このページは秋の星座の「とかげ座」です。
あなたの探している星座ですか?
もし、お探しの星座にたどり着けていない方はこちらをご覧ください。

「とかげ座」
「とかげ座」は 17世紀に作られた新しい星座です。
もしかしたら「イモリ座」だったかも知れません。
そんな「とかげ座」を見つけてみましょう。
見つけ方
🌟「はくちょう座」の後を追うように、または
「ペガスス座」の側を沿うように、空に昇ってきます。
🌟周りにある分かりやす星座をまず見つけましょう。
「はくちょう座」と「ペガスス座」、「カシオペヤ座」「ケフェウス座」
などに挟まれる小さく目立たない星座です。
🌟天の川に半身をつけた様子で、カシオペヤのように「M」の形で
星が並んでいます。
ただカシオペヤのより光が少ないので、よく見ないと見つかりにくいでしょう。
(C)アストロアーツ/星空年間
🌟「はくちょう座」のデネブから天の川を北へ向かって行くように、
「ペガスス座」からは四辺形から伸びた前足の先、
「ケフェウス座」の頭部から天の川の対岸へ渡ると、
小さいな「M」を見つけてください。
それが「とかげ座」です、見つかりましたか?





🌟「とかげ座」は他の星座と比べると新しい星座なので、
神話や伝説がありません。
🌟天の川に半身が浸かっているその姿が爬虫類を思わせたのでしょうか、
設定者のヘベリウスによって作られた時に、
「とかげ座」にするか「いもり座」にするか迷ったようで、
彼の星図にはstellio(いもり)の文字が残されています。
基本情報
基本情報
学名 | Lacerta(略号Lac) |
中央位置 | 赤経:22h25m 赤緯+46° |
概略範囲 | 東22h56m,西21h55m,北+57°,南+35° |
20時南中 | 10月24日(高度北79°) |
面積 | 200.69平方度(順位68) |
肉眼星数 | 23個(5.5等) |
設定者 | ヘベリウス |
主な天体 | 8番星:重星、5.8~6.6等星
NGC7209:散開星団、7.6等星 NGC7243;散開星団、6.4等星 |
見どころ | NGC7209=はくちょう座との境界近くにある散開星団で50個の星が集まっています。光度は7.6等で、口径5cmで星雲状の中にいくつか星が見えます。
NGC7243=NGC7209の北にある散開星団で、40個の星が集まっています。光度は6.4等で、口径5cmでいくつか星が見ることができます。 |
この他の秋の星座
この他の秋の星座はこちらからお探しください。


秋以外の星座はこちらから探せます。

まとめ
「とかげ座」の見つけ方を紹介しました。
とても小さな星座ですが、天の川に半身をつかるような場所に
あるので、星団があったりします。
星座としては目立つ星がないので、周りの星座を頼りに探してみましょう。
秋に南中を迎えるので、見頃に探してみてください。
良い観望でありますように。。。








コメント