2018-01

スポンサーリンク
2018年

星コラム「6月の星空」

2018年6月の星空の代表的な天体現象を紹介しました。6月も惑星が色々と楽しめますね、特に土星が注目ですね。ぜひ観察してください。また、小惑星なども見えるかもしれません、星を見る参考にして下さい。
2018年

星コラム「2018年5月の星空」

2018年5月の星空の代表的な天体現象を紹介しました。5月も惑星が色々と楽しめますね、みずがめ座流星群もあるので、ぜひ観察してください。土星や、木星、火星など観察好機ですので、ぜひ見てみましょう。
2018年

星コラム「4月の星空」

2018年4月の星空の代表的な天体現象を紹介しました。4月も惑星が色々と楽しめますね、そしてこと座流星群もあります、ぜひ観察してください。またおうし座の星団と金星との出会いも楽しみです。
2018年

星コラム「3月の星空」

2018年3月の星空の代表的な天体現象を紹介しました。月と木星、火星、土星や金星と水星など、3月は惑星が色々と楽しめますね、派手な天体現象ではないですが、惑星たちの競演はとても美しいです。ぜひ観察してください。
2018年

星コラム「2月の星空」

2018年2月にはどのような星空模様でしょうか。代表的なものを紹介します。「レグルス食」、「月と木星火星土星が夜明け前に揃う」「火星とアンタレスとの共演」「カノープスを見つけよう」大きな天体ショーはありませんが、特徴のある現象ですので、機会があれば観察してください。
ニャンnoコト

ニャンコ部「あなたはどれだけ知っている?猫理解度チェック!上級編」

猫の理解度をテェックできる簡単なテストを紹介しました。⭕️と✖️で気軽に答えられると思います。解説合わせて読んで、猫の理解度をますますアップしてください。「初級編」と合わせて総合評価が出せます。あなたは何点でしたか?
ニャンnoコト

ニャンコ部「あなたはどれだけ知っている?猫理解度チェック!初級編」

知っているようで知らない猫のコト。クイズにまとめました。初級編を紹介します。猫好きなら全問正解したいところですね、挑戦してみてください。⭕️と✖️で気軽に答えられると思います。解説合わせて読んで、猫の理解度をますますアップしてください。
ニャンnoコト

ニャンコ部「どのくらい猫に愛されている?猫とあなたの愛情診断」

猫とあなたの愛情診断テストを紹介しました。あなたはどのくらい猫に愛されていますか?また猫ちゃんとの距離はどのくらいでしょうか?診断してゆくと改めて猫ちゃんとの関係が見えてくることもあるので、軽い気持ちでお試しください。
ニャンnoコト

ニャンコ部「子猫時代はすぐ終わる!?猫の年齢換算」

猫と人間の換算方法と子猫時代の成長に必要なことを紹介しました。子猫の成長スピードは早いのでその中で、馴らしておきたい習慣などあるので参考にしてみてください。また去勢・避妊の必要性を考えましょう。
ニャンnoコト

ニャンコ部「初めてネコを飼う方へ必要な物を教えます」

猫を初めて飼う時に必要なものを紹介しました。どんな猫を飼うか、どこで譲り受けるか、環境はどうするか、必要なグッズは何かを簡単にまとめました。
スポンサーリンク
Translate »