ブラックホール 星コラム「ブラックホールついて」 ブラックホールは、強い重力であらゆる物質を底なし沼のように吸い込んで、光さえも吸い込み、決して外には逃しません。この空間を「ブラックホール」と呼びます。ブラックホールは、超新星爆発を起こした恒星の中心部が、自らの重力で「潰れる」ことによって作られます。 2018.03.10 ブラックホール星コラム星雲・星団銀河
夏の星座 星雲・星団を見てみよう「Cr399(コートハンガー)-散開星団」 「Cr399/散開星団」について紹介しました。夏の大三角形の中にある散開星団です。「はくちょう座」と「こぎつね座」の近くにあり、散らばり方が独特で、その形からアメリカでは「コートハンガー」というニックネームが付いています。 2018.02.16 夏の星座星コラム星雲・星団
NGC天体 星雲・星団を見てみよう「M41-散開星団」 「M41/散開星団」について紹介しました。「おおいぬ座」も天の川に近いので、星団や星雲が見られますが、このM41は中でもシリウスに近いことから、双眼鏡などでも探し易く、冬に注目される星団の一つです。 2018.02.15 NGC天体メシエ天体冬の星座星コラム星雲・星団
NGC天体 星雲・星団を見てみよう「クリスマスツリー星団」 「クリスマスツリー星団」について紹介しました。肉眼では、星のよく見える場所でなら、ぼんやりと見ることができます。冬の大三角形を目印にできるので、冬の間探して見てください。 2018.02.14 NGC天体冬の星座星コラム星雲・星団
NGC天体 星雲・星団を見てみよう「M6蝶々星団、M7トレミーの星団」 「M6蝶々星団、M7トレミーの星団」について紹介しました。肉眼でも3~4等星の見える環境なら見えます。お馴染みの「さそり座」ですので、探しやすいです。近くにあるので合わせて紹介しました。低い位置が見えにくい場所などがある方は、開けた場所で探して見てください。 2018.02.13 NGC天体メシエ天体夏の星座星コラム星雲・星団
NGC天体 星雲・星団を見てみよう「オメガ星団」 オメガ星団」について紹介しました。肉眼では、ぼんやり見えます。「ケンタウルス座」という南の低い位置にある星座の中にある星団で、残念なことに、空気の澄んだ晴れた夜でないと、見ることは難しいでしょう。地平線まで見える場所を探してみましょう。 2018.02.12 NGC天体星コラム星雲・星団春の星座
2018年 星コラム「2018年の星空」 2018年の星空模様を紹介したページをまとめました。一年を通して、惑星の動きは華やかです、また火星の大接近や彗星や、流星群など、この時しか見られない天体ショーもあります。星空を眺める参考や、女子旅、イベント事の参考になれば幸いです。 2018.01.28 2018年星コラム月間星空
2018年 星コラム「12月の星空」 2018年12月の星空の代表的な天体現象を紹介しました。今年、注目のウィルタネン彗星が3等星台となったり、ふたご座流星群が一年の締めくくりのように極大します。機会が許す限り観察してみて下さい。 2018.01.27 2018年星コラム月間星空
2018年 星コラム「11月の星空」 2018年11月の星空の代表的な天体現象を紹介しました。今期の惑星の観察好機が11月で見納めになる頃です、その他はウィルタネン彗星やジャコビニ流星群とオリオン座流星群は注目ですね。機会が許す限り観察してみて下さい。 2018.01.26 2018年星コラム月間星空
2018年 星コラム「10月の星空」 2018年10月の星空の代表的な天体現象を紹介しました。今期の惑星の観察好機が10月で見納めになる頃です、そのほかは、ジャコビニ流星群とオリオン座流星群は注目ですね。機会が許す限り観察してみて下さい。 2018.01.25 2018年星コラム月間星空