星コラム「『きぼうを見よう』通過予定時間の探し方」

探査機+ISS




(C)NASA/ISS

 

今更のようですが、皆さんは「きぼう」を見たことがありますか?

 

「きぼう」というのは、国際宇宙ステーションにある日本の実験棟の名称です。

きぼうが完成した頃にキャンペーンで「きぼう」を見ようというのがありました。

 

その時にすでにみて飽きてしまった方もいるかもしれませんが、

まだの方には、是非とも見て欲しいので紹介します。

 

通過予定時刻がわかれば、あとは見るだけです。

 

 

国際宇宙ステーションについて

 

その前に、ISS、国際宇宙ステーションについてまとめたページもあるので、

そちらも合わせてご覧ください。

星コラム「国際宇宙ステーションについて」
あなたはISS、国際宇宙ステーションを見た事がありますか?1日約16回、地球の周りを回っています。高度は約390kmです。太陽の反射を受けて光るので、案外動く星のように見えるんです。時間と方角とあと雲がなければ見えるので、見てください。

 

 

1.JAXAのHPを検索

 

JAXA|宇宙航空研究開発機構
宇宙航空研究開発機構 JAXA(ジャクサ)は、宇宙航空分野の基礎研究から開発・利用に至るまで一貫して行う機関です。

 

JAXAのHPにきぼうの時間を記したページがあるので、順を追って見てみていきます。

 

 

 

下の方にある「宇宙ステーション・きぼう広報・情報センター」を

クリックしてください。

 

2.宇宙ステーション関連のページを開く

 

するとこのページへ移動します。

 

 

このページの中程の左にある「きぼう」を見ようか、右下の「きぼう」を見ようの

アイコンをクリックしてください。

 

 

 

3.「きぼう」を見ようのページを開く

 

次にこちらのページに移動します。

 

 

次に「きぼう」の観測地から選ぶをクリックします。

 

4.「きぼう」を観測したい場所を検索

 

次にこちらのページに移動します。

 

 

緯度と経度を入力して、「計算」のボタンを押します。

緯度と経度がわからない時は、google MAPで調べれます。

 

下の地図から大まかな都市をクリックしても表示されますが、観測地を正確にするほど

みられる時間の誤差が少なくなるので、できれば緯度経度を入力する方が、おすすめ

です。

 

5.観測地からの日時が表示

 

次にこちらのページに移動します。

 

 

10日間分の計算結果を表にしてくれます。

全く見えない時は「見えません」という表示もされます。

 

また、日付のところをクリックすると、いろいろな「きぼう」の見え方などの説明や

表示のページに移動するので、試してみてください。

 

 

「きぼう」(国際宇宙ステーション)の見え方と注意事項

 

上記の手順で、お住いの場所から見える時間がわかりましたね。

 

①見る時には外へ出た方が見やすいです。

②時刻の3~5分前にはその方角を確認しておきましょう。

 

③雲があると見えません。

④飛行機のように明かりが点滅しません。

 

⑤見え始めは3~4等星くらいの明るさの灯です。移動距離、角度にもよりますが、

次第に1~-2等星くらいまで明るくなりながら、動いてゆきます。

 

明るい時の金星くらいの明るさの時もあります。太陽の光を反射しているので、

その角度によって見え方の違いは多少ありますが、イメージは瞬かない惑星が

移動しているような感じです。

 

⑥「見え始め時間」と「見え終わり時間」が長い方がより見えやすいです。

⑦見える方角を日頃から確認して、お近くの、空の開けた場所を、見つけておくと、

良いでしょう。

 

 

 

その他の人工衛星が気になるあなたへ

 

最近は、私が子供の頃よりも人工衛星が増えたな〜というを感じます。

見上げるとよく人工衛星が見つかります。

 

「きぼう」いわゆる、国際宇宙ステーションの方がやや大きく見えます。

光を反射する部分が多いからですね。

 

こちらのサイトは細かいですが、見かけた人工衛星をチャックするときに使わせて

もらっています。

人工衛星の位置

 

 

 

まとめ

 

『きぼうを見よう』通過予定時間の探し方をまとめました。

 

最近では、宇宙に人工衛星で広告をするとかなんとか、言っていましたが、費用対効果

を考えると広告としての価値があるのか疑問です。一時の注目度はかなりですが。。。

 

それよりも、人工衛星をスマホで見つけることのできるアプリがあるそうですが、

そういった技術で、スマホで人工衛星を見つけて、クリックすると広告が、表示される

方式がなんだか現実的な気がします。

 

ネットでもクリックしないと広告のページが開かれないわけですから。。。。

 

と、これはまた別のおはなしですね。

 

是非とも「きぼう」を見てください。

なんだかうれしくなります。

 

うれしくなったら、誰かにも教えてあげてください。

「嬉しい」連鎖はいいことです。

 

 

 

参考文献・参考サイト一覧はこちら

 

参考文献・サイト一覧
星のコトワリを掲載するにあたっての参考文献・参考サイトを一覧にまとめました。サイトの記事の作成のために参考しています。
星雲・星団を見てみよう
星雲・星団の見つけ方を紹介したページをインデックスとしてピックアップしています。見つけるときにご利用ください。肉眼でも辛うじて見える星団を紹介しています。よく見える環境でなら申し分ないですが、ご自宅で、4等星ほど見える方はご自宅でも見れらま...
星コラム「メシエ天体リスト」
シャルルメシエが作ったリストは一般的に「M〇〇」という表記で使われています。この天体は望遠鏡で見つけられる明るさのものばかりです。星座を見つけた後は星雲。星団の挑戦してみてください。その参考にしてください。
星コラム「全天88星座リスト」
1930年の国際天文学連合を契機に、星座が統一・整理されることになり、星座の境界線が引かれ、星空は世界共通の88星座に統一されました。この88の星座を表にまとめました。
星コラム「1等星一覧」
全天の1等星一覧をリストにしました。一等星は全天に21個とする場合と、ふたご座のカストルを含めて22個とする場合があり、このページでは含めた22個でおおくりしてます。 星座を探す時の目印にもなる1等星です、参考にしてください。
星コラム一覧
星のいろいろな雑学的なところや、星についてのまとめページを一覧にしてます。
星座の窓口
星座を季節ごとにまとめて、見つけ方と神話と探しやすくするためのインデックスページです。
星コラム「太陽系惑星取りまとめ」
星コラムでの太陽系惑星の記事を中心に取りまとめたページです。「水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星」などの簡単にまとめたページ一覧です。
星ヨル部
星のイベントの紹介ページです。女子旅、ご家族で、婚活イベントに、社員旅行などの参考にして星です。また観望会などの情報も随時更新中です。お近くの天文台などお出かけください。
ブラックホールについて取りまとめ
ブラックホールに関する項目の記事の取りまとめたインデックスです。またブラックホールの存在が認められる銀河を紹介した記事も合わせて取りまとめています。参考にしてください
天文用語取りまとめ
天文用語のページを取りまとめています。活用してみてください。

 

 

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました