あさひ子

スポンサーリンク
宇宙の距離の測り方

星コラム「数十億光年までの距離の測り方」

地球から数十億光年までの距離の測り方はについて紹介しました。遠くになるほど推測という形になりますが、それでも近い銀河などを利用して測ることができる技術は素晴らしいなと思います。
恒星

星コラム「日食が起きにくい理由について」

日食が起きにくい理由についてまとめました。毎月新月がやって来ますが、太陽と月と地球が直線上に並んでいるわけではないので、日食になりません。日本で見られる日食の予定も表示しています。
恒星

星コラム「日食について」

地球にいる私たちから見る日食は、太陽が月に遮られて欠けて見える現象です。これを宇宙空間で考えて見ると、日食とは、太陽ー月ー地球が直線上に並んで、月の影が地球に落ちる現象です。
2019年

星コラム「2019年の星空」

2019年の星空模様を紹介したページをまとめました。一年を通して、惑星の動きは華やかです、また彗星や、流星群など、この時しか見られない天体ショーもあります。星空を眺める参考や、女子旅、イベント事の参考になれば幸いです。
2019年

星コラム「12月の星空」

2019年12月の星空の代表的な天体現象を紹介しました。通年なら、ふたご座流星群やこぐま座流星群といった天体ショーが注目株ですが、今年はさらに部分日食があるので、こちらも注目して欲しいです。
2019年

星コラム「11月の星空」

2019年11月の星空の代表的な天体現象を紹介しました。おうし座流星群やしし座流星群といった天体ショーに注目が集まりますが、惑星の並び方が美しい姿で見られるものもあるので、チェックして見てください。
2019年

星コラム「10月の星空」

2019年10月の星空の代表的な天体現象を紹介しました。今月は「オリオン座流星群」が月明かりが気になるところではありますが、極大を迎えます。それに加え、惑星の動きにも注目したい美しさの演出があります。
2019年

星コラム「9月の星空」

2019年9月の星空の代表的な天体現象を紹介しました。秋の夜長で、夜を楽しむ時間が増える時期ですが、秋の物悲しさとおり、星座も目立つ星があまりなく、少し寂しげです。そんな中で、中秋の名月は月の存在感を感じれるので、ゆっくりと眺めてみてください。
2019年

星コラム「8月の星空」

2019年8月の星空の代表的な天体現象を紹介しました。今月のメインは「ペルセウス座流星群」でしょう。土星や木星も探しながら、流星群を楽しめるでしょう。
2019年

星コラム「7月の星空」

2019年7月の星空の代表的な天体現象を紹介しました。見える地域の有る無しがありますが、部分月食は機会の許す限り見て欲しいです。星食や惑星の動きにも注目したいところです。
スポンサーリンク
Translate »