星コラム「惑星はどうして自転しているのか?」について

惑星




 

太陽は毎朝、東から昇って、夕方には西の空へ沈んでゆきます。

 

太陽が地球の周りを回っているようですが、実際には地球がコマのように

回転しているので、地上から見ると、太陽が空を横切っているように

見えます。

 

この地球の回転を「自転」と言い、およそ24時間で1回転しているので、

1日は24時間となっています。

 

ちなみに、太陽の周りを1年かけて回る運動を「公転」と言います。

 

 

どうして自転しているのか?

 

意外な答えかも知れませんが、この回転する運動を止めるものがないのです。

それでずっと地球は回っています。

 

例えば、地球上で机の上でコマを回すと、だんだんと遅くなって、止まって

しまいます。この時は机とコマとの間に摩擦が起きています。

摩擦のよる力が止める働きをしているのです。

 

もし、コマの先端が宙に浮いた状態で、摩擦がない場合は、ずっと回り

続けるでしょう。

 

宇宙空間にある地球は、宙に浮いたコマと同じ状態となるので、地球を止める

ものがないため、回り続けているというわけです。

 

地球同様に他の惑星も自転しています。

 

 

どうして回り始めたのか?

 

約46億年前、太陽系が誕生した頃まで遡ります。

宇宙に存在するガスや塵は均一ではありません、大小様々に点々と存在してい

ました。

 

長い時間をかけて、より大きな質量を持つものに、取り込まれたり、弾き飛ば

されたりして、原始太陽が誕生する頃には、太陽を取り巻くガスや塵で、

渦巻く力が働いていいました。

 

この渦巻くガスや塵が、太陽系惑星の公転軌道へ成り立って行くのですが、

この公転する渦の中でも、回りながらもより質量の大きい物質は吸収や

弾き飛ばすことを繰り返しながら、それぞれの場所で惑星として形成されて

ゆきました。

 

この大小のガスや塵が、合体したりするときの運動が自転の元の力と言え

ます。今の形の惑星になるまで、質量が増えるたびに回転する力も増えて

ゆき、時には自転軸を薙ぎ倒してしまう程の衝突をしながらも回転してゆき

ました。

 

諸説ありますが、活発に自転していた頃よりもゆっくりになっていると、

考える方もいらっしゃいます。

 

とは言え、星が塵やガスの頃から、かすかな自転が始まっていたのです。

 

 

詳しくは惑星の形成のページをご覧ください。

星コラム「太陽系の誕生について」
太陽系の誕生についてまとめました。太陽系が誕生したのは、約46億年前のことです。とてつもない時間をかけて、ガスや塵が集まり、衝突を繰り返し、惑星には惑星の誕生物語がありました。

 

 

自転を感じないのは、なぜか?

 

地球という天体で考えると、時速約1700kmの速さで回転しています。

ですが、地球の回転と一緒に人間も空気も同じスピードで動いているので、

時速1700kmの風が当たらないのです。

 

窓を閉めた車の中にいるのと同じ状態です。

 

 

 

フーコーの振り子

 

自転は体感することが難しいのですが、「フーコーの振り子」という地球の自転を

証明したものがあります。

 

振り子は外からの力が加わらない限り、振れる方向は変わらないという性質がある

にも関わらず、地球上ではだんだんと振れる方向が少しずつ回転してゆきます。

 

この回転してゆく原因が「自転によるもの」と1851年にフーコーが実験によって

証明しました。

 

北半球では右回りに、南半球では左回りに回転します。また振り子が1周するのに

必要な時間も24時間で、のちに計算式でも証明されました。

 

日本でもフーコーの振り子を設置している科学館などの施設はいくつかあります。

 

札幌市青少年科学館
弘前大学文京キャンパス
大阪大学豊中キャンパス
郡山女子大学
国立科学博物館
葛飾区郷土と天文の博物館
新潟県立自然科学館
名古屋市科学館
京都市立青少年科学センター

 

※施設によっては公開に条件がありますので、ご確認ください。

 

 

惑星とは?

 

簡単にまとめたページはこちらをご覧ください。

星コラム「惑星とは?」について
惑星とは?についてまとめました。惑星の定義付けがされて、はっきりと惑星とは?ということの説明ができるようになりました。定義づけがされ、冥王星が準惑星になったのですが、同じ太陽系の仲間であることには変わりありません。
星コラム「惑星いろいろナンバーワン」
太陽系惑星をいろいとと比べてみました。個別になんとなくわかっていても、惑星同士の概要を比べるとまた違った見方ができますね。新しい発見があることを願っています。

 

 

まとめ

 

惑星はどうして自転しているのか、についてまとめました。

 

太陽が地球の周りを回っているようですが、実際には地球がコマのように

回転しているので、地上から見ると、太陽が空を横切っているように

見えます。

 

当たり前のような自転ですが、宇宙の中での自然な運動なのです。

 

少しでも宇宙への興味が広がればいいなと思います。

 

参考文献・サイト一覧
星のコトワリを掲載するにあたっての参考文献・参考サイトを一覧にまとめました。サイトの記事の作成のために参考しています。
星雲・星団を見てみよう
星雲・星団の見つけ方を紹介したページをインデックスとしてピックアップしています。見つけるときにご利用ください。肉眼でも辛うじて見える星団を紹介しています。よく見える環境でなら申し分ないですが、ご自宅で、4等星ほど見える方はご自宅でも見れらま...
星コラム「メシエ天体リスト」
シャルルメシエが作ったリストは一般的に「M〇〇」という表記で使われています。この天体は望遠鏡で見つけられる明るさのものばかりです。星座を見つけた後は星雲。星団の挑戦してみてください。その参考にしてください。
星コラム「全天88星座リスト」
1930年の国際天文学連合を契機に、星座が統一・整理されることになり、星座の境界線が引かれ、星空は世界共通の88星座に統一されました。この88の星座を表にまとめました。
星コラム「1等星一覧」
全天の1等星一覧をリストにしました。一等星は全天に21個とする場合と、ふたご座のカストルを含めて22個とする場合があり、このページでは含めた22個でおおくりしてます。 星座を探す時の目印にもなる1等星です、参考にしてください。
星コラム一覧
星のいろいろな雑学的なところや、星についてのまとめページを一覧にしてます。
星座の窓口
星座を季節ごとにまとめて、見つけ方と神話と探しやすくするためのインデックスページです。
星コラム「太陽系惑星取りまとめ」
星コラムでの太陽系惑星の記事を中心に取りまとめたページです。「水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星」などの簡単にまとめたページ一覧です。
星ヨル部
星のイベントの紹介ページです。女子旅、ご家族で、婚活イベントに、社員旅行などの参考にして星です。また観望会などの情報も随時更新中です。お近くの天文台などお出かけください。
ブラックホールについて取りまとめ
ブラックホールに関する項目の記事の取りまとめたインデックスです。またブラックホールの存在が認められる銀河を紹介した記事も合わせて取りまとめています。参考にしてください
天文用語取りまとめ
天文用語のページを取りまとめています。活用してみてください。

 

 

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました