星座の神話「てんびん座」

夏の星座




 

 

このページは夏の星座の神話「てんびん座」です。

あなたの探している神話ですか?

 

もし、お探しの神話にたどり着けていない方はこちらをご覧ください。

お探しの「星座の神話」はなんですか?
探している星座が、なるべく早く見つかるように、サイト内の案内をまとめました。星座を見つけるアドバイスをしたページと、星座の神話のページがあります。星座の成り立ちによっては神話が由来している星座が、いくつかあるのです。お探しの星座の神話はなんですか?

 

 

 

 

「てんびん座」は黄道12星座の7番目に位置していて、

「おとめ座」と「さそり座」の間に挟まれるように輝いています。

 

詳しい探し方は「黄道星座の見つけ方「てんびん座」」をご覧ください。

 

夏の星座の見つけ方「てんびん座」
黄道12星座の7番目の「てんびん座」として知られていますが、夜空のどこに見られるか探してみましょう。黄道なので、星占いで聞き及びのある星座同士の並びです。大まかな位置は「おとめ座」と「さそり座」の間にその姿を現しています。
夏の星座の見つけ方「さそり座」
黄道12星座の「さそり座」の見つけ方を紹介しました。夏の夜空を彩る星座の一つです。是非覚えて欲しいですし、他の星座に比べて特徴的で、一度知れば真っ先に目がいくような星座です。S字の形と赤い星が目立つので、直ぐにわかります。

 

 

 

「てんびん座」の天秤ですが、これは正義のアストレアが

人間の善悪を裁くのに用いたはかりだとされています。

 

てんびん座の神話

 

紀元前2300〜700年頃、昼と夜を二分する秋分点が

ここにあった事が天秤を連想させて、てんびん座となった

という説もあります。

 

現在の秋分点は歳差という地球の首ふり運動のため、「おとめ座」

移っています。

 

 

ローマ神話によるところの「天秤」の話は、

正義の女神アストレイアの持つ天秤をかたどっています。

彼女は死者の魂をこの天秤で測り、悪しきものは、

地獄へ送られたと言われています。

 

 

 

人類には、5つの時代がありました。

最初は黄金時代。

この時代は、人間は大地から生まれました。

 

神々と人間は同じ大地の上で一緒に暮らし、

神々が喧嘩をした時には人間が仲裁の入る事もありました。

また、幼い神を人間が育てる事もありました。

 

この時代は世界の隅々までが平和に満ち、

女神アストレイアの天秤はいつも正義に傾いていました。

 

やがて、黄金時代の人々が死に絶えると、

神々が次に新しい人間を作り出します。

ここから銀の時代の始まりです。

 

この時代の人々は争いが好きで、強いものが、

弱いものを虐げていました。

 

そんな人間に愛想をつかして神々はオリンポスに

帰っていきます。

そんな時代でも、人々は殺人だけは決して行いませんでした。

 

女神アストレイアは人間を見捨てずに、地上に止まり、

人々を正義に導こうとしていました。

 

しかし、やがて銀の時代は、大神ゼウスに滅ぼされ終焉を迎えます。

 

次の時代の人々は「とりねこ」の木から生まれ落ちました。

銅の時代と呼ばれる時代の人々は、

戦争を始め、親、兄弟さえも殺しあう時代で、自ら滅亡していきました。

 

その後の時代は英雄時代ですが、地上には相変わらず

悪がはびこっていましたが、

神々を父に、人間を母に持つ英雄たちが現れ、

女神アストレイアも気を取り直します。

 

そこから最後の鉄の時代に入ってからは、

人々はさらに堕落していきます。

好戦的で嘘つきな人間に、とうとう女神アストレイアも人間を

見放して、天界へ戻ってしましました。

 

 

 

それでも、人間界が気になった女神アストレイアは星座となって

天から人間界を見守っているという事です。

 

そして、この女神アストレイアは「おとめ座」になった、

というのはこの天秤からきている説ですね。

 

おとめ座の神話はこちら

 

星座の神話「おとめ座」
「おとめ座」の神話の紹介をしました。「おとめ座」の「乙女」には諸説あり、晩春から初夏にかけて、南の空を上昇してきます。黄道の6番目の星座で、「しし座」と「てんびん座」の間に位置しています。

 

 

「てんびん座」の見つけ方

 

「てんびん座」は夏の星座です。

夜空に輝く「てんびん座」の見つけ方はこちらから、ご覧ください。

夏の星座の見つけ方「てんびん座」
黄道12星座の7番目の「てんびん座」として知られていますが、夜空のどこに見られるか探してみましょう。黄道なので、星占いで聞き及びのある星座同士の並びです。大まかな位置は「おとめ座」と「さそり座」の間にその姿を現しています。

 

「てんびん座」は黄道12星座でもあります。

季節の星座の見つけ方「黄道12星座」
黄道12星座をまとめて紹介しました。それぞれの星座の見つけ方の詳しい説明は各ページをご覧ください。全体を通しての、黄道12星座の関係性がわかれば、さらに星に興味を、持てるかと思います。

 

 

この他の夏の星座の神話

 

この他の夏の星座神話はこちらからお探しください。

星座の神話「夏の星座」
夏の星座の神話を紹介したページをインデックスとしてピックアップしています。見つけるときにご利用ください。

 

夏以外の星座はこちらから探せます。

星座の神話「春の星座」
春の星座の神話を紹介したページをインデックスとしてピックアップしています。見つけるときにご利用ください。
星座の神話「秋の星座」
秋の星座の神話を紹介したページをインデックスとしてピックアップしています。見つけるときにご利用ください。
星座の神話「冬の星座」
冬の星座の神話を紹介したページをインデックスとしてピックアップしています。見つけるときにご利用ください。

 

 

 

まとめ

 

🌟「てんびん座」の神話を紹介しました。

正確には、天秤を持っていた女神の神話ですね。

 

この天秤を持っていた女神が「おとめ座」の女神という説もあり、

他の星座と神話が共通することもあって、面白いところですね。

 

 

参考文献・サイト一覧
星のコトワリを掲載するにあたっての参考文献・参考サイトを一覧にまとめました。サイトの記事の作成のために参考しています。
星雲・星団を見てみよう
星雲・星団の見つけ方を紹介したページをインデックスとしてピックアップしています。見つけるときにご利用ください。肉眼でも辛うじて見える星団を紹介しています。よく見える環境でなら申し分ないですが、ご自宅で、4等星ほど見える方はご自宅でも見れらま...
星コラム「メシエ天体リスト」
シャルルメシエが作ったリストは一般的に「M〇〇」という表記で使われています。この天体は望遠鏡で見つけられる明るさのものばかりです。星座を見つけた後は星雲。星団の挑戦してみてください。その参考にしてください。
星コラム「全天88星座リスト」
1930年の国際天文学連合を契機に、星座が統一・整理されることになり、星座の境界線が引かれ、星空は世界共通の88星座に統一されました。この88の星座を表にまとめました。
星コラム「1等星一覧」
全天の1等星一覧をリストにしました。一等星は全天に21個とする場合と、ふたご座のカストルを含めて22個とする場合があり、このページでは含めた22個でおおくりしてます。 星座を探す時の目印にもなる1等星です、参考にしてください。
星コラム一覧
星のいろいろな雑学的なところや、星についてのまとめページを一覧にしてます。
星座の窓口
星座を季節ごとにまとめて、見つけ方と神話と探しやすくするためのインデックスページです。
星コラム「年間の流星群一覧にまとめました」
流星群は1年を通して、同じような時期の決まって出現します。それの取りまとめを紹介します。しぶんぎ座流星群、こと座流星群、おとめ座流星群、みずがめ座流星群、はくちょう座流星群、ペルセウス座流星群、やぎ座流星群、ジャコビ二流星群、おうし座流星群、しし座流星群、オリオン座流星群、ふたご座流星群、こぐま座流星群
星コラム「太陽系惑星取りまとめ」
星コラムでの太陽系惑星の記事を中心に取りまとめたページです。「水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星」などの簡単にまとめたページ一覧です。
星ヨル部
星のイベントの紹介ページです。女子旅、ご家族で、婚活イベントに、社員旅行などの参考にして星です。また観望会などの情報も随時更新中です。お近くの天文台などお出かけください。
ブラックホールについて取りまとめ
ブラックホールに関する項目の記事の取りまとめたインデックスです。またブラックホールの存在が認められる銀河を紹介した記事も合わせて取りまとめています。参考にしてください
天文用語取りまとめ
天文用語のページを取りまとめています。活用してみてください。

 

 

 

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました