員です。「しし座」と「うしかい座」の春の第三角形を頼りに探すと良いでしょう。大体の場所は「おとめ座」の上部になります。
星雲・星団・銀河どこにあるの?「M91-NGC4548(NGC4571)-銀河」
「M91-NGC4548(NGC4571)-銀河」について紹介しました。「かみのけ座」にありますが、おとめ座銀河団の一員です。重複したり、間違えてしまう程、近くに銀河が集中しているのですね。
星雲・星団・銀河どこにあるの?「M100-NGC4321-銀河」
「M100-NGC4321-銀河」について紹介しました。「かみのけ座」にありますが、おとめ座銀河団の一員です。見つける時には、春の大三角形の「うしかい座」アルクトゥールスと「しし座」のデネボラが一役買ってくれることでしょう。
春の星座にあるメシエ天体「かみのけ座-M53-NGC5024」
かみのけ座にある「M53-NGC5024」について紹介しました。「おとめ座」の続きの様な少し上部にある「かみのけ座」にある、球状星団です。銀河の多い場所ですが、球状星団も美しい姿を見せています。

 

 

 

基本情報

基本情報

Mel.111
天体番号番号 Mel.111/NGC記載なし
赤経 12h25.m
赤緯 +26°
等級 1.8等
距離 250光年
星座 かみのけ座
種類 散開星団

 

 

まとめ

🌟「Mel.111」について紹介しました。

 

肉眼では、ぼんやり見えます。「かみのけ座」自身はあまり目立つ星のない星座

です。そこへ肉眼で見える星団を探すもの楽しいので、ぜひ探してみてください。

 

 

良い観望でありますように。。。

 

 

参考文献・サイト一覧
星のコトワリを掲載するにあたっての参考文献・参考サイトを一覧にまとめました。サイトの記事の作成のために参考しています。
星雲・星団を見てみよう
星雲・星団の見つけ方を紹介したページをインデックスとしてピックアップしています。見つけるときにご利用ください。肉眼でも辛うじて見える星団を紹介しています。よく見える環境でなら申し分ないですが、ご自宅で、4等星ほど見える方はご自宅でも見れらま...
星コラム「メシエ天体リスト」
シャルルメシエが作ったリストは一般的に「M〇〇」という表記で使われています。この天体は望遠鏡で見つけられる明るさのものばかりです。星座を見つけた後は星雲。星団の挑戦してみてください。その参考にしてください。
星コラム「全天88星座リスト」
1930年の国際天文学連合を契機に、星座が統一・整理されることになり、星座の境界線が引かれ、星空は世界共通の88星座に統一されました。この88の星座を表にまとめました。
星コラム「1等星一覧」
全天の1等星一覧をリストにしました。一等星は全天に21個とする場合と、ふたご座のカストルを含めて22個とする場合があり、このページでは含めた22個でおおくりしてます。 星座を探す時の目印にもなる1等星です、参考にしてください。
星空観測「双眼鏡を使ってみよう」
天体望遠鏡よりもリーズナブルで、持ち運びにも便利な双眼鏡で星空を観測してみるのはいかがでしょうか。双眼鏡のメリットとデメリットを比較して、どのようなものが星空を観測するのに適しているかを紹介します。
星コラム一覧
星のいろいろな雑学的なところや、星についてのまとめページを一覧にしてます。

 

 

 

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました