コニカミノルタ プラネタリウムをご存知ですか?
進撃の巨人をご存知ですか?
この二つがまさかのコラボです!!
この話題古いですか?
5月から上映開始してますからね、ご存知の方も多いでしょうね。
はっきり言って私は見ることはできません。。。。残念ながら。
物理的なことではなく、内容的に。。。
それはさておき、ご存知ない方のために、
上映スケジュールなどはこちらです。
参考にしてください。
進撃の巨人 IN THE DOME -兵士たちの星空-
上映期間 | 2017年5月27日(土)〜10月29日(日) |
上映所要時間 | 約20分 |
上映時間 | 1回目:12時/12時半・2回目:17時/17時半 |
料金 | 一般シートのみ:一律1200円/人
当日団体割引(20名様〜):960円/人 障害者割引:600円/人 |
オンライン予約 |
営業日時
年中無休(作品入れ替え・機器メンテナンス期間は休館します。)
11時〜20時の回
※8月のみ10時〜21時の回
コニカミノルタプラネタリウム“満天” in Sunshine City
所在地 | 〒170-0013 東京都豊島区東池袋3丁目1−3 ワールドインポートマートビル |
お問い合わせtel | TEL 03-3989-3546 ※お急ぎの方はお電話での問い合わせをお願い致します。 |
電話受付時間 | 10:00~19:00 |

何かと物議をかもす、この作品ですが、
私自身はアニメの1期はかろうじて?見ました。
内容を語るよりも衝撃が強すぎて、オススメはできません。
では、
なぜ、今回紹介しようと思ったか。
プラネタリウムで、この作品の躍動感を純粋にすごいだろうな。
と思ったからです。
アニメをご覧になったことのある方なら
容易に想像ができると思います。
多分、その想像をはるかに超える、映像が繰り広げられるのは
間違いありません。
それに、最近話題の「ScreenX」あの話題が出たときに、
「日本初!左右の壁もスクリーン!」という、うたい文句でした。
「プラネタリムのドーム型のスクリーンはもっと酷くない?」
と一人考えていました。
この作品が星好きな人以外が見ることによって、
プラネタリウムのもう一つの活用方法が見出されるのでは?
と勝手に期待しております。
技術的にまだ難しいのでしょうね。。。
今回の「満天」の上映プログラムの
個人的なオススメは
10時からの「宇宙兄弟」です。
簡単に言うと、
宇宙飛行士を目指す兄弟の物語です。
弟が天才肌で兄が努力型で兄の機転の利かせ方が好きです。

上映時間は約40分。
8月31日(木)までなので、お見逃しなく。
そして、
「ナオト・インティライミ
僕らが空を見上げる理由(わけ)」
この作品は見た人がもう一度見たい作品1位の作品です。
余談ですが。。。
もし私がプラネタリウムで上映する作品を選べるなら、
「シドニアの騎士」が、ちょっと見てみたいかな〜
と思います。
大まかに言えば1000年後の未来、宇宙を漂流(航海)している話です。
困った宇宙生物などが出てきて戦うわけですが、
アングルとかの見せ方で面白い演出が、できるのではないかと
思いました。

ちなみに、
東京スカイツリータウン「天空」でも
進撃の巨人は上映されています。
上映時間は「満天」と同じです。
その他のスケジュールが違うのでお確かめください。
まとめ
「コニカミノルタプラネタリウム“満天” in Sunshine City」
で上映されている、「進撃の巨人」のプログラムを紹介しました。
中々の迫力があるプログラムですので、恐怖体験のような気持ちで、
見てみてはいかがでしょうか。
参考になれば幸いです。
コメント