(C)アストロアーツ/星空年間
このページは冬の夜空のランドマーク「冬の大三角」です。
あなたの探しているのは何星座ですか?
もし、お探しの星座にたどり着けていない方はこちらをご覧ください。
冬の大三角
「オリオン座」がそろそろ見え始めると、冬がはじまります。
槇原の歌もいいですね〜
「オリオン座」を中心に冬のランドマークを見つけましょう。
まずは三角形です。
「冬の大三角」は「オリオン座」のベテルギウスと
結んだかたちです。
星座に馴染みのある方だけではないと思うので、もうちょっと詳しく紹介します。
季節のはじめの星座が、東の空から登ってき出した頃の12月中旬の夜空と、だいぶ
西へ移動している2月中旬の夜空で比較して見ましょう。
12月中旬の夜空
(C)アストロアーツ/星空年間
冬で、真っ先に目につくのが、オリオン座でしょう。
オリオン座は人によって、真ん中の三つ星を目印にしていたり、赤いベテルギウスと
リゲルの対角で並ぶ1等星2つを未じるしにしていたり、全体のオリオン座の形を
覚えていたりと、意外と多いのが面白いなと、思います。
それだけ、目印になる要素がてんこ盛りな星座ということでしょう。
冬の大三角の1つ目は「オリオン座」の右肩に赤く輝く1等星ベテルギウスです。
オリオン座が登り始める頃にはまだ、大三角にはならないかもしれません。というの
も、2つめの「こいぬ座」のプロキオンはオリオン座よりも遅れて登ってくるので、
徐々に揃ってゆく感じです。
「オリオン座」よりも東側の下方向に、1等星が見えたらほぼ間違いなくプロキオンで
す。なぜ、ほぼかというと、何かが見えるかもしれないのが宇宙ということで。。。
では最後の3つ目、「おおいぬ座」のシリウスです。シリウスは全天で今の所、一番
明るい恒星です。「オリオン座」の西よりの下側から登ってきます。「こいぬ座」の
プロキオンと同じくらいに登ってきます。
11月中旬に「オリオン座」が登ってくるのですが、半月から1ヶ月程の差があります。
夜遅い時間なら早秋でも見えますよ。
さて、3つの星を結んで見ましょう。綺麗な正三角形に見えますね。
2月中旬の夜空
(C)アストロアーツ/星空年間
次に、2月中旬の夜空も三角形を描いて見ました。
三角形に使われている星は同じですが、星座も西へ向かって移動しているように見える
ので、微妙に位置関係も変わっているように見えます。
この頃になると、「おおいぬ座」のシリウスがこれでもか、という存在感があり、目の
高さもちょうどいいので、1番に目に止まるかもしれません。
そうなると、シリウスからオリオン座を探して、ペテルギウスとプロキオンを繋いで見
てください。
こっちの三角形は二等辺三角形に見えるかも?です。
まとめ
冬の大三角形の見つけ方を紹介しました。
冬の目印はたくさんあるので、冬の大三角が目印にはならないかもしれませんが、
夏のもある冬にもある三角形は、星座をまた違った角度でみる機会にもなるので、
入門編で知っておいて欲しい冬の形です。
良い観望でありますように。。。。
コメント