2018年2月にはどのような星空模様でしょうか。
代表的なものを紹介します。
レグルス食
🌟2月2日の明け方に、しし座のレグルスが月に隠されます。この現象を一般的に
「星食」と呼んだりしますが、正式には月による恒星の掩蔽という現象です。
月に隠されるわけですが、満月過ぎの明るい月に隠されるので、光の加減で、
観測するのは難しいかもしれません。
月と離れている頃にレグルスの位置を確認しておいてくと、食がはじまる頃に
見つけやすくなるでしょう。
今回のレグルス食は地域によって観測できません、観測できない地域の方は
側を通る姿を観測してみてください。
潜入と出現の時刻は地域によて異なります。
潜入(レグルスの高度) | 出現(レグルスの高度) | |
東京 | 5時00分4秒(31.7度) | 5時22分26秒(27.1度) |
仙台 | 4時49分46秒(32.4度) | 5時25分8秒(25.5度) |
札幌 | 4時36分11秒(33.4度) | 5時22分58秒(25.0度) |
大阪 | 最接近時刻 | 5時11分 |
福岡 | 5時09分 |
準惑星ケレスが衝
🌟2月4日に準惑星ケレスが「かに座」の北部で衝となります。
6.9等星の明るさなので、肉眼ではかなり条件の良い場所でないと難しいですが、
双眼鏡などを使うと良いでしょう。
場所は「かに座」ですが、「やまねこ座」のα星との中間地点での衝となります。
🌟1月31日の皆既日食中にも6.9等星の明るさで見えるので、双眼鏡で
確認してみてください。
月が木星、火星、土星と接近
(C)国立天文台
🌟2月初旬の夜明け前の薄明るい時間帯、空を彩る月と惑星との共演は、
年末あたりから続いておますが、土星がだんだんと硬度が出てきて、
見え出します。
惑星が繋がっているようでとても綺麗な夜明け前です。
ちょっと早起きして、美しい光景を見てください。
月の動きと満ち欠け具合によって、惑星と雰囲気が違うところも見所の一つです。
数日観測して楽しんでください。
火星とアンタレスが接近
🌟明け方には夏の星座の「さそり座」が姿を表しています。
そしてなんと、火星は「そそり座」と共にいます。
「さそり座」のアンタレスは「火星に対抗するのも」という意味も持っています。
火星とアンタレスが並んだ姿を見て、古代の星空を眺めていた人たちに、
思いを馳せてみるのもいいかもしれませんね。
カノープスを見つけよう
🌟一年のうちにこの時期だけ「りゅうこつ座」のカノープスが観測できます。
これを毎年楽しみにしているマニアの方もいらっしゃるようです。
というのも、全天で2番目に明るい1等星なのです。そして
見えるか見えないかという地平線のあたりで、チラリズム的で見つかったときの
高揚感が癖になるとか。。。
南中高度 | 南中時刻(1日) | 南中時刻(11日) | 南中時刻(21日) | |
福島 | 0.1度 | 21時16分 | 20時37分 | 19時57分 |
東京 | 1.9度 | 21時19分 | 20時39分 | 20時00分 |
京都 | 2.5度 | 21時35分 | 20時55分 | 20時16分 |
福岡 | 3.9度 | 21時56分 | 21時17分 | 20時37分 |
那覇 | 11.2度 | 22時07分 | 21時28分 | 20時48分 |
また、中国ではカノープスを「南極老人星」と呼んで、この星を見つけたら、
寿命が伸びると言われています。
まとめ
🌟2018年2月の星空を彩る現象を紹介しました。
2018年2月にはどのような星空模様でしょうか。代表的なものを紹介します。
「レグルス食」、「月と木星火星土星が夜明け前に揃う」「火星とアンタレスとの共
演」「カノープスを見つけよう」
大きな天体ショーはありませんが、特徴のある現象ですので、
機会があれば観察してください。
良い観望でありますように。。。。
コメント