星ヨル部「週末、星のイベントに参加しよう、その2」

星ヨル部




週末に参加できる星のイベントを紹介します。

 

秋の夜長に参加してみてはいかがでしょうか?

 

ぜひ参考にして楽しんでください。

 

このページの項目はこちら

🌟大田原市ふれあいの丘天文館

🌟星の子館

🌟半田空の科学館

🌟群馬ふれあい科学館 スペースパーク

🌟県立ぐんま天文台

🌟国分寺市政策部政戦略室

🌟平塚市博物館

🌟加古川私立少年自然の家

🌟福岡県青少年科学館

※この情報は主に星ナビを参照しております

 

(C)NASA

 

大田原市ふれあいの丘天文館

 

所在地 〒324-0024 栃木県大田原市福原1411-22
  携帯電話で月を撮影しよう週間
内容 🌟望遠鏡で拡大した月を観望し、携帯電話のカメラ機能を使って、各自で撮影を試みます。ご来館前にお持ちの機器の撮影モードの諸操作方法を予め各自で確認しておくと、スムーズに撮影ができ、安心です。
定員 各10名
参加費 小・中学生100円、大人300円
申込 電話にてお申し込み下さい
備考 中学生以下は保護者同伴、携帯電話機器は保護者が操作して下さい。
街角観望会
内容 🌟大田原市ふれあいの丘天文館をもっと知ってもらうために、東武大田原店のご理解のもと、人の多いところに出動し、中型(10cm)、小型(P2)望遠鏡を持参して月を観望します。
備考 🌟ご自由にお立ち寄り下さい

🌟予約の必要はありません

🌟この時間、天文台は閉館しております

 お問合せ TEL/FAX. 0287-28-3254
観望内容・プラネタリウム番組案内|大田原市ふれあいの丘天文館
大田原市ふれあいの丘天文館の観望内容・プラネタリウム番組のご案内

 

 

星の子館

 

 所在地 〒671-2222 兵庫県姫路市青山1470-24
  インターネットライブ中継「月」
内容 星の子館の大型望遠鏡で月の姿を中継
開催日時 9月28日(木)29日(金) 21時15分〜21時45分
備考 雨天・曇天時は中止
火星儀を作ろう
内容 手のひらサイズの火星儀を作る工作イベントです
 開催日時 9月30日(土),10月1日(日)  15時〜16時30分
 対象 小・中学生
 定員 各日14名(先着順)
 参加費 200円
申込 HPより申し込んでください。開催2週間前の12時〜開催2日前の17時まで
星の子に泊まってお月見会 🌟宿泊イベントです
内容 🌟お団子作りとお月見のスペシャル観望会、2つのイベントが同時に楽しめます。

🌟家族で一緒にお団子を食べて、満月を見て楽しんで、家族の絆を深めませんか?

開催日時 10月6日(金)14時30分〜7日(土)午前中
対象 一般家族
定員 12組
参加費 1泊2食付き大人@7500円、3歳〜小学生@5500円(夕食がキッズプレートの場合は4100円)
申込方法 電話にて受け付けております、(7月17日〜先着順)
 お問合せ TEL:079-267-3050(9時~20時) FAX:079-267-3055

 

星を見る|姫路市宿泊型児童館 星の子館
星を見るのページ。姫路市の星の子館は天文台を備えた全国でも珍しい宿泊型児童館です。赤ちゃんやお子様とご一緒にのびのびと遊べますので家族旅行にも最適。もちろんお泊りも可能!併設されている天文台の大型望遠鏡で行っている天体観望会も魅力の1つ。ま...

 

 

(C)NASA

 

半田空の科学館

 

 所在地 〒475-0928 愛知県半田市桐ヶ丘4-210
  ナイトプラネタリウム
内容  🌟アロマの香りに包まれながらご覧いただく夜のヒーリングプラネタリウムです。前半は今夜の星空、後半はプラネタリウム番組「星の王子さま」
 開催日時  9月29日(金) 19時〜20時
 定員  100名
 料金  大人500円、小人200円
備考 予約が必要です。電話とHPからできます。
中垣哲也オーロラトークショー
内容 「オーロラが私たちに語りかける素敵なメッセージ」
開催日時 10月15日(日) 16時30分〜18時(終演予定)
開催場所 半田空の科学館 プラネタリウムホール
対象 小学生以上(未就学児の入場はご遠慮ください)
参加費 お一人 300円
申込受付 9月15日(金)より 電話・窓口にて受け付けております。
星見るFriday⭐︎
内容 毎週金曜日の晴れた日、限定の観望会です。お気軽にお越しください。
開催日時 毎週金曜日の19時45分ごろ〜21時
開催場所 施設屋上にある大型望遠鏡で天体を観望します。
参加費 無料
備考 申込は不要です。当日直接お越しください。

当日の開催状況はHPにてお知らせします。

 お問合せ  TEL (0569)23-7175

 

半田空の科学館・半田市体育館 - 来てよかったね。また来たいね。
来てよかったね。また来たいね。

 

 

群馬ふれあい科学館 スペースパーク

 

 所在地 〒963-8002
福島県郡山市駅前二丁目11番1号(ビッグアイ20~24階)
  天体観望会「月を見てみよう」
 内容  ⭐︎「十五夜の月」今年は10月4日が中秋の名月と呼ばれるお月見の日です。月が最も美しく見られるこの時季、じっくり月を眺めてみませんか?
 開催日時  9月30日(土)・10月1日(日) 18時30分〜(約1時間)
 備考  保護者同伴または保護者の送り迎えが必要です。
 お問合せ TEL: 024-936-0201 FAX: 024-936-0089
  星の宅配便
内容 ワゴン車に天体望遠鏡を積んで、市内各地を回り、星の観望会を行います。

お近くにお住いの皆様は、ぜひご参加してください。

開催日時 10月7日(土) 18時30分〜20時
開催場所 富久山公民館(〒963-8061 福島県郡山市富久山町福原泉崎181-1)
主催 富久山公民館・郡山市ふれあい科学館
 申込お問合せ 富久山公民館(024-925-1500)
平成29年度 クラブ活動|郡山市ふれあい科学館 スペースパーク
宇宙がテーマの都市型科学館。ギネス認定の宇宙劇場(プラネタリウム)では満天の星が楽しめる。展示ゾーンでは、月面の重力を体験できる「ムーンジャンプ」や宇宙飛行士の訓練装置「トリプルスピン」などで宇宙を体験! 郡山市内を一望できる地上高96mの...

 

 

(C)NASA

 

県立ぐんま天文台

 所在地 〒377-0702 群馬県吾妻郡高山村中山6860-86
  スマホやデジカメで月を撮ろう
内容 スマホやデジカメなどを持参していただくと、天文台の小型望遠鏡と組み合わせて月を撮影できます。
 開催日時  9月30日(土) 19時〜21時30分
 備考  ⭐︎天文台ボランティアによる企画で、晴れた時のみ実施します。予約は不要です。

⭐︎レンズの大きなカメラはご利用できません。

  天体観望会
 内容  大きな望遠鏡を覗いて、星や星雲などを見ることができます。職員が望遠鏡の操作と天体の解説を行います。
開催日時 土曜日・日曜日・祝日 の19時〜22時
備考 ⭐︎予約は不要です。

⭐︎駐車場から天文台本館まで徒歩10分〜15分かかります

⭐︎天候不良で星を見られない日は、映像ホールで宇宙のお話をします。

 お問合せ TEL 0279-70-5300   FAX 0279-70-5544
ぐんま天文台
ぐんま天文台は、星を見に訪れる人が日本一多かった天文台です。東京(練馬IC)から車で1時間半、誰でも気軽に宇宙を楽しめます。夜は150cm望遠鏡による天体観望や屋外での星空観賞を、昼は太陽の観察やミニイベントなどを体験できます。

 

 

 

 

 

国分寺市政策部政戦略室

 

 星空観望会 
内容 🌟月や星は私たちにとって一番身近な宇宙です。
多くの方に宇宙の魅力を感じていただけることを期待して、今年度は観望会を3回開催します。
🌟日本の宇宙開発発祥の地 国分寺市 で宇宙へ想いを馳せてみませんか。
 会場 都立武蔵国分寺公園ふれあい橋(南側)

東京都国分寺市西元町1-2

 開催日時  9月30日(土) 19時30分〜21時ごろ
 対象 🌟 どなたでも参加していただけます。(無料)

🌟小学生以下は保護者同伴でお願いします。

 講師 羽村 太雅氏(国立天文台広報普及員/サイエンスエデュケーションラボ(SEL)会長/江戸川大学非常勤講師)
 備考 🌟 曇天・雨天時は中止します。市HPや市ツイッター「国分寺❌宇宙」にてお知らせします。

🌟天体望遠鏡の持ち込みをご希望の方は必ず事前にご連絡をお願いします。

お問合せ 国分寺市政策部市政戦略室 TEL 042-325-0111

 

 

 

(C)NASA

 

平塚市博物館

 

所在地 〒254-0041 神奈川県平塚市浅間町12-41
 天文学入門講座「アンタレス・デネブ/恒星の距離②」
内容 🌟毎月1回開催の天文学入門講座。天文学の基本を分かりやすく解説します。今年度のテーマは「1等星」。名前は有名でもどんな星かわからない…そんな1等星の素顔を紹介しつつ、天文学の基礎事項を解説します。

🌟第4回では、さそり座のアンタレスとはくちょう座のデネブを紹介しつつ、星までの距離の測り方について解説します。

 日時  9月30日(土) 15時30分〜17時 開場は15時15分
 場所  博物館1階 講堂
 定員  50名(先着順)
 備考  🌟当日受付、参加は無料です。
 お問合せ 電話:0463-33-5111 FAX:0463-31-3949
平塚市博物館
平塚市博物館 Hiratsuka City Museum「相模川流域の自然と文化」をテーマに活動している地域博物館

 

 

 

 

加古川私立少年自然の家

 

 所在地 〒675-0058 加古川市東神吉町天下原715-5
  月見会「もうすぐ中秋の名月」
 内容  🌟大型望遠鏡を使って、月やその他、夏や秋の星座の星などを観望します。

🌟天体指導員によりるミニお話会も有ります。

 開催日時  9月30日(土) 19時〜21時
 対象  どなたでも参加できます。 無料
 備考  🌟申込は不要です。

🌟上履きの持参にご協力ください。

🌟曇り・雨天の時は中止となります。

 お問合せ  TEL 079-432-5177  FAX 079-432-5178
http://www.city.kakogawa.lg.jp/soshikikarasagasu/kyoikushidobu/shonenshizennoie/1415756955587.html

 

 

 

 

(C)NASA

 

福岡県青少年科学館

 

 所在地 〒830-0003 福岡県久留米市東櫛原町1713
  市民天体観望会
 内容 🌟「中秋の名月」直前!月を楽しもう

🌟天体望遠鏡を使った観望と、プラネタリウムの星座解説などを行います。

開催日時  9月30日(土) 19時30分〜20時30分
 備考  🌟参加は無料、申込は不要です。

🌟天候不良の場合でも、プラネタリウムでの星空解説は行います。

 お問合せ Tel:0942(37)5566 Fax:0942(37)3770

 

市民天体観望会

 

 

(C)NASA

 

まとめ

 

週末の星のイベントをまとめました。

参考にして是非とも参加して欲しいです。

 

中秋の名月が近いので、月に関する観望会も

たくさん企画されています。

 

 

良い観望でありますように。。。

星ヨル部「土星を観望できる天文台」
グランドフィナーレのカッシーニで「土星」に注目が集まっています。今年は、「環」が観望には良いと、「土星の観望会」を企画する天文台が多いです。郡山市ふれあい科学館 スペースパーク、坂東郷土館ミューズ、白井市文化センタープラネタリウム、なかのZERO、多摩六都科学館、豊橋市視聴覚教育センター、番外ひととものづくり科学館
星ヨル部「定例観望会のある天文台❹」
定期的に観望会を行っている施設を抜粋しております。ディスカバーパーク焼津天文科学館、みさと天文台、なよろ市立天文台 きたすばる、浜松市天文台、長野市立博物館。天文台には家庭にはない大きな望遠鏡で、土星や星団、星雲なども観測できます。
星ヨル部「定例観望会のある天文台❷」
定期的に観望会を企画して、参加可能な天文台をまとめました。天文台には家庭用より大きな望遠鏡があります。それを使って、土星や星団、星雲なども観測して欲しいです。まんのう天文台、富山市科学博物館付属 富山市天文台、石垣島天文台、月光天文台、明石市立天文科学館
星ヨル部「秋の星のイベントへ行こう!」
天文ファン必見!この秋に催される星に関するイベントをまとめました。第30回スターウォッチングinあきた、星の村スターライトフェスティバル2017、宙フェス2017星旅、2017☆inおおたわら、出雲星空観望会2017、北八ヶ岳小海・星と自然のフェスタ2017、三鷹・星と宇宙の日2017
星ヨル部「コニカミノルタプラネタリウムで進撃登場!」
コニカミノルタ プラネタリウムをご存知ですか?進撃の巨人をご存知ですか?この二つがまさかのコラボです!!この話題古いですか?5月から上映開始してますからね、ご存知の方も多いでしょうね。
星ヨル部「日光白根山ロープウェイナイトクルーズで星空鑑賞しようよ」
天空の星空鑑賞へ行きませんか?日光白根山ロープウェイに乗って、日光国立公園 丸沼高原へ。標高2000メートルでの最高のロケーションでの星空が待っています
星ヨル部「石鎚山ロープウェイナイトツアーで星空を誰と見る?」
ロープウェイで標高1300mへ、四国で1番高い山、実は西日本でも一番高い山の「石鎚山」今回はイベントとして行くはいかがかとの提案したいと思います。婚活イベントや、街コン、はたまた社員旅行とか、女子旅。素敵な出会いを満天の星空が演出してくれます。
星ヨル部「竜王ロープウェイで星を観に行こう!」
竜王高原のロープウェイを紹介しました。ナイトクルーズが夏に始まります、ロープウェイで標高のあるところに連れて行ってくれるので、ぜひ参加してみてください。また昼間〜夕方などのサンセット時間の絶景もおすすめなので絶景を確かめてください。

 

 

 

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました