星座の和名を知ろう「秋の星座ーカシオペヤ座」

星コラム




(C)アストロアーツ/星空年鑑

 

2等星と3等星で構成されていますが、その単純な形から、古くから日本でも独自に

呼んでいた名前がある「カシオペヤ座」です。

 

今でもアルファベットの「W」や、見る時期によっては逆向きの「M」として、

探すキーワードにもなっています。

 

形は変わることがないのですが、呼び方にアルファベットが浸透していない頃からの

呼び名が和名として使われている、代表格のような星座です。

 

秋の星座ですが、北極星の近くにあるので、見えにくい時期もありますが、

ほぼ1年中夜空にあります。

 

 

今回はそんな「カシオペヤ座」の和名を知ってみましょう。

 

 

 

いかりぼし(錨星)

主に使われていた地域 広島・香川・福井・岐阜・宮城ほか

 

実は、戦前は、教科書に載せられて、プラネタリウムなどでも「カシオペヤ座」の

和名としてよく紹介されています。

 

古くから、「カシオペヤ座」は「おおぐま座」の北斗七星と北極星を挟んで、対角に

あって、北極星を探す目安星として使われていました。

 

船乗りには北極星が方角を知る為に必要で、周りの星で時間を知ったので、

カシオペヤ座やおおぐま座の北斗七星は常用恒星として重宝していました。

 

実はこの錨星に対して、北斗七星の名前は舵星という呼び名もあったそうです。

詳しくは「おおぐま座」で紹介します。

 

なんとも島国らしい、海にちなんだ名前ですね。

 

やまがたぼし(山形星)

 

主に使われていた地域 愛媛・丹波ほか

 

錨の形は比較的下の方で見える形なので、水平線まで見渡せる海でついた名前という

のはよくわかります。

 

山形というのは少し高い位置にきた時に見える向きなので、よく見える時期に、そう

呼ばれていたようです。

 

 

ごようぼし(五曜星)

 

主に使われていた地域 静岡・茨城・群馬ほか

 

「五曜」というのは、北斗七星の「七曜」に対をなすものという意味合いがあります。

北極星を中心にして、対角にあるカシオペヤ座と北斗七星は、先に触れましたが、

北極星を探す星として重宝されていました。

 

ただ、場所によって、「九曜」と呼ばれこともあります。

星の数が合わないので、数を表してはいないようで、これには諸説ありますが、

「く」を二つ繋げた形で「九曜」なのではないか、という話もあります。

 

 

(C)アストロアーツ/星空年鑑

 

 

カシオペヤ座の見つけ方

 

「カシオペヤ座」の見つけ方は、こちらのページをご覧ください。

秋の星座の見つけ方「カシオペヤ座」
カシオペヤ座は秋には北の空高くに見つけられます。形はアルファベットの「W」の形をしており、探しやすいです。またカシオペヤ座は北斗七星と並んで北極星を探すための貴重な目印となる星座です。

 

 

北極星の見つけ方

 

「北極星」の見つけ方は、こちらのページをご覧ください。

季節の星の見つけ方「北極星」
「北極星」の見つけ方を紹介しました。「こぐま座」からダイレクトな探し方と、「カシオペヤ座」や「おおぐま座」から探す方法を紹介しましたが、季節のよって星座は変わります。動かない北極星が、どこに見えるのか一度探して見ましょう。

 

 

カシオペヤ座の神話

 

「カシオペヤ座」のギリシャ神話は、こちらのページをご覧ください。

 

星座の神話「カシオペヤ座」
秋の足音と共に、冬ごもりをするかのような「おおぐま座」が沈んで行き、それに代わるように「カシオペヤ座」が顔を出します。「カシオペヤ座」のモデルとされているのは、古代のエチオピア国の王ケフェウスの妃であるカシオペヤ王妃です。

 

 

 

まとめ

 

カシオペヤ座の和名を紹介しました。

 

現在では、アルファベットの「W」を探しましょう、という風に説明しますが、

錨や山形というのはなんとも日本らしくて、和みますね。

昔は3等星もはっきりと確認できて、「W」も綺麗な形を確認できたでしょうね。

 

 

良い観望でありますように。。。。。

 

 

 

 

参考文献・サイト一覧
星のコトワリを掲載するにあたっての参考文献・参考サイトを一覧にまとめました。サイトの記事の作成のために参考しています。
星雲・星団を見てみよう
星雲・星団の見つけ方を紹介したページをインデックスとしてピックアップしています。見つけるときにご利用ください。肉眼でも辛うじて見える星団を紹介しています。よく見える環境でなら申し分ないですが、ご自宅で、4等星ほど見える方はご自宅でも見れらま...
星コラム「メシエ天体リスト」
シャルルメシエが作ったリストは一般的に「M〇〇」という表記で使われています。この天体は望遠鏡で見つけられる明るさのものばかりです。星座を見つけた後は星雲。星団の挑戦してみてください。その参考にしてください。
星コラム「全天88星座リスト」
1930年の国際天文学連合を契機に、星座が統一・整理されることになり、星座の境界線が引かれ、星空は世界共通の88星座に統一されました。この88の星座を表にまとめました。
星コラム「1等星一覧」
全天の1等星一覧をリストにしました。一等星は全天に21個とする場合と、ふたご座のカストルを含めて22個とする場合があり、このページでは含めた22個でおおくりしてます。 星座を探す時の目印にもなる1等星です、参考にしてください。
星コラム一覧
星のいろいろな雑学的なところや、星についてのまとめページを一覧にしてます。
星座の窓口
星座を季節ごとにまとめて、見つけ方と神話と探しやすくするためのインデックスページです。
星コラム「年間の流星群一覧にまとめました」
流星群は1年を通して、同じような時期の決まって出現します。それの取りまとめを紹介します。しぶんぎ座流星群、こと座流星群、おとめ座流星群、みずがめ座流星群、はくちょう座流星群、ペルセウス座流星群、やぎ座流星群、ジャコビ二流星群、おうし座流星群、しし座流星群、オリオン座流星群、ふたご座流星群、こぐま座流星群
https://marchof-gabriel.com/page-4710
星ヨル部
星のイベントの紹介ページです。女子旅、ご家族で、婚活イベントに、社員旅行などの参考にして星です。また観望会などの情報も随時更新中です。お近くの天文台などお出かけください。
ブラックホールについて取りまとめ
ブラックホールに関する項目の記事の取りまとめたインデックスです。またブラックホールの存在が認められる銀河を紹介した記事も合わせて取りまとめています。参考にしてください
天文用語取りまとめ
天文用語のページを取りまとめています。活用してみてください。

 

 

 

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました