秋の星座の見つけ方「うお座」

秋の星座




(C)国立天文台

 

このページは秋の星座の「うお座」です。

あなたの探している星座ですか?

もし、お探しの星座にたどり着けていない方はこちらをご覧ください。

お探しの星座はなんですか?
探している星座が、なるべく早く見つかるように、サイト内の案内をまとめました。探している星座に早くたどり着けると嬉しいです。

 

 

「うお座」

 

晩秋の頃、南中には「秋の四辺形」を形どる「ペガスス座」

見られたら、そのすぐ東に目を向けると、

 

昇り始めた「うお座」がひっそりとその姿を現しています。

 

「ひっそりと」と、評したのには目立つ星がなく、

でも、広がりはアルファベットの「L」かひらがなの「く」の

ように左右に渡って、構成されているために、

 

星をつなげて探すのが、少し難しい星座の一つとなっています。

 

 

 

「うお座」は2匹の魚が、長いリボンで結ばれた姿

を、している星座で、一番明るい星でも、4等星というほど、

寂しい星座です。

 

では見つけてみましょう。

 

(C)アストロアーツ/星空年間

 

 

見つけ方

 

🌟まず、「秋の四辺形」である「ペガスス座」

把握しておいた方が良いでしょう。

秋の星座の見つけ方「ペガスス座」
秋の宵の頃には、東の空高く4個の星が大きな四辺形を、形作っています。逆さまになった、天馬ペガススの上半身の姿が描かれています。夏の大三角から探すか、秋の黄道星座から探すか、両方を紹介しました。

 

🌟ペガスス座の四辺形の2辺で「く」の文字を書くようにして、

そのまま東の下方向へ、平行移動するイメージで、

リボンに繋がれた2匹を探します。

 

🌟下方の魚の方が比較的見つけやすいでしょう。

「みずがめ座」の小さな三ツ矢から少し東へ目を向けて、

ペガスス座の四辺形を通り過ぎないあたりに、ゲンコツ1つ分くらいの

大きさで少し、歪んだ丸に星が並んでいます。それがい1匹目の魚です。

こちらを「西のうお」と呼びます。

 

🌟2匹目は北へ伸びる先にいます。

ペガスス座の四辺形のすぐ上にある「アンドロメダ座」のすぐ隣、

小さくリボンの先が折れ曲がっています。

それが2匹目、こちらを「北のうお」と呼びます。

 

 

 

見つかりましたか?

 

 

「うお座」は黄道12星座の一番最後の星座で、

それなりに重要なポジションだと思うのですが、

目立つ星がないせいか、少し寂しい印象です。

 

周りの星座並びで覚えておくと「く」の字型もすぐ見つかるように

なることでしょう。

 

 

参考して欲しい星座

秋の星座の見つけ方「アンドロメダ座」
「アンドロメダ座」はフェニキアで誕生した星座です。神話のエチオピア王家の物語のヒロインである王女「アンドロメダ」の姿と言われています。「秋の四辺形」「ペガススの大四辺形」を形作る4つの星を見つける方法が一番早いです。
秋の星座の見つけ方「みずがめ座」
「みずがめ座」は秋には見頃を迎える星座です。流星群は深夜に出現します。 7月の21時頃やっと東の空から昇り始めます。全体的に3等星から5等星という目立つ星があまりありません、しかも全体像は大きめなので、全体を見つけるのは少し難しいようです。

 

 

 

うお座の歴史

 

🌟「うお座」は星座としては、シュメール時代に誕生した、

とても古い星座です。

 

🌟古代バビロニアでは、魚の尾ひれを持つツバメと、

人魚とが結びつけられた形の星座として、

人々に知られていたそうです。

 

🌟紀元前3世紀ごろになると、今の姿と同じく、

結ばれた2匹をかたどったものになっています。

 

 

春分点

 

🌟地球上の位置を示すのに経度と緯度が使われるように、

星の位置を示すのに、赤経と赤緯が使われます。

 

🌟およそ2000年前、

その原点(赤経0度、赤緯0度)の春分点が、

星座が創られた頃には「おひつじ座」にありました。

 

そのため、黄道12星座の1番目は「おひつじ座」と、

なっています。

 

🌟現在の春分点は歳差の関係で、「うお座」に移っています。

春分点は移っていますが、今でも春分点のことを「白羊宮の原点」と

呼んでいます。

 

 

 

 

この他の「うお座」にある天体

 

「うお座」には、特徴のある天体があり、まとめたページがあるので、

そちらも合わせてご覧ください。

 

秋の星座にあるメシエ天体「うお座-M74-NGC628」
うお座にある「M74-NGC628」について紹介しました。秋の星座は目立ちませんが、空気の澄む季節で、普段見えない星まで見えてきそうな夜を迎えます。そんなかで、さらにこの銀河は、見えにくい順位を競う天体ですが、機会があれば、大きな望遠鏡のある施設で見てください。

 

うお座の神話

 

うお座の神話はこちらのページをご覧ください。

星座の神話「うお座」
「うお座」の神話を紹介しました。うお座は2匹の魚が繋がれた姿で描かれていますが、神話の内容も魚に変身した親子がはぐれないようにと結んだリボンでした。また「みなみのうお座」との違いなどを独自の見解を話させてもらいました。

 

 

基本情報

基本情報

学名 Pisces(略号Psc)
中央位置 赤経:00h26m   赤緯+13°
概略範囲 東2h04m,西22h49m,北+33°,南-7°
20時南中 11月22日(高度68°)
面積 889.42平方度(順位14)
肉眼星数 50個(5.5等)
設定者 プトレマイオス
主な天体 α星:アル・レシャ、連星、4.2~5.3等星

β星:フム・アル・サマカー 4.48等星

TV:変光星 4.7~5.4等星、70日周期

M74:NGC628、渦巻き銀河、9.7等星

見どころ α星=リボンの結び目に光る4等星のアル・レシャ(結び目)。この星は連星で720年の周期で巡り合っています。二つの星の光度は4.2等星と5.3等星で、わずか1.9″(4.826cm)の間隔で並んでいます。口径8cmで分離します。

M74=おひつじ座との境界近くにある9.7等星の渦巻き銀河です。淡く広っがているので、空の透明度が見え方に影響します。口径10cmで中心部が見えます。

 

 

この他の秋の星座

 

この他の秋の星座はこちらからお探しください。

 

秋の星座たち
秋の星座の見つけ方を紹介したページをインデックスとしてピックアップしています。見つけるときにご利用ください。
星座の神話「秋の星座」
秋の星座の神話を紹介したページをインデックスとしてピックアップしています。見つけるときにご利用ください。

 

秋以外の星座はこちらから探せます。

星座の窓口
星座を季節ごとにまとめて、見つけ方と神話と探しやすくするためのインデックスページです。

 

 

 

まとめ

 

「うお座」の見つけ方を紹介しました。

 

黄道12星座の最後の星座ですが、目立つ星があまりないので、

「く」の字型という形と周りの星座の並びから、

導き出すやり方が妥当でしょう。

 

秋の良い観望になりますように。。。

 

参考文献・サイト一覧
星のコトワリを掲載するにあたっての参考文献・参考サイトを一覧にまとめました。サイトの記事の作成のために参考しています。
星雲・星団を見てみよう
星雲・星団の見つけ方を紹介したページをインデックスとしてピックアップしています。見つけるときにご利用ください。肉眼でも辛うじて見える星団を紹介しています。よく見える環境でなら申し分ないですが、ご自宅で、4等星ほど見える方はご自宅でも見れらま...
星コラム「メシエ天体リスト」
シャルルメシエが作ったリストは一般的に「M〇〇」という表記で使われています。この天体は望遠鏡で見つけられる明るさのものばかりです。星座を見つけた後は星雲。星団の挑戦してみてください。その参考にしてください。
星コラム「全天88星座リスト」
1930年の国際天文学連合を契機に、星座が統一・整理されることになり、星座の境界線が引かれ、星空は世界共通の88星座に統一されました。この88の星座を表にまとめました。
星コラム「1等星一覧」
全天の1等星一覧をリストにしました。一等星は全天に21個とする場合と、ふたご座のカストルを含めて22個とする場合があり、このページでは含めた22個でおおくりしてます。 星座を探す時の目印にもなる1等星です、参考にしてください。
星コラム一覧
星のいろいろな雑学的なところや、星についてのまとめページを一覧にしてます。
星座の窓口
星座を季節ごとにまとめて、見つけ方と神話と探しやすくするためのインデックスページです。
星コラム「太陽系惑星取りまとめ」
星コラムでの太陽系惑星の記事を中心に取りまとめたページです。「水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星」などの簡単にまとめたページ一覧です。
星ヨル部
星のイベントの紹介ページです。女子旅、ご家族で、婚活イベントに、社員旅行などの参考にして星です。また観望会などの情報も随時更新中です。お近くの天文台などお出かけください。
ブラックホールについて取りまとめ
ブラックホールに関する項目の記事の取りまとめたインデックスです。またブラックホールの存在が認められる銀河を紹介した記事も合わせて取りまとめています。参考にしてください
天文用語取りまとめ
天文用語のページを取りまとめています。活用してみてください。

 

秋の星座の見つけ方「みなみのうお座」
まだつ星が少ない秋の星座ですが、1等星がある「みなみのうお座」は比較的探しやすかったり、目印になったりします。大まかな位置は「みずがめ座」の南下に位置しています。南の低空に10個ほどの星が楕円形を描いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました