星コラム「赤色巨星について」

恒星




 

 

 

🌟太陽のような中程度の質量の星では、核で燃えていた水素がなくなると、特性

が変わり、赤色巨星へと変化してゆきます。

 

そんな赤色巨星についてまとめてみました。

 

 

赤色巨星とは

 

太陽のような星が主系列星の状態にあるときに、定常的に中心核で、水素を核融合

してヘリウムに変えています。中心核の全ての水素を使い切ると、星内部の収縮と

崩壊が始まります。密度が高まり、温度が上昇します。

 

この熱で、中心核の外側にある水素までも熱せれられ、また核融合が始まります。

依然として高温の中心核の熱によって、外層部の核融合が加速し、星は輝きを増し

ます、そうして赤色巨星へと膨張を始めることになるのです。

 

 

外層の変化

 

赤色巨星が巨大になるのは、次第に増えるエネルギー出力によって、内部のガスが

外向きの圧力が増すからです。エネルギー出力γは1000倍になると、表面積はそれ

以上に大きくなりますが、平均表面温度は下がります。

 

外層のガスは非常に広がるので、表面は発散し、輪郭がぼやけます。赤色巨星はと

きに大きな黒点(磁場によってできる低温で、暗い領域)や、暑い部室が内部から湧

き出るスポットを作ることがあります。

 

赤色巨星の表面のこうした部分が、地球に向くと明るさが変化します。このような

変化を利用して、自転周期を計算したりします。

 

 

(C)NASA/Mira

 

中心核内で起きている変化

 

赤色巨星は、水素燃焼殻での核融合反応によって、エネルギーを放出して、殻は

ゆっくりと外側へ移ってゆきます。それに伴って、中心核もゆっくりと崩壊してゆ

き、より高密度で高温になります。

 

中心核の中心密度が、十分に高くなると、ヘリウム原子核が、核融合反応を開始し

ます。これが星の新たな燃焼となります。ヘリウムの核融合反応では、2個あるい

はそれ以上の原子核が合体し、もっと重い元素を生み出します。

 

主にベリリウム、炭素、酸素、ネオンが生まれます。この反応は、急速に中心核全

体に広がって、ヘリウムフラッシュと呼ばれています。ヘリウムフラッシュの後

に、星は光を失い小さくなりますが、もっと熱くなります。これは中心核から生じ

る新たな放射が原因です。

 

放射によって、水素燃焼殻が膨張し冷えて、この部分での核融合反応が抑制されま

す。すると星全体の硬度が落ちます。星の一生でこの時期は、漸近巨星として知ら

れています。

 

 

不安定な巨星

 

赤色巨星は、進化の最終段階で、それまでにも増して不安定になります、中心核内

のヘリウムは量が限られていて、ほとんどの星では、ヘリウム融合の期間は比較的

短めです。

 

中心核内でヘリウムがなくなると、核融合反応は、薄いヘリウム殻へと移動して、

核は再び、崩壊を始めます。この時、ヘリウム殻では、水素の燃焼でできたヘリ

ウムが燃料になります。星は再び光度を増して大きくなります。

 

ですが温度に敏感な、2種類の核融合反応によって、左右されるために、大きさも

明るさも脈動する傾向があります。やがて、膨張するにつれて、外層は惑星状星雲

となり、中心部はついに崩壊して、白色矮星となります。

 

 

 

赤色巨星の進化

 

1 燃え尽きた中心核 主系列星の末期には、中心核の水素が燃え尽きます。そして内部の層が熱い核に向かって崩壊を始めます。
2 殻部の燃焼が始まる 中心核を取り巻く水素の殻部があつく密度が高くなり、殻部で核融合が始まり、一方で中心核は自らの重力でゆっくり崩壊します。この時密度は高く、熱くなります。
3 大きく明るくなる 中心核から熱で殻部での核融合反応が加速され、星全体の光度が増します。外向きの圧力で星は膨張し、表面温度は下がります。
4 ヘリウムフラッシュ 中心核は、ヘリウムが核融合反応を始めるのに十分な密度と温度に達します。中心核からの圧力で水素殻は拡大し、反応速度は落ちてゆきます。そのため星は暗く小さくなります。
5 燃え尽きる前の輝き 中核部のヘリウムが燃え尽きると、核融合反応はヘリウム燃焼殻へと移動します。ヘリウム核は水素殻の後を辿ります。核融合をする核は高温になり、星は明るくなって膨張し、不安定になります。

 

 

まとめ

 

🌟赤色巨星についてまとめました。

 

太陽のような中程度の質量の星では、核で燃えていた水素がなくなると、特性

が変わり、赤色巨星へと変化してゆきます。ということはいづれ辿る太陽の道と

いうことでもあるので、知っておいてもいいですね。

 

 

 

参考文献・サイト一覧
星のコトワリを掲載するにあたっての参考文献・参考サイトを一覧にまとめました。サイトの記事の作成のために参考しています。
星雲・星団を見てみよう
星雲・星団の見つけ方を紹介したページをインデックスとしてピックアップしています。見つけるときにご利用ください。肉眼でも辛うじて見える星団を紹介しています。よく見える環境でなら申し分ないですが、ご自宅で、4等星ほど見える方はご自宅でも見れらま...
星コラム「メシエ天体リスト」
シャルルメシエが作ったリストは一般的に「M〇〇」という表記で使われています。この天体は望遠鏡で見つけられる明るさのものばかりです。星座を見つけた後は星雲。星団の挑戦してみてください。その参考にしてください。
星コラム「全天88星座リスト」
1930年の国際天文学連合を契機に、星座が統一・整理されることになり、星座の境界線が引かれ、星空は世界共通の88星座に統一されました。この88の星座を表にまとめました。
星コラム「1等星一覧」
全天の1等星一覧をリストにしました。一等星は全天に21個とする場合と、ふたご座のカストルを含めて22個とする場合があり、このページでは含めた22個でおおくりしてます。 星座を探す時の目印にもなる1等星です、参考にしてください。
星コラム一覧
星のいろいろな雑学的なところや、星についてのまとめページを一覧にしてます。
星座の窓口
星座を季節ごとにまとめて、見つけ方と神話と探しやすくするためのインデックスページです。
https://marchof-gabriel.com/page-4710
星ヨル部
星のイベントの紹介ページです。女子旅、ご家族で、婚活イベントに、社員旅行などの参考にして星です。また観望会などの情報も随時更新中です。お近くの天文台などお出かけください。
ブラックホールについて取りまとめ
ブラックホールに関する項目の記事の取りまとめたインデックスです。またブラックホールの存在が認められる銀河を紹介した記事も合わせて取りまとめています。参考にしてください
天文用語取りまとめ
天文用語のページを取りまとめています。活用してみてください。

 

 

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました