(C)NASA
🌟星ヨル部では全国の公開天台を地域別に抜粋して紹介していきます。
各天文台共に観測会など開催しているので、地域の方々、及び旅行先でも
行ってみてください。
1回で5箇所程度を目標にして、全国の天文台を少しずつでも
紹介できるようにしてゆきます。
参考になれば嬉しいです。
🌟鳥取市さじアストロパーク
🌟島根県立三瓶自然館サヒメル 🌟ライフパーク倉敷科学センター天体観測室 🌟呉市かまがり天体観測館 🌟四万十市天体観測施設「四万十天文台」 |
鳥取市さじアストロパーク
鳥取市さじアストロパーク 〒689-1312 鳥取県鳥取市佐治町高山 1071-1 TEL:0858-89-1011 FAX:0858-88-0103 |
---|
特徴 | 国内でも最大級の大きさを誇る103cmの大型望遠鏡で晴れた日の夜に毎日天体観測会を行なっています。前半は大型望遠鏡での見頃の天体の観察をし、後半は星の広場で星座の解説をする2部構成の天体観測会を開催しています。
星取県ならではの美しい星を見にきてください。 季節や曜日によって時間が変わっておりますので、HPで確認するか、お問い合わせください。 |
休館日 | 月曜日、祝日の翌日、第3火曜日、12/29~1/3 |
料金 | 高校生以上300円、小・中学生無料
※プラネタリウム・天体観測会は別料金 |
島根県立三瓶自然館サヒメル
島根県立三瓶自然館サヒメル 〒694-0003 島根県大田市三瓶町 多根1121番地8 <電話> 0854-86-0500 <FAX> 0854-86-0501 |
---|
特徴 | 毎週土曜日に定期天体観測会を、特別な天体現象時には特別天体観測会を開催しています。
開始時間は季節のよって変わりますので、HPでご確認ください。 開始30分前に受付開始します。予約は不要ですが参加費が必要です。 ここの特徴は観測室の屋根が日本最大のスライディングルーフとなっていて、屋根ごと開くので、 カーペットの上で寝転んでそのまま星空を楽しむことができます。 また、10名以上の予約天体観察会も行なっております。お問い合わせください。 |
休館日 | 火曜(祝日の場合は翌平日、夏休みは無休)、年末年始他 |
料金 | 大人400円〜1200円(時期によって異なります。)、小中高生200円
※天体観測会は別料金 |
ライフパーク倉敷科学センター天体観測室
ライフパーク倉敷科学センター 天体観測室 〒712-8046 岡山県倉敷市福田町 古新田940 TEL.086-454-0300 FAX 086-454-0304 |
---|
特徴 | 約月に1回の頻度で天体観測会を実施しています。それ以外に屋上の天文台のみの公開するミニ観望会や特別な天文現象などに開催する特別天体観望会なども予定しています。
詳しくはHPなどでご確認ください。 また、この施設のは日本で最初の民間天文台として建てられた「旧倉敷天文台スライディングルーフ観測室」が移築・復元されていて、年に数回公開されています。非常に珍しい構造の貴重な建物です。外観はいつでも見学できます、ぜひ見に来てください。 |
休館日 | 月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始 |
料金 | 天体観測会などの利用は無料 |
呉市かまがり天体観測館
呉市かまがり天体観測館 〒737-0402 広島県呉市蒲刈町 大浦8160 TEL:0823-66-1166 FAX:0823-66-1169 |
---|
特徴 | 呉市の瀬戸内の海に面した場所に立つ天文台で、波の音を聴きながら星空観測ができるとてもロマンティックな天文台です。
口径42cmマクストフ望遠鏡や口径20cmの屈折望遠鏡、口径35cm反射望遠鏡などを使用して、 毎週土曜日に定例観望会を開催しています。 宿泊施設も併設しているので、レジャーや研修に幅広く利用できます。 |
休館日 | 月・火曜日、年末年始 |
料金 | 大人200円、小人100円 |
四万十市天体観測施設「四万十天文台」
四万十市天体観測施設 「四万十天文台」 〒787-1603 高知県四万十市 西土佐用井1100 TEL:0880-52-2225 FAX:0880-52-2004 |
---|
特徴 | 1988年に四万十市は旧環境庁の「星空の街」の認定されました。その当時、今の天文台の前身となる「西土佐村天体観測施設」が設置されました。それから紆余曲折があり、2013年に「ホテル星羅四万十」が運営する形で、「四万十天文台」が公開天文台として生まれ変わりました。
口径35cmの反射望遠鏡が備わっていますが、四万十の自然が多く残る場所なので、光害が少なく純粋に星空を楽しむことができます。天体観測会は予約が必要で有料ですが、星空案内人の解説が聴きどころの一つです。お問い合わせください。 |
休館日 | 水曜日、臨時休館あり |
料金 | 高校生以上510円、小・中学生300円、幼児無料 |
まとめ
全国の公開天文台を紹介しました。今回は中国・四国の5選です。
これから少しづつ紹介していきます。
観望する機会が増えることを願っています。
星を身近に感じられる一助になれば幸いです。
良い観望でありますように。。。。











コメント