ニャンコ部「猫と暮らすと幸せになれるって、ホント?」

ニャンnoコト




 

2月22日は「ニャン、ニャン、ニャン。」で、

猫の日です。

 

というわけで、ニャンコ部の日です。

 

アニマルセラピーなどの研究結果は、比較的有名なお話ですね。

今回紹介するお話は、脳内物質の「幸せホルモン」に関係するお話です。

 

脳内物質ねこホルモンとは?

 

1.セロトニン(幸せホルモン)

 

セロトニンは、神経を安定させる働きがあります。

心の安らぎを感じる時や、精神的な落ち付いている時は、セロトニンが働いている

時と言えます。

 

人の感情に安定に深く関係していて、興奮を鎮める働きも、持っています。

脳内にあるドーパミンやアドレナリンといった活発なホルモンを、抑制するために

働いているのがセロトニンというわけです。

 

 

2.オキシトシン(愛情ホルモン)

 

猫を撫でる時に、手のひらで感じる刺激が脳に伝達されます。

この触感が「愛情ホルモン」と呼ばれる、オキシトシンを分泌させています。

 

オキシトシンには、触れ合いたいという気持ちを、促す効果があります。

さらに、オキシトシンは1のセロトニンの分泌も促します。

 

猫を撫でます、するといつまでも撫でていたい気持ちになりませんか?

そうして、撫でているうちに心が落ち着き、満たされる。。。

という経験がある方も多いと思いますが、

 

これは猫を撫でることで、オキシトシンが分泌され、次にセロトニンも分泌され、

癒しのループ状態になっているのです。

 

ちなみに、この癒しこ効果は猫の方にも起こっています。

猫の性格上、撫でられるのが苦手か、触り方が気に入らなくて、嫌がる猫もいますが、

その時は少し控えめに触ってみましょう。

 

次第に猫が気持ち良さそうになってきます、その気持ち良さそうな状態を見ると、

さらに幸せを感じる事ができるでしょう。

 

 

3.ベータ・エンドルフィン(脳内麻薬)

 

猫好きな方は多分すぐにできます。

猫を見て「かわいいな〜」と思うだけで、脳内にベータ・エンドルフィンは、

分泌されます。

 

このベータ・エンドルフィンという物質は、例えばマラソンなど走った後などに

精神的な満足感や充実感などに関係しています。

苦痛を乗り越えた後に、やってくる快楽と幸福感が得られるのは、このベータ・エンド

ルフィンが作用して起こっています。

 

体を動かして、得られる方がいい方もいらっしゃしいますが、猫を見て「かわいい〜」

と思うだけで得られる幸福感というのは、かなりのお得感ではないでしょうか。

 

実物の猫が近くにいない場合は、猫の動画や、写真集、などでも効果があります。

 

 

三つのホルモンを有効活用するために。。。

 

セロトニンとオキシトシン、さらにはベータ・エンドルフィンをうまく活用すれば

日常のストレスに悩まされても、自分で癒せるようになってきます。

 

社会的に外からのストレスは避けようのない世の中ですが、ならば体の中から、

しかも脳内で分泌させるホルモンをコントロールするだけで、癒されるという

サイクルを取り入れる生活をお勧めします。

 

というわけで、猫と触れ合う機会をなるべく増やす生活を始めてみましょう。

 

とは言え、飼ったことのない方は、初めにしっかりとシュミレーションすることを

お勧めします。

 

現在猫と暮らしている方は、末長く幸せになって下さい。

 

 

始めて猫を飼う方へ

 

 

まとめたページはこちらをご覧ください。

 

ニャンコ部「初めてネコを飼う方へ必要な物を教えます」
猫を初めて飼う時に必要なものを紹介しました。どんな猫を飼うか、どこで譲り受けるか、環境はどうするか、必要なグッズは何かを簡単にまとめました。

 

まとめ

 

猫と暮らすと幸せになれるって、ホント?について、まとめました。

 

「猫との暮らしで幸せになる」というのにはとても共感します。

猫の日の記念に紹介しました。

 

猫を飼うことを迷っている方は、大変なこともありますが、その分幸せも多いです。

 

 

 

その一助になれば幸いです。良い出会いを。。。

 

 

参考文献:「幸せになりたければ猫と暮らしなさい」/樺木宏著

 

ニャンコ部「子猫時代はすぐ終わる!?猫の年齢換算」
猫と人間の換算方法と子猫時代の成長に必要なことを紹介しました。子猫の成長スピードは早いのでその中で、馴らしておきたい習慣などあるので参考にしてみてください。また去勢・避妊の必要性を考えましょう。
ニャンコ部「どのくらい猫に愛されている?猫とあなたの愛情診断」
猫とあなたの愛情診断テストを紹介しました。あなたはどのくらい猫に愛されていますか?また猫ちゃんとの距離はどのくらいでしょうか?診断してゆくと改めて猫ちゃんとの関係が見えてくることもあるので、軽い気持ちでお試しください。
猫部屋へようこそ
ニャンコ部のページをまとめました。猫の基礎知識や、愛情診断などのテストを紹介しています。楽しみながら猫のことを知って、愛してください。

 

 

 

 

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました