星コラム「月と惑星は?」

星コラム




 

 

「惑星」というと「水金地火木土天海」その昔は

「水金地火木土天冥海」となっていました。

 

その後「水金地火木土天海冥」となり、

最後の「冥」(冥王星)が小惑星に認定されてしまったので、

今は「水金地火木土天海」ですね。

 

なんのことかよくわからない方へ、太陽をから太陽系の

惑星を覚える時の覚え方で漢字のはじめの1字を並べたものです。

 

「水」・・・水星

「金」・・・金星

「地」・・・地球

「火」・・・火星

「木」・・・木星

「土」・・・土星

「天」・・・天王星

「海」・・・海王星

「冥」・・・冥王星

 

私が初めて覚えた時には海王星と冥王星が順番が逆でした。

というのも、他の惑星はほぼ黄道面に沿った分布をしていますが、

冥王星の軌道は海王星の軌道の内側を通る軌道があり、

順序が逆でした。

 

しかも、海王星と冥王星は公転周期の比が2:3の共鳴状態と

なっており、接近を避ける様な軌道となっています。

 

冥王星は2006年までは太陽系の惑星とされていました。

ですので、今の覚え方は「冥」がない覚え方です。

 

でも読んでみると、座りが悪い感じで、物足りないですね。

 

一部星占いでは、「冥王星」も第9惑星として

考えるものも多い様です。

 

さて、今日の星空は、皆さんのお住まいから眺める様子は

どんな感でしょうか?

 

梅雨空であいにくの天候でしょうか・・・

 

晴れていれば20時ごろで、月が西の空に30°あたりに

月齢4.4の三日月が見えてると思います。

 

しし座のレグルスの1等星が瞬いています。

まだ三日月なので並んでもよく見えるでしょう。

 

そこからだんだんと南へ目を向けると、

おとめ座のスピカと木星が月よりは少し上の目線で40°ほどの

ところで輝いています。

 

そして、さらに、南東の方へ目を向けると、

さそり座のアンタレス、赤く光る1等星とその横に土星が見えます。

月より少し低い目線で見えるはずです、20°くらいのところです。

 

ちなみに火星と水星は西の地平線のかなり低いところにあるので、

ほとんでみえないでしょう。

明朝5時30分ごろまた東の地平線から昇ってきますが、

太陽も昇ってくるので、みるのは難しいでしょう。

 

金星は深夜2時30分ごろに東の空から登ります。

日の出前の5時ごろですと「明けの明星」として

美しい姿がみられます。

 

金星が登り始めた頃には西の空には土星がやっと沈みます。

 

 

まとめ

 

月と一緒に見える惑星は

「木星」と「土星」です。

 

見頃は7月1日には「木星」と近くあります。

7月7日には「土星」と近くにあります。

 

7月7日は七夕ですね、天気がいいといいですね。

 

 

 

参考文献・参考サイトはこちら

参考文献・サイト一覧
星のコトワリを掲載するにあたっての参考文献・参考サイトを一覧にまとめました。サイトの記事の作成のために参考しています。

 

 

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました