星コラム

スポンサーリンク
メシエ天体

星雲・星団を見てみよう「M17-オメガ星雲」

「M17-オメガ星雲」について紹介しました。「いて座」にあります、南斗六星が目印に、2等星のヌンキを探しましょう。市街地ではもちろん肉眼で、見ることはできません。夏の星座ですので、夏休みに星の綺麗な場所へ出かけてぜひ探して見ましょう。
メシエ天体

星雲・星団を見てみよう「M8-干潟星雲」

「M8-干潟星雲」について紹介しました。「いて座」にあります、南斗六星が目印になるでしょう、わかりにくい方は「さそり座」のアンタレスから探してみましょう。冬の「オリオン大星雲」と並ぶ星雲ですの、覚えておくのもいいですね。
星コラム

星団・星雲を見てみよう「夏の星団ウォッチングのススメ」

夏の星団ウォッチングポイントを紹介しました。天の川にある「いて座」は銀河の中心に向かっているので、たくさんの星団や星雲があります。環境の良い場所へ行く機会を夏休みに、絞って、天の川を見にく社員旅行や、女子旅もいいですし、夏休みの自由研究もいいかもしれませんね。
メシエ天体

星雲・星団を見てみよう「M16-わし星雲」

「M16-わし星雲」について紹介しました。「へび座」にあります、「いて座」の方が目印になりそうなので、南斗六星から探して見ましょう。市街地では肉眼で、見ることはできません。双眼鏡をお持ちなら双眼鏡で見てください。双眼鏡でもボンヤリです。
星コラム

星雲・星団を見てみよう「h,x (エイチ,カイ)二重星団-NGC869,884(散開星団)」

「h,x(エイチ,カイ) 二重星団-NGC869,884(散開星団)」について紹介しました。「ペルセウス座」と「カシオペヤ座」との間にあるので、目印がはっきりして目星をつけやすい星団です。肉眼では、ぼんやりした光ですので、双眼鏡をお持ちなら双眼鏡でも見てください。
NGC天体

星雲・星団を見てみよう「M25-IC4725-散開星団」

「M25-散開星団」について紹介しました。「いて座」にあります、いて座の南斗六星から探すと良いでしょう。肉眼では、ぼんやりした光ですので、双眼鏡をお持ちなら、周りの星団と合わせて双眼鏡で見てください。
NGC天体

星雲・星団を見てみよう「M39-NGC7092-散開星団」

「M39-散開星団」について紹介しました。「はくちょう座」にありますが、「とかげ座」との中間地点にあります。肉眼では、ぼんやりした光ですので、双眼鏡をお持ちなら双眼鏡でも見てください。星の散らばし方が、むしろ双眼鏡向きの星団です。
ブラックホール

星コラム「宇宙の成分のダークマターとはどんなもの?」

宇宙の成分である正体不明のダークマターについてまとめました。現在でも研究が進められているので、わからない点が多いですが、宇宙の不思議に触れる楽しさが伝わればいいなと思います。
宇宙誕生

星コラム「太陽系の誕生について」

太陽系の誕生についてまとめました。太陽系が誕生したのは、約46億年前のことです。とてつもない時間をかけて、ガスや塵が集まり、衝突を繰り返し、惑星には惑星の誕生物語がありました。
宇宙誕生

星コラム「星と銀河の進化について」

星と銀河の進化についてまとめました。宇宙が誕生してすぐには星は存在していませんでした。長い時間をかけて、始まりの星が誕生し、それらが銀河が作られ、銀河系と呼ばれるほどたくさんの銀河ができました。
スポンサーリンク
Translate »