(C)国立天文台
このページは秋の星座の「ペガスス座」です。
あなたの探している星座ですか?
もし、お探しの星座にたどり着けていない方はこちらをご覧ください。

「ペガスス座」
東の空に秋の星座が少しずつ顔を出し始めました。
今回は「ペガスス座」の見つけ方をご紹介します。
見つけ方
頭上にある天の川の中に「夏の大三角形」を見つけてください。
一際、目立ってすぐに見つかります。
アルタイルとデネブで繋がる1辺の方から、
東へゆっくり降りていくように見ると、
4個の星が大きな四辺形を形作っています。
これは「ペガススの四辺形」と呼ばれ、ペガスス座の目印になっています。
(C)アストロアーツ/星空年間
4つの星は天馬ペガススの胴体を形取っていて、
上半身だけの逆さまになった天馬ペガススの姿に描枯れています。


シュメール時代から「天馬」の星座として知られていました。
紀元の古い星座の一つです。
ペガススの胴体を作る4個の星々は特に明るい星ではありませんが、
付近に星が少ないのでよく目立ちます。
4つの星が描く形は「ペガススの大四辺形」や
「秋の大四辺形」と呼ばれて、秋の空のシンボルになっています。
また、天馬のへその位置にある星は隣のアンドロメダ座のα星となっています。
かつては、ペガスス座と両方で使われていました。
秋の星座からの探し方
夏の大三角は高い位置にあるので、秋にも見えます。
ですが、南側を彩る、いわゆる黄道を通る星座は
確実に西へ移り沈んで行きます。
ですので、
南の空を彩る星座が夏から秋へと変わって行くときには、
黄道星座からも探してみましょう。
9月には夏の代表格「さそり座のアンタレス」はかなり西へ傾いて
低い位置でしか見られません。
かろうじて隣の「いて座」の南斗六星が輝いています。
10月には南には「みなみのうお座のフォーマルハウト」の1等星の
輝きが目印になります。
そこから天に向かってまっすぐに見えげていくと
四辺形が姿を現します。
ペガスス座まで行く途中に黄道星座の「やぎ座」の逆三角形と
「みずがめ座」の中心の「小さい三ツ矢」が目に付きます。
どうですか?
ペガスス座は見つかりましたか?
関連記事




ペガスス座の神話
ペガスス座の神話をまとめたページはこちらをご覧ください。

秋の夜長に夜空のコンディションの測定してみませんか?
秋の四辺形の中には「エリア6」 という、星の見える数で、何等星まで見えているか
を測定できるエリアがあります。
詳しくはこちらをご覧ください

ペガスス座にある天体
「ペガスス座」には特徴のある天体があり、まとめたページがあるので、
そちらも合わせてご覧ください。


この他の秋の星座
この他の秋の星座はこちらからお探しください。


秋以外の星座はこちらから探せます。

基本情報
基本情報
学名 | Pegasus(略号Peg) |
中央位置 | 赤経:22h39m 赤緯+19° |
概略範囲 | 東00h13m,西21h06m,北+36°,南+2° |
20時南中 | 10月25日(高度74°) |
面積 | 1120.79平方度(順位7) |
肉眼星数 | 119個 |
設定者 | プトレマイオス |
主な天体 | α星:マルカブ 2.49等星
β星:シェアト 2.4等星 γ星:アルゲニブ 2.8等星 32番星:重星、4.8~8.9等星 |
見どころ | M15=ペガススの鼻先にある球状星団で、31100光年の距離にあります。光度は6.2等星と明るいので、口径5cmで星雲状、口径10cmになると周辺の星が見えるようになります。 |
まとめ
夏の大三角から探すか、秋の黄道星座から探すか、両方を紹介しました。
見つける目安にして欲しいです。
参考文献・参考サイト一覧はこちら











コメント