ニャンコ部「猫ご飯のNG食材はこれ!注意したい食材をまとめました」

ニャンnoコト




 

 

猫には食べてもいいのもと注意が必要なのもがあります。

それらをまとめました。

 

参考になれば幸いです。

 

注意が必要なものとは

 

「全ての物質は毒であり、毒でないものは存在しない。ただ適切な容量が毒と薬を区別する。(毒性学の祖パラケルスス)」ということを念頭に、冷静な判断で対処してみましょう。

有害な成分が入っていることと、処理能力を上回る実害を受けるか、を分けて考える冷静さが必要となります。今後もいろいろな情報が出てきても、どれくらい摂取して、どのくらいの確率で、引き起こす可能性のある話なのかを、自分なりに調べる癖のようなものをつけておくと良いのではないでしょうか。

 

NG食材〈 危険度 大 〉

 

ネギ類 猫もアリルプロピルジスルフィド(タマネギ中毒)に感受性があると言われています。猫の赤血球を破壊する成分が含まれています。
チョコレート 食べる必要性のないのものです、誤飲誤食でければ、心配は要りませんが、カカオの含有量の多いもの程、中毒症状が強くでる場合があります。重症になると心臓や神経に影響し、死に至ることもあります。ココアも同様です。
人間の薬やサプリメント 頭痛薬やサプリメントの中には猫が口にすると危険な成分を含むものがあります。引き出しにしまって、取り出せないようにしておきましょう。
アルコール 嘔吐や震え、下痢などを引き起こします。猫によっては僅かな量を摂取しただけで命に関わることもあるので、面白がって舐めささないよう気をつけましょう。
ユリ科の植物 食材ではないですが、ユリには猫にとって非常に毒性が強く、少量でも死に至るケースもあります。猫と同じ室内にはお金異様にしましょう。鈴蘭、ヒヤシンス、チューリップなども危険です。
紫陽花 こちらも食材ではないのですが、間違って口にすると、下痢や嘔吐などの墓、痙攣や麻痺を引き起こすこともあります。

 

NG食材〈 危険度 中 〉

 

スルメ 猫は食べ物を丸呑みします。スルメは胃の中で水分を吸収して10倍以上に膨脹することがあり、胃腸につまる危険性があります。
貝類 貝類に含まれる成分を猫が摂取し、日光を浴びると炎症を引き起こす恐れがあります。特に毛の薄い耳はただれやすいので、気をつけましょう。
トマト 葉や茎に含まれるナルコチンが皮膚のかぶれを引き起こします。
ブドウ・レーズン 腎臓病になる可能性が指摘されていますが、事例が報告はされていません。ですがあまり積極的に食べるさせるものではないですね。
骨つきの肉や魚 鶏肉の骨は縦に割れやすく、尖ります。魚の骨も硬いものも中にはあり、消化されにくい部分があります。丸呑みして消化管を傷つける可能性があり心配されています。
レバー 通常摂取時の大量摂取は考えにくいのですが、 長期間与え続けることによる、カルシウム不足による歩行障害が起こったり、ビタミンAの過剰摂取による骨の発育異常を引き起こす可能性があります。
ナッツ類  ピーナッツやアーモンドなどのナッツ類は沢山与えると肥満になったり、ミネラル分が多いため尿石症を引き起こします。これらは個体差があります。

 

 

 

NG食材〈 危険度 小 〉

 

 生の豚肉  寄生虫のトキソプラズマが潜伏していることがあります。
 イカ、タコ  消化不良を起こしやすく、嘔吐することもあります。
 青魚  イワシやアジなどの青魚は、たまに少量与える程度ですと問題はありません、ですが長期間食べすぎたり、大量に摂取すると青魚に含まれる不飽和脂肪酸が猫の脂肪を酸化させて、体内で炎症を起こしと黄色脂肪症になることもあります。
 ほうれん草  猫は肉食動物ですので特に口にすることもないのですが、抗酸化作用や毛玉を吐く助けになる働きがあるとして、少しは必要だという説もあります、しかし、ほうれん草は、シュウ酸が多く含まれ、アクが強く、尿石症の原因になるので注意が必要です。
 生卵  加熱して与えるには問題がありません。ですが生の卵白を食べ過ぎると皮膚炎や結膜炎、成長不良を引き起こすことがあります。
 牛乳  猫には乳糖(ラクトース)を分解する酵素が少ないので、下痢になることがあります。子猫には猫用のミルクを与えましょう。

 

 

人間の食べものを与えない

 

人間の食べ物には、糖分や塩分が猫には過剰に入っているので、与えないほうが良いでしょう。人間の食べ物に興味を待たさないことが一番です。

人が与えなくても、味を知ってしまった場合にゴミ箱をあさって、食べてしまう可能性があるからです。すでに味を知った猫にはロックのできるゴミ箱やすぐに目のつかないところへかたずけるなどの対策をしましょう。

 

まとめ

 

猫が食べてはいけない食材を紹介しました。

 

いろいろな食べ物がある中で、情報も色々ありますが、調べるとよくわかるので、情報を集めてみましょう。少しでも猫ちゃんとの生活が幸せになる一助になれば幸いです。

 

 

 

 

このページは主に

「愛猫のための症状・目的別栄養事典」須崎恭彦著/講談社

「しあわせ子猫の育て方BOOK」/EIWA MOOK

「うちの猫の気持ちがわかる本」/GAKKEN

を参考にさせて頂きました。

 

 

ニャンコ部「猫に必要な栄養素の用語集」
猫に必要な栄養素の用語についてまとめました。猫には個体差があり、栄養に振り回されずに、その子にあった食事ということが大切です。最近の総合栄養食表示のキャットフードで充分栄養は考えられていますし、用量を守って与えることも大切です。それに猫にはある程度の調整力が備わっています。
ニャンコ部「猫に必要な栄養素は何か?」
猫に必要な栄養素について紹介しました。現在は総合栄養食のキャットフードが優れているので、必要な栄養はほぼ補えます。穀物なども食べていけないことないので、カリカリの中に含まれているからといって、拒絶しなくても良いかなと思います。
ニャンコ部「あなたはどれだけ知っている?猫理解度チェック!上級編」
猫の理解度をテェックできる簡単なテストを紹介しました。⭕️と✖️で気軽に答えられると思います。解説合わせて読んで、猫の理解度をますますアップしてください。「初級編」と合わせて総合評価が出せます。あなたは何点でしたか?
猫部屋へようこそ
ニャンコ部のページをまとめました。猫の基礎知識や、愛情診断などのテストを紹介しています。楽しみながら猫のことを知って、愛してください。

 

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました