夏の星座の見つけ方「いるか座」

夏の星座




(C)国立天文台

 

このページは夏の星座の「いるか座」です。

あなたの探している星座ですか?

もし、お探しの星座にたどり着けていない方は、こちらをご覧ください。

お探しの星座はなんですか?
探している星座が、なるべく早く見つかるように、サイト内の案内をまとめました。探している星座に早くたどり着けると嬉しいです。

 

 

「いるか座」

 

「いるか座」をご存じでしょうか?

夏の星座の一つではあるもの、かなり小さい形の星の集まりで、

とても可愛らしい星座です。

 

 

(C)アストロアーツ/星空年間

 

見つけ方

 

探し方はとても簡単です。

夏の大三角」の一角を担う「わし座」のアルタイルの

すぐそばの東側に、星が小さなひし形を形どった並びをしています。

 

夏の星座の見つけ方「わし座」
夏の宵の頃、天高く輝く「夏の大三角」が一際目立って見えています。その中でも2番目に明るい星が「わし座のアルタイル」です。 「夏の大三角」の一角としてや「七夕の彦星」としては、とても馴染みのある星座なので、ぜひ、夜空で見つけて楽しんで欲しいです。

 

 

「いるか座」の全体像はひし形の先にもう一つ星がついています。

 

小さいながらもまとまっているので、見つけてしまえば、

すぐ目につくようになることでしょう。

 

「いるか座」はひし形をしていることから日本では

「ひし星」とも呼ばれていました。

また、アラビア地方では「ラクダ」と呼んでいるそうです。

 

ひし形のところが頭部で、その下にある4等星のε(エプシロン)星

は、いるかの尻尾にあたります。

 

頭部にあるα(アルファ)星は3.8等星で「スアロキン」といい、

青白い恒星で、地球から241光年の距離にあります。

 

一番明るい星は同じく頭部にあるβ(ベータ)星の「ロタネブ」

です。白っぽい恒星で、3.5等星です。

地球からは97光年のところにあります。

 

 

 

さて、この「スアロキン」と「ロタネブ」の名前の由来ですが、

命名されてから、長い間由来は不明でした。

 

パレルモ天文台の台長でイタリアの天文学者である

ジュゼッペ・ピアッツィ氏の助手ニコル・カッテャトーレ氏の

氏名をラテン語の表記にして逆に綴ったものだそうです。

 

「いるか座」の口先にあるγ(ガンマ)星は二連星です。

地球から101光年のところにあり、

4.3等星が主星、5.2等星が伴星で望遠鏡でも

観測できる、見やすい二重星として知られています。

 

色は「橙と青緑」とも「黄金と青緑」とも言われていて、

色の対比がとても美しい二重星として有名なので

望遠鏡をお持ちの方はぜひ、観測してください。

 

 

また、「いるか座」は紀元前1200年頃から星座として

認識されていた古い星座の一つです。

 

地中海では古くからイルカは神聖な動物と考えられ、

海神ポセイドンの使いとして、漁師たちに航海の季節を

教えたり、死者の使いをしているとされていたので、

天の川の近くに置かれたという説もあります。

 

 

今では、「いるか」と聞くとイルカショーなどや、水族館などで

人気者のイルカの姿を思い浮かべることでしょう。

 

星座図など、星の位置に合わせて描かれている絵などでは、

顔が豚のようで、背びれが尖った、獰猛な感じが

「イルカ」として描かれています。

 

昔は、漁師の「イルカ」目撃情報を集めて伝えることが

口頭伝達であろうことが予測されるので、

うまく伝わっていなかったのでは、ないのでしょうか?

 

今では、小さいイルカを思い浮かべてもいいのでは

ないでしょうか。。。

 

 

 

 

いるか座の神話

 

いるか座の神話をまとめたページはこちらをご覧ください。

星座の神話「いるか座」
「夏の大三角」の一角である「わし座」のアルタイルの東側に小さなひし形をかたどったような星座が「いるか座」です。全容は、ひし形が頭部にあたり、ひし形の下に同じく小さな星を結んで、尻尾にあたります。いるか座の神話を2つほど紹介します。

 

 

基本情報

学名 Defphinus(略号Def)
中央位置 赤経:20h39m   赤緯+11.5°
概略範囲 東21h06m,西20h13m,北+21°,南+2°
20時南中 9月26日(高度67°)
面積 188.54平方度(順位69)
肉眼星数 11個(5.5等)
設定者 プトレマイオス
主な天体 α星:スアロキン 3.8等星

β星:ロタネブ 3.6等星

γ星:重星 4.3~5.2等星

NGC6905:惑星状星雲 11.9等星

見どころ γ星=色の美しい二重星で、4.3等星と5,2等星の二つの星が10″の間隔で並んでいます。スペクトルはK1はF3なので、オレンジ色と薄黄色になります。色彩の対比効果のため、オレンジ色と青緑色に見えます。口径5cmで分離できます。

この他の夏の星座

 

この他の夏の星座はこちらからお探しください。

 

夏の星座たち
夏の星座の見つけ方を紹介したページをインデックスとしてピックアップしています。見つけるときにご利用ください。
星座の神話「夏の星座」
夏の星座の神話を紹介したページをインデックスとしてピックアップしています。見つけるときにご利用ください。

 

夏以外の星座はこちらから探せます。

星座の窓口
星座を季節ごとにまとめて、見つけ方と神話と探しやすくするためのインデックスページです。

 

 

まとめ

 

🌟「いるか座」の見つけ方を紹介しました。

小さい星座ですが、近くに目立つ「わし座」などがあり、

比較的、見つけやすいでしょう。

 

探してみてください。

 

良い観望でありますように。。。

 

 

 

 

参考文献・サイト一覧
星のコトワリを掲載するにあたっての参考文献・参考サイトを一覧にまとめました。サイトの記事の作成のために参考しています。
星雲・星団を見てみよう
星雲・星団の見つけ方を紹介したページをインデックスとしてピックアップしています。見つけるときにご利用ください。肉眼でも辛うじて見える星団を紹介しています。よく見える環境でなら申し分ないですが、ご自宅で、4等星ほど見える方はご自宅でも見れらま...
星コラム「メシエ天体リスト」
シャルルメシエが作ったリストは一般的に「M〇〇」という表記で使われています。この天体は望遠鏡で見つけられる明るさのものばかりです。星座を見つけた後は星雲。星団の挑戦してみてください。その参考にしてください。
星コラム「全天88星座リスト」
1930年の国際天文学連合を契機に、星座が統一・整理されることになり、星座の境界線が引かれ、星空は世界共通の88星座に統一されました。この88の星座を表にまとめました。
星コラム「1等星一覧」
全天の1等星一覧をリストにしました。一等星は全天に21個とする場合と、ふたご座のカストルを含めて22個とする場合があり、このページでは含めた22個でおおくりしてます。 星座を探す時の目印にもなる1等星です、参考にしてください。
星コラム一覧
星のいろいろな雑学的なところや、星についてのまとめページを一覧にしてます。
星座の窓口
星座を季節ごとにまとめて、見つけ方と神話と探しやすくするためのインデックスページです。
星コラム「太陽系惑星取りまとめ」
星コラムでの太陽系惑星の記事を中心に取りまとめたページです。「水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星」などの簡単にまとめたページ一覧です。
星ヨル部
星のイベントの紹介ページです。女子旅、ご家族で、婚活イベントに、社員旅行などの参考にして星です。また観望会などの情報も随時更新中です。お近くの天文台などお出かけください。
ブラックホールについて取りまとめ
ブラックホールに関する項目の記事の取りまとめたインデックスです。またブラックホールの存在が認められる銀河を紹介した記事も合わせて取りまとめています。参考にしてください
天文用語取りまとめ
天文用語のページを取りまとめています。活用してみてください。

 

 

 

 

 

 

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました