星コラム「太陽系の果ての先にあるものについて」

恒星




(C)NASA

 

 

太陽系の果て」にはいわゆる外宇宙との壁のような状態で、太陽風と恒星風との

ぼんやりとした、ぶつかり合う場所のような境目があります。

 

海王星と太陽風が届く範囲の間までの間は「オールトの雲」と呼ばれる、長期彗星の

故郷があって、考えられる天体は、小さな氷や岩の集まりとなっています。

 

果たして、果ての先にな何もないのでしょうか?。。。

 

 

「太陽系の果て」についてはこちらのページをご覧ください。

星コラム「太陽系の果てについて」
太陽系の果てについてまとめました。太陽系惑星の一番外側が「海王星」です、惑星のさらに外側に、小さな氷や岩の集まった彗星の卵がたくさんある領域があり、さらにその外側にまで、太陽風が届いています。

 

 

 

未発見の惑星の存在?

 

🌟2010年11月に、アメリカの研究グループが、太陽系の果て木星の1~4倍の重さの

惑星が存在している、という論文を発表しました。

 

研究内容は、果てのあたりの彗星を多数観測し、軌道を分析しました。その分析の結

果、軌道に偏りが見つかり、それをうまく理論立てるには、未知の天体の重力が影響を

及ぼし、軌道を歪ませているというものです。

 

 

オールトの雲に未知の天体?

 

「オールトの雲」は太陽から1万~10万天文単位にあると考えられている、彗星の故郷

のような領域のことをそう呼んでいます。

 

この「オールトの雲」自体も仮説の域を出ていませんし、さらにその領域に未知の天体

があるというのは、どうやって証明するのかかなり難しい問題です。

 

ただ宇宙の謎を考えるときには、かなり想像力が大切で、受け取る私たちも、納得いく

材料がないと、信じなくていいのですが、それまでは広くお互いの意見を聞く姿勢が

大切なんですね。

 

「オールトの雲」があるとして、続きを説明します。

 

オールトの雲は太陽系の果てと呼ばれる領域なので、太陽から受ける影響はかなり少な

いです。そこから何かの拍子に彗星として、太陽系の私たちの近くまで来ることになっ

ても、この領域からやってくる彗星は200年周期以上です。

 

この長期彗星の軌道が乱されていると観測結果が出ているとの発表で、その原因として

あげられるのが、①銀河系全体から受ける重力(潮汐力)の変化、②太陽系の近くを通過

する他の天体の重力の影響、などです。

 

この長期彗星の軌道を約100個ほど観測した結果、そのうちの約2割は均等な分布から

外れた軌道になっていたそうです。

 

この軌道の歪みを考えるときに、仮定とされたのが、オールトの雲の中に、木星の1~4

倍の重さの天体で、その重力の影響をデータに入れると、説明がすんなりいくというも

のです。

 

ただ、この研究グループはかなり古くから、オールトの雲にある未知の天体を研究しよ

うとデータを集めていたそうで、その辺がデータ量が信頼性を主張しています。

 

 

 

 

太陽系外縁天体についてはこちらのページをご覧ください。

 

星コラム「太陽系外縁天体について」
太陽系外縁天体についてまとめました。太陽系の惑星としては海王星が一番外側の軌道を回っています。ですが、太陽系はその更に外側にも続いています。そこに存在する天体を「太陽系外縁天体」と呼んでいます。

 

 

(C)NASA

 

未知の天体の正体

 

これだけ、色々とデータが集められているのに、実観測ができていないのは何故か。

 

未知の天体が実在するなら、巨大なガス惑星、の可能性が高く、自ら輝く恒星でなく、

惑星で、しかも、太陽から遠い場所にあるので、可視光線の観測では、発見するのは

難しいのです。

 

ただ、最近の観測技術は進歩しているので、赤外線などの観測で明らかになるかも

しれないと余白を残しています。

 

 

初めてではない

 

実は「オールトの雲」に未知の天体があるという考えは、1980年代にもありました。

 

仮に「ネメシス」と名付けられた未知の天体は、周期的に「オールトの雲」を乱し、

彗星を多量に活動させ、太陽系を周回する彗星が増え、その影響で、地球でも彗星

衝突して、人類滅亡の危機を招く。。。とか、ないとか。。。

 

現在では、その説は衰退してゆきました。

 

 

可能性は否定できない

 

宇宙において、あらゆる可能性は否定できません。謎だらけの世界ですから、ですが

個人的には、ちょっと無理があるかなと思います。実際に観測されるまでは、まだ信憑

性にかけるかな。。。と思っています。

 

いくつかの私なりの違うなと思うところは、

①実観測できていない。(影でも何かあれば。。。)

②海王星以遠での惑星形成に関する条件を満たしていない。「オールトの雲」の中での

惑星形成(しかも木星の1~4倍の大きさの)というのに無理がある。

③ボイジャー2号機の航行距離が短く、ヘリオスフェアの形は南側が押しつぶされてい

ると考えられているので、「オールトの雲」が綺麗な球状をしているとは限らない。

 

このような点が解決できないと思うので、「オールトの雲」」の外側に近くの銀河の影

響とかの方が、まだうなづけます。

 

あなたはどう思いますか?

 

 

まとめ

 

太陽系の果ての先にあるものについてまとめました。

 

「太陽系の果て」にはいわゆる外宇宙との壁のような状態で、太陽風と恒星風との

ぼんやりとした、ぶつかり合う場所のような境目で、未知の天体があるかもしれない

という夢があるテーマですね。。。。

 

あなたはどのような考えをお持ちでしょうか?

 

 

参考文献・サイト一覧
星のコトワリを掲載するにあたっての参考文献・参考サイトを一覧にまとめました。サイトの記事の作成のために参考しています。
星雲・星団を見てみよう
星雲・星団の見つけ方を紹介したページをインデックスとしてピックアップしています。見つけるときにご利用ください。肉眼でも辛うじて見える星団を紹介しています。よく見える環境でなら申し分ないですが、ご自宅で、4等星ほど見える方はご自宅でも見れらま...
星コラム「メシエ天体リスト」
シャルルメシエが作ったリストは一般的に「M〇〇」という表記で使われています。この天体は望遠鏡で見つけられる明るさのものばかりです。星座を見つけた後は星雲。星団の挑戦してみてください。その参考にしてください。
星コラム「全天88星座リスト」
1930年の国際天文学連合を契機に、星座が統一・整理されることになり、星座の境界線が引かれ、星空は世界共通の88星座に統一されました。この88の星座を表にまとめました。
星コラム「1等星一覧」
全天の1等星一覧をリストにしました。一等星は全天に21個とする場合と、ふたご座のカストルを含めて22個とする場合があり、このページでは含めた22個でおおくりしてます。 星座を探す時の目印にもなる1等星です、参考にしてください。
星コラム一覧
星のいろいろな雑学的なところや、星についてのまとめページを一覧にしてます。
星座の窓口
星座を季節ごとにまとめて、見つけ方と神話と探しやすくするためのインデックスページです。
星コラム「太陽系惑星取りまとめ」
星コラムでの太陽系惑星の記事を中心に取りまとめたページです。「水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星」などの簡単にまとめたページ一覧です。
星ヨル部
星のイベントの紹介ページです。女子旅、ご家族で、婚活イベントに、社員旅行などの参考にして星です。また観望会などの情報も随時更新中です。お近くの天文台などお出かけください。
ブラックホールについて取りまとめ
ブラックホールに関する項目の記事の取りまとめたインデックスです。またブラックホールの存在が認められる銀河を紹介した記事も合わせて取りまとめています。参考にしてください
天文用語取りまとめ
天文用語のページを取りまとめています。活用してみてください。

 

 

 

 

 

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました