星コラム 星コラム「銀河系の腕について」 渦巻銀河を説明するときに出てくる「腕」という存在をまとめてみました。「渦巻銀河」は銀河系だけでなく、多く存在するので、構造上の「腕」の存在を知っておくのも良いのではないかと思います。 2018.04.02 星コラム銀河
星コラム 星コラム「肉眼で見える星は銀河のどの辺にあるのか?」 星座や星雲・星団の多くは、銀河系の腕構造の中に、存在していて、1等星の半数は地球から、100光年未満の領域にあります。さらに肉眼で見える星は、銀河系の2500万分の1しか見えていません。 2018.04.01 星コラム銀河
星コラム 星コラム「天の川銀河について」 天の川銀河についてまとめました。入門編といったところを重点的にまとめています。まだわからないことだらけの天の川銀河ですが、身近な宇宙として眺めて欲しいです 2018.03.28 星コラム銀河
ブラックホール 星コラム「宇宙の成分のダークマターとはどんなもの?」 宇宙の成分である正体不明のダークマターについてまとめました。現在でも研究が進められているので、わからない点が多いですが、宇宙の不思議に触れる楽しさが伝わればいいなと思います。 2018.03.13 ブラックホール星コラム星雲・星団銀河
宇宙誕生 星コラム「星と銀河の進化について」 星と銀河の進化についてまとめました。宇宙が誕生してすぐには星は存在していませんでした。長い時間をかけて、始まりの星が誕生し、それらが銀河が作られ、銀河系と呼ばれるほどたくさんの銀河ができました。 2018.03.11 宇宙誕生星コラム銀河
ブラックホール 星コラム「ブラックホールついて」 ブラックホールは、強い重力であらゆる物質を底なし沼のように吸い込んで、光さえも吸い込み、決して外には逃しません。この空間を「ブラックホール」と呼びます。ブラックホールは、超新星爆発を起こした恒星の中心部が、自らの重力で「潰れる」ことによって作られます。 2018.03.10 ブラックホール星コラム星雲・星団銀河
NGC天体 星雲・星団を見てみよう「アンドロメダ大銀河」 「アンドロメダ大銀河」について紹介しました。秋に見頃を迎えるアンドロメダ座、そのアンドロメダの腰紐あたりにぼんやりとした、星雲と間違えられがちですが、「アンドロメダ大銀河」です。この辺りにはいくつかの小銀河があり、局部銀河群を形成しています。 2017.12.20 NGC天体メシエ天体星コラム星雲・星団秋の星座銀河
星コラム 星コラム「銀河系の近くにはどんな銀河があるのか」 銀河系の近くには、大小マゼラン雲やアンドロメダ銀河などがあります。銀河系は重力的な結びつきで、約50個程度の銀河と局部銀河群と呼ばれる銀河集団を形成しています。 2017.12.13 星コラム銀河
星コラム 星コラム「銀河系の大きさはどのくらい?」 銀河系の直径は、約10万光年といわれています。大きすぎて想像しにくいので、イメージしやすいもので、例えてみました。ビー玉を地球とすると、銀河系の大きさは「太陽から木星までの距離」に値します。 2017.12.12 星コラム銀河
星コラム 星コラム「銀河系の形がわかるのはなぜか?」 銀河系の形についてまとめました。銀河系は今では棒渦巻銀河と想定されていますが、段階的にたどり着いた結論です。といっても、また新たに新説が出る可能性もありうる世界です。銀河系の内側からしか見えない銀河を想定するのは大変なことなのです。 2017.12.11 星コラム銀河