ロープウェイで標高1300mへ、
四国で1番高い山、実は西日本でも一番高い山の「石鎚山」
その中腹へロープウェイであっという間に、
満天の星の世界へ、連れて行ってくれます。
こんな素晴らしい景色を誰と見ますか?
今回はイベントとして行くのはどうですか?
例えば、街コンの延長や婚活イベントがあったら、
参加したくないですか?
あと、社員旅行をどこにしようとお考えの幹事さん、
愛媛は温泉もあります。
ご検討を。。。
もちろんお一人でも大丈夫です!
あ、女子旅にもオススメです。
というわけで、内容を紹介します。
それはどこのありますか?
石鎚スターナイトツアー
神様が住む山、石鎚山 1,300mの夜の天空散歩。~神秘の星空に会いに行く~夜景や星空を満喫できる、石鎚山スターナイトツアー

満点の星空の下で忘れられない思い出作り!【愛媛・西条・ナイトツアー】|アソビュー!
【最安値保証】満点の星空の下で忘れられない思い出作り!【愛媛・西条・ナイトツアー】を予約するなら日本最大のレジャー情報サイトアソビュー!へ。新居浜・東予のナイトツアーの魅力を写真・動画で紹介中。
アクセスは?
バスだと、
JR伊予西条駅からせとうちバス「西の川」行きに乗車して、
「ロープウェイ前」で下車します。
車でしたら、
松山自動車道を通るルートがあります。
詳しくはこちらをご確認ください。
お探しのページを見つけることができませんでした。- 愛媛県西条市ホームページ

石鎚山の登山口 石鎚登山ロープウェイにバスでアクセスする方法
今回は石鎚山の登山口となる石鎚登山ロープウェイ駅にJR伊予西条駅から路線バスを利用してアクセスする方法をご紹介いたします。
営業内容は?
料金 | 大人(中学生以上)3500円、子供(小学生)2500円、幼児(4〜6歳)1000円
代金にはロープウェイ乗車費用、および現地イベント参加費用、保険代が含まれています。 ※18歳未満の方は保護者同伴が必要です。 |
|
集合場所 | 石鎚登山ロープウェイ山麓下谷駅 | |
タイムスケジュール | 集合時間 | 18時30分〜18時45分 |
上りゴンドラ運行 | 18時40分〜19時 | |
照明を落としたガイドによる説明等 | 19時30分〜20時10分 | |
下りゴンドラ運行 | 20時30分〜 | |
解散予定 | 21時頃 | |
星空ガイド | 西条自然学校のスタッフの方が解説して下さいます。
今年から新たに高性能天体望遠鏡を使った、月や星雲等を観察するプログラムも実施予定です。 |
|
お問い合わせ先 | 石鎚山ロープウェイ株式会社 TEL 0897-59-0331 |
申し込み可能日はこちらのカレンダーをご確認ください。
https://direct.satsukisan.jp/direct/plan/calendar/pln3000019480/
参加してきました。
感想はこちらの記事をご覧ください。

星ヨル部「参加してきました、石鎚山ロープウェイナイトツアー」
石鎚山ロープウェイ ナイトツアーに参加した感想をまとめました。車で行ける方に限られるかもしれませんが、とても癒されます。天然のプラネタリウムという言葉が、ぴったり当てはまる企画でした。特にこの暑い時期には涼を求めて、行って見るのもオススメです。
星空の見所は?

星コラム「2018年の星空」
2018年の星空模様を紹介したページをまとめました。一年を通して、惑星の動きは華やかです、また火星の大接近や彗星や、流星群など、この時しか見られない天体ショーもあります。星空を眺める参考や、女子旅、イベント事の参考になれば幸いです。

星コラム「2019年の星空」
2019年の星空模様を紹介したページをまとめました。一年を通して、惑星の動きは華やかです、また彗星や、流星群など、この時しか見られない天体ショーもあります。星空を眺める参考や、女子旅、イベント事の参考になれば幸いです。
まとめ
ロープウェイで標高1300mへ、
四国で1番高い山、実は西日本でも一番高い山の「石鎚山」
「こんな素晴らしい景色を誰と見ますか?」という思いで、
今回はイベントとして行くはいかがかとの提案したいと思います。
婚活イベントや、街コン、はたまた社員旅行とか、女子旅。
素敵な出会いを満天の星空が演出してくれます。
良い観望でありますように。。。

星ヨル部「日光白根山ロープウェイナイトクルーズで星空鑑賞しようよ」
天空の星空鑑賞へ行きませんか?日光白根山ロープウェイに乗って、日光国立公園 丸沼高原へ。標高2000メートルでの最高のロケーションでの星空が待っています

星ヨル部「谷川岳ロープウェイナイトクルーズへ出かけよう!」
谷川岳ロープウェイの「天空ナイトクルーズ」を紹介しました。今シーズンも星空観望を標高1300メートルの世界で楽しむのもいいかもですね。夜の特別な運行で谷川岳天神平の自然を満喫できます。

季節の夜空を見てみよう「夏の大三角の見つけ方」
「夏の大三角」といえば「はくちょう座」のデネブと「こと座」のベガ、「わし座」のアルタイルからなる、天の川をまたがって美しく輝く姿を見ることができます。天の高い位置に3個の明るい星が目を引きます。3つの星の中で一番、明るいのが「こと座」のベガ...

夏の星座の見つけ方「さそり座」
黄道12星座の「さそり座」の見つけ方を紹介しました。夏の夜空を彩る星座の一つです。是非覚えて欲しいですし、他の星座に比べて特徴的で、一度知れば真っ先に目がいくような星座です。S字の形と赤い星が目立つので、直ぐにわかります。

夏の星座の見つけ方「こと座」
真夏の宵のころ、天の高い位置に燦然と輝く1つの星があります。それは、ヨーロッパでは「真夏の女王」と呼ばれその気品と風格にふさわしい輝きを放っています。そして、純粋さをイメージさせる、東洋では七夕の織姫としてもポピュラーな人気の高い、「こと座のベガ」です。1等星のベガを見つける方法と「夏の大三角」から見つける方法を紹介しました。

夏の星座の見つけ方「わし座」
夏の宵の頃、天高く輝く「夏の大三角」が一際目立って見えています。その中でも2番目に明るい星が「わし座のアルタイル」です。 「夏の大三角」の一角としてや「七夕の彦星」としては、とても馴染みのある星座なので、ぜひ、夜空で見つけて楽しんで欲しいです。

夏の星座の見つけ方「はくちょう座」
夏の宵の頃、天高く輝く3個の明るい星が目を引きます。これは「夏の大三角」と呼ばれる、
「こと座のベガ」、「わし座のアルタイル」、「はくちょう座のデネブ」探すのもすごく簡単に見つかりますね。

夏の星座の見つけ方「わし座と七夕」
「わし座」は夏の宵の頃、天高く輝く「夏の大三角」の星々の中で2番目に明るい1等星が「わし座」のアルタイルです。アルタイルを挟んで小さな2個の星がほぼ一直線に並ぶのが「わし座」の目印です。「夏の大三角」の一角の「はくちょう座」からは南に位置し...

秋の星座の見つけ方「ペルセウス座」
ペルセウス座流星群の放射点ある「ペルセウス座」の見つけ方を紹介しました。「W」の形のカシオペア座を頼りに探すのが一番早い探し方でしょう。流星群を見る時の参考にしていただければと思います。

秋の星座の見つけ方「ペガスス座」
秋の宵の頃には、東の空高く4個の星が大きな四辺形を、形作っています。逆さまになった、天馬ペガススの上半身の姿が描かれています。夏の大三角から探すか、秋の黄道星座から探すか、両方を紹介しました。
イベント主催者の方にはこちらも参考になるかと。。。
四国まるごとドライブパス!2017 | ドライブパス | ドライブ旅行なら「みち旅」 | NEXCO西日本のドライブパス(周遊割引)とハイウェイツアーの申込専用サイト
巡るめく四国!ETCで高速道路が乗り降り自由!各発着エリア~四国乗り放題エリアの間1往復分+四国乗り放題エリア内が乗り放題となります。

参考文献・サイト一覧
星のコトワリを掲載するにあたっての参考文献・参考サイトを一覧にまとめました。サイトの記事の作成のために参考しています。

星雲・星団を見てみよう
星雲・星団の見つけ方を紹介したページをインデックスとしてピックアップしています。見つけるときにご利用ください。肉眼でも辛うじて見える星団を紹介しています。よく見える環境でなら申し分ないですが、ご自宅で、4等星ほど見える方はご自宅でも見れらま...

星コラム「メシエ天体リスト」
シャルルメシエが作ったリストは一般的に「M〇〇」という表記で使われています。この天体は望遠鏡で見つけられる明るさのものばかりです。星座を見つけた後は星雲。星団の挑戦してみてください。その参考にしてください。

星コラム「全天88星座リスト」
1930年の国際天文学連合を契機に、星座が統一・整理されることになり、星座の境界線が引かれ、星空は世界共通の88星座に統一されました。この88の星座を表にまとめました。

星コラム「1等星一覧」
全天の1等星一覧をリストにしました。一等星は全天に21個とする場合と、ふたご座のカストルを含めて22個とする場合があり、このページでは含めた22個でおおくりしてます。
星座を探す時の目印にもなる1等星です、参考にしてください。

星コラム一覧
星のいろいろな雑学的なところや、星についてのまとめページを一覧にしてます。

星座の窓口
星座を季節ごとにまとめて、見つけ方と神話と探しやすくするためのインデックスページです。

星コラム「太陽系惑星取りまとめ」
星コラムでの太陽系惑星の記事を中心に取りまとめたページです。「水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星」などの簡単にまとめたページ一覧です。

星ヨル部
星のイベントの紹介ページです。女子旅、ご家族で、婚活イベントに、社員旅行などの参考にして星です。また観望会などの情報も随時更新中です。お近くの天文台などお出かけください。

ブラックホールについて取りまとめ
ブラックホールに関する項目の記事の取りまとめたインデックスです。またブラックホールの存在が認められる銀河を紹介した記事も合わせて取りまとめています。参考にしてください

天文用語取りまとめ
天文用語のページを取りまとめています。活用してみてください。
コメント