春の星座の見つけ方「かみのけ座」

春の星座




(C)アストロアーツ/星空年間2018より

 

このページは春の星座の「かみのけ座」です。

あなたの探している星座ですか?

もし、お探しの星座にたどり着けていない方は、こちらをご覧ください。

お探しの星座はなんですか?
探している星座が、なるべく早く見つかるように、サイト内の案内をまとめました。探している星座に早くたどり着けると嬉しいです。

 

 

「かみのけ座」

 

🌟「かみのけ座」という聞きなれない星座があります。

そして、星座がないような場所に実は星座がある、といったところにあります。

 

探してみましょう。

 

(C)アストロアーツ/星空年間

 

見つけ方

🌟「かみのけ座」の周りには春の代表的な星座がたくさんあります。

「おおぐま座」「うしかい座」「おとめ座」「しし座」これらの星座のちょうど

真ん中に位置しています。

 

春の星座の見つけ方「おおぐま座」
「おおぐま座」の見つけ方を紹介しました。春の代表的な星座で、北側にあるので、「おおぐま座」の名前を聞くよりも「北斗七星」のある星座としての認識の方が浸透しているかもしれませんね。
春の星座の見つけ方「うしかい座」
黄道星座ではありませんが、1等星があることや、春を代表する星座であることから、存在感のある「うしかい座」です。
春の星座の見つけ方「おとめ座」
「おとめ座」は全天で2番目に大きな星座です。横の大きく広がっています。「しし座」春の先駆けで、昇り始めた後を追うように、「おとめ座」の姿を現します。春先は南東の空に見え、ゆったりと南、西へと傾いてゆきます。
春の星座の見つけ方「しし座」
形の整った、解りやすい星座で、クエスチョンマークを裏返した形に、並んだ星々が目印にもなっています。この星の並び方は、ヨーロッパで使われる、草刈鎌に似ていることから ライオンズ・シクル「獅子の大鎌」と呼ばれています。

 

 

そして、星座の星よりも散開星団の方が2等星ほどの明るさになるので、

ぼんやり星のように見えます。

そちらを目印にするのが一般的でしょうか。

 

観測するには月明かりもない、薄雲もない時をお勧めします。

 

「しし座」のレグルスから探してみましょう。

その次に「しし座」の尻尾にあるデネボラを確認してください。

 

レグルスは1等星ですが、デネボラは2等星です。

次に、「りょうけん座」の3等星アル・カロリを見つけます。

 

春の星座の見つけ方「りょうけん座」
りょうけん座」の見つけ方を紹介しました。小さく暗い星でできた星座ですが、周りには「うしかい座」や「おおぐま座」など特徴のある星座などがあり、目印には事欠かないので、頑張って見つけて欲しいです。

 

 

「りょうけん座」のアル・カロリがわかりにくい時には、「おおぐま座」の尻尾の

北斗七星の柄の、端のから2番目の星ミザールとを結ぶんで、等間隔に3等分して

みてください。

 

ミザールから3分の1のところにアル・カロリがあります。ミザールから3分の2、

デネボラから3分の1のところに、ぼんやりとしたガスのようなものが見えて

きませんか?

 

目が慣れてくると、幾つかの星が散らばっているように見えます。

これが散開星団「Mel.111」です。

 

この散開星団の北の端に「かみのけ座」のγ星があります。

γ星から東へゲンコツ1つ分のところに4等星のβ星があります。

 

最後に、「しし座」のデネボラと「うしかい座」のアルクトゥルスを結んだ線の

ほぼ中間、アルクトゥルスよりのところに「かみのけ座」の4等星のα星が

あります。

 

この3つを結ぶとカギ型に見えます。これが「かみのけ座」です。

 

 

 

「かみのけ座」にある天体

 

「かみのけ座」には、特徴のある天体があり、まとめたページがあるので、

そちらも合わせてご覧ください。

 

星雲・星団を見てみよう「Mel.111-ベレニケの髪の毛」
「Mel.111」について紹介しました。かみのけ座にある散開星団で、「ベレニケの髪の毛」とも言われています。肉眼では、ぼんやり見えます。「かみのけ座」自身はあまり目立つ星のない星座です。そこへ肉眼で見える星団を探すもの楽しいので、ぜひ探してみてください。
星雲・星団・銀河どんな天体?「ブラックアイ銀河-M64-NGC4826」
「M64-NGC4826-ブラックアイ銀河」について紹介しました。「ブラックアイ」と呼ばれていますが、赤い目のような螺旋が美しい銀河です。5月は観測好機となるので、望遠鏡で探してみましょう。
星雲・星団・銀河どこにあるの?「M85-NGC4382-銀河」
「M85-NGC4382-銀河」について紹介しました。「かみのけ座」にありますが、おとめ座銀河団の一員です。目印には散開星団の「かみのけ座」の「Mel.111」が役にたつでしょう。合わせて観測するのも楽しいですね。
星雲・星団・銀河どこにあるの?「M88-NGC4501-銀河」
「M88-NGC4501-銀河」について紹介しました。「かみのけ座」にありますが、おとめ座銀河団の一員です。「しし座」と「うしかい座」の春の第三角形を頼りに探すと良いでしょう。大体の場所は「おとめ座」の上部になります。
星雲・星団・銀河どこにあるの?「M91-NGC4548(NGC4571)-銀河」
「M91-NGC4548(NGC4571)-銀河」について紹介しました。「かみのけ座」にありますが、おとめ座銀河団の一員です。重複したり、間違えてしまう程、近くに銀河が集中しているのですね。
星雲・星団・銀河どこにあるの?「M100-NGC4321-銀河」
「M100-NGC4321-銀河」について紹介しました。「かみのけ座」にありますが、おとめ座銀河団の一員です。見つける時には、春の大三角形の「うしかい座」アルクトゥールスと「しし座」のデネボラが一役買ってくれることでしょう。
春の星座にあるメシエ天体「かみのけ座-M53-NGC5024」
かみのけ座にある「M53-NGC5024」について紹介しました。「おとめ座」の続きの様な少し上部にある「かみのけ座」にある、球状星団です。銀河の多い場所ですが、球状星団も美しい姿を見せています。

 

 

 

基本情報

基本情報

学名 Coma Berenices(略号Com)
中央位置 赤経:12h45m   赤緯+23.5°
概略範囲 東13h33m,西11h57m,北+34°,南+13°
20時南中 5月28日(高度78°)
面積 386.47平方度(順位42)
肉眼星数 23個(5.5等)
設定者 ティコ・ブラーエ(メルカトール)
主な天体 24番星:重星 5.2~6.8等星

Mel.111:散開星団 1.8等星

M64:NGC4826、渦巻銀河 9.3等星

NGC4565:渦巻銀河 10.3等星

見どころ Mel.111=γ星の下(南)に見える散開星団です。30個の星が集まっています。魔が慣れてくると、直径5″の範囲に点在する星々が見えてきます。
星雲・星団を見てみよう「Mel.111-ベレニケの髪の毛」
「Mel.111」について紹介しました。かみのけ座にある散開星団で、「ベレニケの髪の毛」とも言われています。肉眼では、ぼんやり見えます。「かみのけ座」自身はあまり目立つ星のない星座です。そこへ肉眼で見える星団を探すもの楽しいので、ぜひ探してみてください。

 

この他の春の星座

 

この他の春の星座はこちらからお探しください。

 

春の星座たち
春の星座の見つけ方を紹介したページをインデックスとしてピックアップしています。見つけるときにご利用ください。
星座の神話「春の星座」
春の星座の神話を紹介したページをインデックスとしてピックアップしています。見つけるときにご利用ください。

 

春以外の星座はこちらから探せます。

星座の窓口
星座を季節ごとにまとめて、見つけ方と神話と探しやすくするためのインデックスページです。

 

 

 

まとめ

🌟「かみのけ座」の見つけ方を紹介しました。

 

「おおぐま座」「うしかい座」「おとめ座」「しし座」これらの星座のちょうど

真ん中に位置しているので、星がないように見えますが、位置の把握はすぐに

できるでしょう。

 

 

良い観望でありますように。。。。

 

 

星コラム「全天88星座リスト」
1930年の国際天文学連合を契機に、星座が統一・整理されることになり、星座の境界線が引かれ、星空は世界共通の88星座に統一されました。この88の星座を表にまとめました。
星コラム「1等星一覧」
全天の1等星一覧をリストにしました。一等星は全天に21個とする場合と、ふたご座のカストルを含めて22個とする場合があり、このページでは含めた22個でおおくりしてます。 星座を探す時の目印にもなる1等星です、参考にしてください。
季節の星座の見つけ方
季節によって、星座を探す時の目印になる形などを紹介しました。ふと見上げた夜空にある代表的な形を覚えて、四季を通して探し易い星の世界を楽しんでください。
参考文献・サイト一覧
星のコトワリを掲載するにあたっての参考文献・参考サイトを一覧にまとめました。サイトの記事の作成のために参考しています。

 

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました