
星コラム「全天88星座リスト」
1930年の国際天文学連合を契機に、星座が統一・整理されることになり、星座の境界線が引かれ、星空は世界共通の88星座に統一されました。この88の星座を表にまとめました。

星コラム「1等星一覧」
全天の1等星一覧をリストにしました。一等星は全天に21個とする場合と、ふたご座のカストルを含めて22個とする場合があり、このページでは含めた22個でおおくりしてます。
星座を探す時の目印にもなる1等星です、参考にしてください。
夏の星座の神話を紹介します。
いて座

星座の神座「いて座」
「いて座」は黄道12星座の9番目に位置しています。古くは古代バビロニアのころから、その姿が認められていて、ギリシャ時代には、重要な星座として数えられるようになりました。今回はそんなギリシャ神話からのお話です。
いるか座

星座の神話「いるか座」
「夏の大三角」の一角である「わし座」のアルタイルの東側に小さなひし形をかたどったような星座が「いるか座」です。全容は、ひし形が頭部にあたり、ひし形の下に同じく小さな星を結んで、尻尾にあたります。いるか座の神話を2つほど紹介します。
こぐま座

星座の神話「こぐま座」
こぐま座」の神話を紹介しました。諸説ありますが、一般的には「おおぐま座」と「こぐま座」の母子説が取り上げられています。そのほかインディアンに伝わるお話もあります。
こと座

星座の神話「こと座」
「こと座」の神話を紹介しました。「こと座」の「こと」は古代ギリシャのアッシリアなどで用いられた、「リラ」と呼ばれるたて琴を形取った星座と言われています。
さそり座

星座の神話「さそり座」
「さそり座」の神話を紹介しました。「さそり座」は夏を代表する星座です。サソリの心臓とされる1等星のアンタレスの赤く輝く姿は夏の空に一際、目をひくことでしょう。「さそり座」の由来については幾つか神話で語られています。
てんびん座

星座の神話「てんびん座」
「てんびん座」の神話を紹介しました。正確には、天秤を持っていた女神の神話ですね。この天秤を持っていた女神が「おとめ座」の女神という説もあり、他の星座と神話が共通することもあって、面白いところですね。
はくちょう座

星座の神話「はくちょう座」
「はくちょう座」の神話を紹介しました。「はくちょう座」の起源は紀元前1200年頃の古代フェニキア人やアラビア人、紀元前300年頃のギリシャなどで空を駆け抜ける巨大な鳥としてこの星座を見ていました。
へび座・へびつかい座

星座の神話「へびつかい座」
「へびつかい座」の神話を紹介しました。「へびつかい」といっても、あのインドの蛇使いを連想してしまう方もいらっしゃるかもしれませんが、星座の「へびつかい座」は医神アスクレピオスが星座となった姿で語られています。
ヘラクレス座

星座の神話「ヘラクレス座」
死後、ヘラクラスは、神々の仲間に加えられることになります。これは、神々の息子達の中ではヘラクレスだけでした。のちに、女神ヘラとも和解し、そのくほどに美しい青春の女神へーべを妻として、オリンポスで平和に暮らしました。
や座

星座の神話「や座」
「や座」の神話を紹介しました。諸説ありますが、一番ポピュラーなものがキューピッドの矢でしょうね。その他の、ケンタウルス族のお話は、他にも関連のある神話があるので、いて座などを、合わせて読んでみてください。
りゅう座

星座の神話「りゅう座」
「りゅう座」は北側の空に一年を通してほぼ見ることのできる星座です。頭部が「こと座」のベガから北側にあり、「北斗七星」に沿うように尻尾が伸びています。「りゅう座」は怪物ですが星座になっています、その辺りが神話の面白いところですね。
わし座

星座の神話「わし座」
「わし座」の神話にはギリシャ神話に属するものと、七夕に由来するものとがあります。ギリシャ神話の方を紹介しましょう。

参考文献・サイト一覧
星のコトワリを掲載するにあたっての参考文献・参考サイトを一覧にまとめました。サイトの記事の作成のために参考しています。

星雲・星団を見てみよう
星雲・星団の見つけ方を紹介したページをインデックスとしてピックアップしています。見つけるときにご利用ください。肉眼でも辛うじて見える星団を紹介しています。よく見える環境でなら申し分ないですが、ご自宅で、4等星ほど見える方はご自宅でも見れらま...

星コラム「メシエ天体リスト」
シャルルメシエが作ったリストは一般的に「M〇〇」という表記で使われています。この天体は望遠鏡で見つけられる明るさのものばかりです。星座を見つけた後は星雲。星団の挑戦してみてください。その参考にしてください。

星コラム「全天88星座リスト」
1930年の国際天文学連合を契機に、星座が統一・整理されることになり、星座の境界線が引かれ、星空は世界共通の88星座に統一されました。この88の星座を表にまとめました。

星コラム「1等星一覧」
全天の1等星一覧をリストにしました。一等星は全天に21個とする場合と、ふたご座のカストルを含めて22個とする場合があり、このページでは含めた22個でおおくりしてます。
星座を探す時の目印にもなる1等星です、参考にしてください。

星コラム一覧
星のいろいろな雑学的なところや、星についてのまとめページを一覧にしてます。

星座の窓口
星座を季節ごとにまとめて、見つけ方と神話と探しやすくするためのインデックスページです。

星コラム「太陽系惑星取りまとめ」
星コラムでの太陽系惑星の記事を中心に取りまとめたページです。「水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星」などの簡単にまとめたページ一覧です。

星ヨル部
星のイベントの紹介ページです。女子旅、ご家族で、婚活イベントに、社員旅行などの参考にして星です。また観望会などの情報も随時更新中です。お近くの天文台などお出かけください。

ブラックホールについて取りまとめ
ブラックホールに関する項目の記事の取りまとめたインデックスです。またブラックホールの存在が認められる銀河を紹介した記事も合わせて取りまとめています。参考にしてください

天文用語取りまとめ
天文用語のページを取りまとめています。活用してみてください。