星コラム「9月の星空」

2018年




 

 

🌟2018年9月の星空を紹介します。

天体現象を参考に観察してみてください。

 

ジャコビニ・ツィナー彗星

 

🌟「ジャコビニ」という名前に聞及びはないでしょうか?実は、10月にある

「ジャコビニ流星群」の母体になる彗星です。「ジャコビニ・ツィナー彗星」は

1900年にミシェル・ジャコビニが発見します、この時は、みずがめ座で発され、

10.5~11等で、翌年まで観測でき、公転周期は6.8年とされ、1907年の回帰が

予測されましたが、その時には確認されませんでした。

 

更に、その後1913年にエルンスト・ツィナーが「たて座」で、再度発見しました。

ツィナーが発見するまではジャコビニ彗星と呼ばれていました。

 

🌟さて、今回やってくる「ジャコビニ・ツィナー彗星」は9月10日に地球へ

最接近します。7等星の明るさで移動してゆくので、双眼鏡で観察ができること

でしょう。

 

見られる場所は主に「ぎょしゃ座」付近です。夜明け前の空高くにあるので観測

して見てください。9月3日には「ぎょしゃ座」の1等星カペラとの接近する姿が

確認できます。

 

(C)NASA/ジャコビニ・ツィナー彗星

 

🌟9月9日の夜に撮影されたものです。下方に映ってるのが「ジャコビニ・ツィナー

彗星」です。

 

星コラム「年間の流星群一覧にまとめました」
流星群は1年を通して、同じような時期の決まって出現します。それの取りまとめを紹介します。しぶんぎ座流星群、こと座流星群、おとめ座流星群、みずがめ座流星群、はくちょう座流星群、ペルセウス座流星群、やぎ座流星群、ジャコビ二流星群、おうし座流星群、しし座流星群、オリオン座流星群、ふたご座流星群、こぐま座流星群
冬の星座の見つけ方「ぎょしゃ座」
「ぎゃしゃ座」は冬の星座ですが、秋の深まりを感じる頃に、北東の地平線上に姿を現し始めます。ゆっくりと秋〜冬〜春と向きを変えながら5月下旬頃、北西の地平線に沈んでゆきます。探してみましょう。
星コラム「1等星一覧」
全天の1等星一覧をリストにしました。一等星は全天に21個とする場合と、ふたご座のカストルを含めて22個とする場合があり、このページでは含めた22個でおおくりしてます。 星座を探す時の目印にもなる1等星です、参考にしてください。

 

金星とスピカの接近

 

🌟9月1日の日没後には西の空で、金星と「おとめ座」のスピカの接近します。

お互い女神の星でもあるので、その美しい姿を黄昏と、共に輝きが増してゆく姿を

見るのも楽しいです。

 

春の星座の見つけ方「おとめ座」
「おとめ座」は全天で2番目に大きな星座です。横の大きく広がっています。「しし座」春の先駆けで、昇り始めた後を追うように、「おとめ座」の姿を現します。春先は南東の空に見え、ゆったりと南、西へと傾いてゆきます。
星コラム「太陽系惑星取りまとめ」
星コラムでの太陽系惑星の記事を中心に取りまとめたページです。「水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星」などの簡単にまとめたページ一覧です。

 

水星とレグルスの接近

 

🌟9月6日には夜明け前の東の空で、水星と「しし座」のレグルスが接近します。

低い位置でも観測できる場所がオススメです。またこの時には、水星を見つける

よりも先に、細い月が明け方の、薄紫の世界に光っている姿が、目に飛び込んで

くるかもしれませんね。

 

月の側には、ふたご星のカストルとポルックスが、仲良く並んで見えることで

しょう。

冬の星座の見つけ方「ふたご座」
黄道12星座の「ふたご座」の見つけ方を紹介しました。冬の夜空を彩る星座の一つです。是非覚えて欲しいですし、周りも賑やかな星座のある場所なので、見ても楽しいです。そして「冬のダイヤモンド」がある頃が一番華やかなので、合わせて見つけ方も紹介します。

 

海王星がみずがめ座で衝

 

🌟9月8日に海王星がみずがめ座で衝となります。

太陽系最遠の惑星ですが、7.8等なので、双眼鏡で見つけることができます。

 

(C)国立天文台

 

🌟みずがめ座のφ星とλ星の間で移動してゆきます。

1月はλ星の近くにあって、そこから6月までの間にゆっくりφ星に向かって動いて

いました。7月から12月にかけては、φ星からλ星へ戻ってゆくように見えます。

 

2017年の記事です。↓

星コラム「海王星がみずがめ座で衝をむかえます。」
みずがめ座で海王星が衝をむかえることをお知らせしました。「海王星」は太陽系惑星の中では一番遠いところにあります。観望する機会も限られますが、上手に天文台の一般観望会を利用してみましょう。
秋の星座の見つけ方「みずがめ座」
「みずがめ座」は秋には見頃を迎える星座です。流星群は深夜に出現します。 7月の21時頃やっと東の空から昇り始めます。全体的に3等星から5等星という目立つ星があまりありません、しかも全体像は大きめなので、全体を見つけるのは少し難しいようです。

 

月と金星の接近

(C)国立天文台

 

🌟月との共演は金星から始まります。細い月にひときわ輝く、西の低い空の

ヴィーナスは美しい女神を、思わずにいられないほどです。

 

さらに21日には、金星が最大光度になりその美しさダダ漏れです。

望遠鏡で観察すると三日月のように、欠けて見えるのも楽しいポイントです。

 

(C)国立天文台

 

(C)国立天文台

金星が欠けて見えるのは、上図のように地球の内側を公転しています。見かけの

大きさや満ち欠けなどの、変化をしている姿を、本来見せています。

 

ただ、距離や光度の関係で、明るくても肉眼では点になります、機会があれば

望遠鏡で観察してみましょう。

 

2018年 1月9日 外合
8月18日 東方最大離角
9月21日 最大光度
10月26日 内合
12月2日 最大光度
2019年 1月6日 西方最大離角
8月14日 外合

 

月と木星の接近

 

🌟9月14日の日没後の南西の空で、月と木星の接近している様子が見られます。

その下には沈む前の金星もひときわ輝いています、合わせて観察したいところ

です。

 

(C)国立天文台

 

月と土星の接近

 

🌟9月17日には月と土星との接近が見られます。段々と月が大きくなってゆく

姿も面白いですね。南の空には最接近を過ぎた火星が見られます。この時期は

まだ-2.1等と明るいので、一際目立って輝いています。

 

月と火星の接近

 

🌟9月20日には先日の月と土星を見た時に、南にあった火星と月との、出会い

です。月の大きさや、惑星との位置関係など観測してゆくと楽しいです。

星コラム「太陽系惑星取りまとめ」
星コラムでの太陽系惑星の記事を中心に取りまとめたページです。「水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星」などの簡単にまとめたページ一覧です。

 

中秋の名月

 

🌟今年の中秋の名月は9月24日です。

満月は翌25日です、満月との違いを確かめてるみるのもいいかもしれませんね。

この時期は、各地で観望会も多くなります、是非とも参加して、いろいろな星を

見てください。

星ヨル部
星のイベントの紹介ページです。女子旅、ご家族で、婚活イベントに、社員旅行などの参考にして星です。また観望会などの情報も随時更新中です。お近くの天文台などお出かけください。

 

(C)国立天文台

 

まとめ

🌟2018年9月の星空の代表的な天体現象を紹介しました。

 

9月も惑星が色々と楽しめますね、中でも、彗星の接近は注目ですね。

機会が許す限り観察してみて下さい。

 

 

良い観望でありますように。。。

 

 

 

参考文献・サイト一覧
星のコトワリを掲載するにあたっての参考文献・参考サイトを一覧にまとめました。サイトの記事の作成のために参考しています。
星雲・星団を見てみよう
星雲・星団の見つけ方を紹介したページをインデックスとしてピックアップしています。見つけるときにご利用ください。肉眼でも辛うじて見える星団を紹介しています。よく見える環境でなら申し分ないですが、ご自宅で、4等星ほど見える方はご自宅でも見れらま...
星コラム「メシエ天体リスト」
シャルルメシエが作ったリストは一般的に「M〇〇」という表記で使われています。この天体は望遠鏡で見つけられる明るさのものばかりです。星座を見つけた後は星雲。星団の挑戦してみてください。その参考にしてください。
星コラム「全天88星座リスト」
1930年の国際天文学連合を契機に、星座が統一・整理されることになり、星座の境界線が引かれ、星空は世界共通の88星座に統一されました。この88の星座を表にまとめました。
星コラム「1等星一覧」
全天の1等星一覧をリストにしました。一等星は全天に21個とする場合と、ふたご座のカストルを含めて22個とする場合があり、このページでは含めた22個でおおくりしてます。 星座を探す時の目印にもなる1等星です、参考にしてください。
星コラム一覧
星のいろいろな雑学的なところや、星についてのまとめページを一覧にしてます。
星座の窓口
星座を季節ごとにまとめて、見つけ方と神話と探しやすくするためのインデックスページです。
星コラム「年間の流星群一覧にまとめました」
流星群は1年を通して、同じような時期の決まって出現します。それの取りまとめを紹介します。しぶんぎ座流星群、こと座流星群、おとめ座流星群、みずがめ座流星群、はくちょう座流星群、ペルセウス座流星群、やぎ座流星群、ジャコビ二流星群、おうし座流星群、しし座流星群、オリオン座流星群、ふたご座流星群、こぐま座流星群
星コラム「太陽系惑星取りまとめ」
星コラムでの太陽系惑星の記事を中心に取りまとめたページです。「水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星」などの簡単にまとめたページ一覧です。
星ヨル部
星のイベントの紹介ページです。女子旅、ご家族で、婚活イベントに、社員旅行などの参考にして星です。また観望会などの情報も随時更新中です。お近くの天文台などお出かけください。
ブラックホールについて取りまとめ
ブラックホールに関する項目の記事の取りまとめたインデックスです。またブラックホールの存在が認められる銀河を紹介した記事も合わせて取りまとめています。参考にしてください
天文用語取りまとめ
天文用語のページを取りまとめています。活用してみてください。
星空観測「双眼鏡を使ってみよう」
天体望遠鏡よりもリーズナブルで、持ち運びにも便利な双眼鏡で星空を観測してみるのはいかがでしょうか。双眼鏡のメリットとデメリットを比較して、どのようなものが星空を観測するのに適しているかを紹介します。

 

 

 

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました