水星食
2017年7月25日の19時50分頃、
西の空低いところで、「月に隠れる水星」の現象を見られましたか?
「月が水星の手前を通る」現象でもあります。
私の住んで居るところはあいにくの曇り空で
見ることができませんでした。
ですので動画がアップされるのはとてもありがたいですね。
なよろ私立天文台きたすばるさんの動画を共有してます。
見てみてください。
また、りくべつ宇宙地球化学館(銀河の森天文台)様のHPには
水星食の撮影に成功された画僧がアップされています。
見てみてください。

部分月食
2017年8月8日には部分月食がありました。
ご覧になりましたか?
私は眠ってしまいました。。。。。
はじめは曇りだったので無理かと思っていたのですが、
次第に雲はなくなってきていたので、
起きていたら見れましたね。。。
というわけで、部分月食も動画のお世話になりました。
部分月食も「なよろ市立天文台きたずばる」様の動画を
共有させてもらってます。
あと、
「時事通信映像センター」様の動画も共有してます。
こちらは福岡市で観測された映像でアップされてました。
日本の北と南での見え方の違いなど感じて頂ければいいなと
思います。
なよろ市立天文台きたずばるさんでは
いろいろなイベントを企画されてます。
お近くの方、または観光で行かれた方は参加されてはいかがでしょうか。
なよろ市立天文台きたすばる
所在地 | 〒096-0066 北海道名寄市字日進157番地1 |

次の天体ショーは
2017年8月12日〜13日 | ペルセウス座流星群 |
2017年10月10日 | 北日本でアルデバラン食 |
2017年11月11日〜12日 | レグルス食 |
2017年12月4日 | 今年最大の満月(スーパームーン) |
2017年12月13日〜14日 | ふたご座流星群 |
2018年1月31日 | 皆既月食 |
それぞれの天体ショーは追い追い紹介します。
上記の情報は国立天文台の年間スケジュールで詳しく確認できます。
まとめ
水星食と月食の観測ができた地点での動画の紹介をしました。
それぞれの天体ショーを確認してください。
また次の天体ショーの抜粋を載せました。
近くなるにつれ紹介したいする予定です。
普段の星座を見るのとはまた違った楽しみがある天体ショーは
星好き以外の方にも広く楽しめる現象なので、
いろんな方に知ってほしいです。
関連記事




参考文献・参考サイト一覧はこちら

コメント