流星群を見てみよう「ジャコビニ流星群(りゅう座流星群)」

星コラム




 

星コラム「年間の流星群一覧にまとめました」
流星群は1年を通して、同じような時期の決まって出現します。それの取りまとめを紹介します。しぶんぎ座流星群、こと座流星群、おとめ座流星群、みずがめ座流星群、はくちょう座流星群、ペルセウス座流星群、やぎ座流星群、ジャコビ二流星群、おうし座流星群、しし座流星群、オリオン座流星群、ふたご座流星群、こぐま座流星群

 

天文、宇宙好き以外でも期待される、天体ショーが流星群です。

年間を通して、色々な流星群が楽しめます。

 

 

ジャコビニ流星群(りゅう座流星群)

 

「ジャコビニ流星群」は星座の名前がついてはいません、通常は、放射点がある

方向にある、星座名がつけられることが、一般的なのですが、この「ジャコビニ流

星群」は「ジャコビニ・ツィナー彗星」が、流星群の母体彗星で、そこからの名前

となっています。

 

実は「りゅう座」にはもう一つ放射点がある流星群が、1月にピークを迎えます。

こちらは「しぶんぎ流星群」として、名前が知られています。

「りゅう座ι (イオタ)流星群」と言ってもいいのですが、「しぶんぎ」の方が通り

名として認知されています。

 

この「しぶんぎ」というのは昔に放射点のあたりは「しぶんぎ座」という星座があり、その名残で、使われています。

 

ちなみに、「ジャコビニ流星群」を言い換えると「りゅう座γ (ガンマ)流星群」と

いうのが正式名称でしょう。

 

 

出現期間

 

出現期間:10月8日〜10月9日
極大日:10月8日〜9日

母星:ジャコビ二・ツィンナー彗星

 

 🌟「しぶんぎ流星群」と同じく「りゅう座」に放射点があります。

🌟定期的に大出現することがある流星群ですが、現在では1時間に数個の流星が見られる程度となっています。

 

夏の星座の見つけ方「りゅう座」
「りゅう座」は天の北極に近いところに位置していて、特に明るい星があるわけではありませんが、ほぼ1年中、その姿を見つけることができます。

 

特徴

 

ジャコビニ・ツィナー彗星から放射される、流星の元となる塵など多く領域を、期

間中に通りかかることによって、さらに流星がたくさん流れるので、当然、彗星の

大きさなどが影響します。

 

ジャコビニ・ツィナー彗星は公転周期が6.6年なので、比較的耳にする機会の多い

彗星の一つです。今年も9月に、等級は低いですが、7等星が確認できる双眼鏡な

どを使えば観測可能です。

 

星コラム「9月の星空」
2018年9月の星空の代表的な天体現象を紹介しました。9月も惑星が色々と楽しめますね、中でも、彗星の接近は注目ですね。機会が許す限り観察してみて下さい。

 

「りゅう座」は1年中見えている星座なので、ピークと言われている時間帯よりも

早い時間から見え始めることもあります。特に放射点があるγ星は夕方から深夜1

時ごろまで沈んでいません。

 

放射点が見えなくても、流星群はどこから見ても、いいのですが、短い流れ星を

見ようと思ったら、放射点がある北側を見ましょう。比較的早い時間から観測でき

るでしょう。

 

流星とは何か。。。

 

宇宙空間にある直径1ミリメートルから数センチメートル程度

のチリの粒が地球の大気に飛び込んで

大気と激しく衝突します。

 

その速さは秒速10〜72キロメートルで

地球に突入してきます。

 

地球も秒速30キロメートルで動いているので、

正面から突入したものは 速くなり、

後ろから突入したものは 遅くなります。

 

その時、高温になってチリが気化する一方で、

大気や気化したチリの成分が光を放つ現象を言います。

そのチリはどこから来るのか、

 

主に彗星が運んできます。

というのも、彗星はこのようなチリの粒を軌道上に放出していて、

チリの粒の集団は、それを放出した彗星の軌道上に

密集することになるのです。

 

 

彗星の軌道と地球の軌道が交差している場合、

地球がその位置に差し掛かると、

チリの粒がまとめて地球の大気中に飛び込んできます。

 

この時に たくさんの流星が見られる現象を「流星群」と呼んでいます。

 

地球が彗星の軌道を横切る日時は毎年ほぼ決まっています、

だから毎年特定の時期に特定の「流星群」が出現するわけです。

 

 

まとめ

 

ジャコビニ流星群(りゅう座流星群)の紹介をしました。

 

「りゅう座」は1年中見えている星座なので、ピークと言われている時間帯よりも

早い時間から見え始めることもあります。特に放射点があるγ星は夕方から深夜1

時ごろまで沈んでいません。小さいのまで見えるといいですね。

 

良い観望でありますように。。。

 

 

 

参考文献・サイト一覧はこちら

参考文献・サイト一覧
星のコトワリを掲載するにあたっての参考文献・参考サイトを一覧にまとめました。サイトの記事の作成のために参考しています。
星雲・星団を見てみよう
星雲・星団の見つけ方を紹介したページをインデックスとしてピックアップしています。見つけるときにご利用ください。肉眼でも辛うじて見える星団を紹介しています。よく見える環境でなら申し分ないですが、ご自宅で、4等星ほど見える方はご自宅でも見れらま...
星コラム「メシエ天体リスト」
シャルルメシエが作ったリストは一般的に「M〇〇」という表記で使われています。この天体は望遠鏡で見つけられる明るさのものばかりです。星座を見つけた後は星雲。星団の挑戦してみてください。その参考にしてください。
星コラム「全天88星座リスト」
1930年の国際天文学連合を契機に、星座が統一・整理されることになり、星座の境界線が引かれ、星空は世界共通の88星座に統一されました。この88の星座を表にまとめました。
星コラム「1等星一覧」
全天の1等星一覧をリストにしました。一等星は全天に21個とする場合と、ふたご座のカストルを含めて22個とする場合があり、このページでは含めた22個でおおくりしてます。 星座を探す時の目印にもなる1等星です、参考にしてください。
星コラム一覧
星のいろいろな雑学的なところや、星についてのまとめページを一覧にしてます。
星座の窓口
星座を季節ごとにまとめて、見つけ方と神話と探しやすくするためのインデックスページです。
星コラム「年間の流星群一覧にまとめました」
流星群は1年を通して、同じような時期の決まって出現します。それの取りまとめを紹介します。しぶんぎ座流星群、こと座流星群、おとめ座流星群、みずがめ座流星群、はくちょう座流星群、ペルセウス座流星群、やぎ座流星群、ジャコビ二流星群、おうし座流星群、しし座流星群、オリオン座流星群、ふたご座流星群、こぐま座流星群
星コラム「太陽系惑星取りまとめ」
星コラムでの太陽系惑星の記事を中心に取りまとめたページです。「水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星」などの簡単にまとめたページ一覧です。
星ヨル部
星のイベントの紹介ページです。女子旅、ご家族で、婚活イベントに、社員旅行などの参考にして星です。また観望会などの情報も随時更新中です。お近くの天文台などお出かけください。
ブラックホールについて取りまとめ
ブラックホールに関する項目の記事の取りまとめたインデックスです。またブラックホールの存在が認められる銀河を紹介した記事も合わせて取りまとめています。参考にしてください
天文用語取りまとめ
天文用語のページを取りまとめています。活用してみてください。

 

 

 

 

 

 

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました