星コラム 流星群を見てみよう「ペルセウス座流星群」 ペルセウス座流星群の紹介をしました。とても人気のある流星群です、数もたくさん見込まれますし、期間がお盆休みで、比較的見やすい人は多いので、注目されています。あとは天気の問題ですね。 2017.05.30 星コラム流星群
星のコトワリ 夏の夜空を見てみよう「8月に部分月食」 2017年8月8日の早朝に南西の空、少し低い位置ですが、 日本で部分月食がみられます。 この月食は、部分的にかける、「部分月食」と呼ばれる天文現象で、 今回の「部分月食」は最大で直径の4分の1程度が欠けて見えます。 欠け始めるのは深夜2時2... 2017.05.29 星のコトワリ
星のコトワリ 季節の夜空を見てみよう「最も小さい満月(ストロベリームーン)」 今年の6月9日の月は最も小さい満月となります。 最も大きい満月(今年は12月4日です)と比べて 14パーセントも見た目が違います。 そのため明るさも30パーセントほど「減」となります。 登り始めの時には少し赤みががっているので 「ストロベリ... 2017.05.28 星のコトワリ
星のコトワリ 季節の夜空を見てみよう「月と木星、月と土星」 6月に入ってすぐに、日の入り後の南〜南西の空で、 月齢7〜9ほどの、やや丸みを帯びてきた月と、 木星がひときわ美しい輝きを放っています。 木星は現在「おとめ座」におり1等星のスピカとの共演も 先日お伝えしたばかりですが、記憶に新しいでしょう... 2017.05.27 星のコトワリ
星のコトワリ 季節の夜空を見てみよう「おとめ座とランデブーの木星」 3月の中旬ごろから東の空へおとめ座がその姿を現します。 おとめ座の1等星スピカの少し先を行く輝く星、 それが木星です。 8月中旬ごろまでゆっくり毎夜西へと移動しながら、 寄り添うように美しいく輝いて見えます。 惑星の光は太陽の光を受けて反射... 2017.05.26 星のコトワリ
春の星座 星座の神話「おとめ座」 「おとめ座」の神話の紹介をしました。「おとめ座」の「乙女」には諸説あり、晩春から初夏にかけて、南の空を上昇してきます。黄道の6番目の星座で、「しし座」と「てんびん座」の間に位置しています。 2017.05.25 春の星座神話
春の星座 星座の神話「かに座」 「かに座」の神話を紹介しました。占星術でも12星座の一つとして用いられ、黄道の4番目の星座としてバビロニア王国時代の粘土板にすでにその姿が刻まれています。ですが、神話の世界では悪に手先でした。 2017.05.24 春の星座神話
冬の星座 星座の神話「ふたご座」 「ふたご座」の神話を紹介しました。太陽の通り道である黄道に並ぶ12星座のうち、3番目に位置する「ふたご座」は古代バビロニアから「大きな双子」として知られていました、というのも、「ふたご座」は地中海沿岸地方では航海の守り神として崇められいたからです。 2017.05.23 冬の星座神話
星座 星座の神話「みずがめ座」 「みずがめ座」の神話を紹介しました。秋の宵に南の空に見頃を迎える、「秋の星座」の一つです。星座図によると、水瓶を抱えた少年が、その瓶から水を注いでいる様子を映した星座です。 2017.05.22 星座神話秋の星座
星コラム 流星群を見てみよう「みずがめ座η(エータ)流星群」 みずがめ座エータ流星群の紹介をしました。秋の星座ですが、流星群は春先に出現します。流星群の見頃が明け方なので、覚えにくいかも知れませんね。 2017.05.21 星コラム流星群