星コラム「10月の星空」

2017年




 

 

夕方に暗くなるのがだんだんと早くなって、

秋の夜長が実感し始めた頃ですね。

 

夜空の星も秋の星座にだいぶ入れ替わってきました。

そんな10月の夜空の見頃を迎える星たちを紹介します。

 

 

満月じゃない?中秋の名月

(C)国立天文台

 

秋になってくると、月が綺麗に見えるようになってきます。

 

さて、「中秋の名月」というのは旧暦を元に暮らしの中で、

自然を取り入れていた頃に、旧暦の8月15日の月が最も美しく見えたので、

親しみを込めて、そう呼んで月を鑑賞していました。

 

旧暦の「秋」は7月〜9月です。

それぞれ初秋が7月、仲秋が8月、晩秋が9月です。

 

「仲秋」というのは8月の異称です。

8月15日の月はもっと美しいことも含めて「名月」と呼ばれ、

「仲秋の名月」となります。

また、秋のちょうど真ん中に当たるのが8月15日で

「中秋」ということでもあります。

 

どちらを使っても間違いではないのです。

 

特に、月の名前については、名月の頃に付けられたものが多く、

「十五夜」はもちろん「十六夜」や、月を待つ意味の

「立待月」「居待月」「臥待月(寝待月)」「更待月」などがあります。

 

では、名月は満月ではないのか、というのには

「中秋の名月」を旧暦の8月15日と決めてしまったからです。

もし、秋の頃の満月を「中秋の名月」と呼ぶ。となれば、

中秋の名月は満月だったのです。

 

これを踏まえて、

 

満月は月が太陽の反対側にあるとき、太陽と月の黄経差が180度になる。

という定義が成立しています。

 

ですが月は地球に近いときには早く、遠いときにはゆっくりと回っているなど、

月の公転軌道が完全な円形ではなく楕円をしています。

このため1~2日ずれてしまうことがあります。

 

また、「中秋の名月」は秋霖(秋の長雨)の季節と重なって、

実際にはお月見があまりできませんでした。

 

そのため、日本では旧暦の9月13日に「十三夜」という

行事があり、十三夜は別名「栗名月」、「豆名月」と呼ばれ、

地方によって、栗や枝豆をお供えする習慣があります。

 

明けの明星が2つ?!

 

(C)国立天文台

 

その正体は「火星」と「金星」です。

 

東の空は、9月中旬から明け方は賑やかです。

月との競演はまた今月の中旬にもみられます。

 

「金星」は「明けの明星」らしく-3.9等もの輝きです。

一方、「火星」は1.8等と金星よりは暗めです。

 

「火星」も接近している時期は明るいのですが、それは来年の夏となります。

その時は-2等くらいです。

 

可能でしたら、「金星」と「火星」の位置を10月1日〜15日くらいまで、

観測日記をつけて欲しいです。

 

というのも、1日づつ2星が、どのように動くかを観測すると、

楽しいです。

 

 

さらに月の登場

 

(C)国立天文台

 

10月の中荀になると

 

新月に向かう月がやってきます。

 

細い三日月ほそれだけでも美しいです。

そこへ「金星」の「明けの明星」がその美しさを引き立たせ、

「火星」の赤い星はアクセントとして夜明け前を演出しています。

 

これは見るしかないでしょう!

 

 

北日本でしか見られません。「アルデバラン食」

 

(C)国立天文台

 

アルデバランは何座かご存知ですか?

そうです「おうし座」の1等星です。

 

年に幾度か起こります。

今回は10月10日です。

 

恒星食は「点」を捉えることになります、ので、

潜入や出現の瞬間は一瞬に見えてしまいます。

 

見逃さないように予想の時刻よりも前に観察し始めることを

おすすめします。

 

星コラム「食と掩蔽(えんぺい)」
「食」と「掩蔽」とは異なる現象でしたが、便宜上の表記が「食」を通り名として使うことが一般的ということがわかりました。

 

 

まとめ

 

10月の星空の見どころを紹介しました。

そのほかにも、秋の星座や星雲星団なども見どころはあるので、

またその都度、紹介したいと思います。

 

 

良い観望でありますように。。。

 

 

参考文献・サイト一覧
星のコトワリを掲載するにあたっての参考文献・参考サイトを一覧にまとめました。サイトの記事の作成のために参考しています。

 

星ヨル部「秋の星イベント後半戦」
秋の星に関するイベントを紹介しました。各イベントには独自の楽しめる企画が満載です。この機会に足を運んでみてはいかがでしょか。。。筑波宇宙センター特別公開、星まつりin OKAGAKI、スターウォッチング in赤城2017、種子島宇宙芸術祭、盛岡市子ども科学館、豊橋市視聴覚教育センター
星ヨル部「秋の星のイベントへ行こう!」
天文ファン必見!この秋に催される星に関するイベントをまとめました。第30回スターウォッチングinあきた、星の村スターライトフェスティバル2017、宙フェス2017星旅、2017☆inおおたわら、出雲星空観望会2017、北八ヶ岳小海・星と自然のフェスタ2017、三鷹・星と宇宙の日2017

 

 

 

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました