🌟「おとめ座」にある「NGC4388-銀河」の位置を
確認してみましょう。
どこにあるの?
🌟「おとめ座」にありますが、近くの「しし座」と「かみのけ座」の間は
「おとめ座銀河団」とよばれ、銀河などが集中している場所でもあります。
さらに目印には「うしかい座」の1等星アルクトゥールスも役に立つでしょう。
まずは周りの星座などと「おとめ座」の位置を確認しましょう。
※ピンクの丸で囲んだあたりが、「乙女座銀河団」と呼ばれる銀河などが密集している場所です。
(C)アストロアーツ/星空年鑑
🌟「おとめ座」と「かみのけ座」との境界の近いところにあります。この辺りは
銀河団中心といってもいいところで、たくさんの銀河が集中しています。
「NGC4388」は「おとめ座」のρ星と「しし座」のデネボラとを結んだ線の中間
地点か、または「おとめ座」のε星ウィンデミアトリクスと「しし座」のデネボラ
を結んだ線の中間地点のあたりにあります。
「しし座」のデネボラは「おうし座」のアルクトゥールスと「おとめ座」のスピカ
とで作る春の大三角形の一角で、「おとめ座」のε星ウィンデミアトリクスは「お
とめ座」の中にある4つの3等星の一番上部の星で、その隣にρ星はあるのですが、
ρ星は5等星ほどなので、ちょっとわかりにくので、ε星ウィンデミアトリクスの方
が頼りになるでしょう。
(C)NASA/NGC4388
🌟すぐ上の画像はよく見るとNGC4388のすぐ上からガスが出ているように見えま
す。色々考えられる説があるのですが、活動銀河なので、中心部からの噴出した
ガスが銀河の集団を進む過程で、拡散、または除去されている、などと考えられて
います。
ちなみに、一番上の画像の青い部分は、若い星の光です。最近、星を形成したと
考えられています。
おとめ座銀河団について
🌟「おとめ座」と「しし座」と「かみのけ座」の間は「おとめ座銀河団」と
よばれ、約1300〜2000個の銀河が集中しています。中でもメシエ番号や
NGCの番号がついているものは小型の望遠鏡でも観測できます。
ここの銀河は大きな質量を持った銀河が多いので、ブラックホール候補の天体も
多く確認してされています。
乙女座銀河団の構造は渦巻銀河と楕円銀河が不均一に混ざっています。
(C)NASA
(C)NASA
おとめ座銀河団の特徴ある画像としてよく目にするものですが、口に当たるのが、
NGC4388です。右目がM86、左目がM84です。
基本情報
基本情報
NGC4388-銀河 | |
番号 | NGC4388 |
赤経 | 12h25.5m |
赤緯 | +12°39′ |
等級 | 11.0等 |
距離 | 6000万光年 |
星座 | おとめ座 |
種類 | 銀河 |
まとめ
🌟「NGC4388-銀河」について紹介しました。
「おとめ座」にあり肉眼では見えません。「おとめ座」と「かみのけ座」との境界
の近いところにあります。この辺りは銀河団中心といってもいいところで、たくさ
んの銀河が集中しています。
もし観測会などで、大きな望遠鏡で見る機会があれば、みてみましょう。
良い観望でありますように。。。
コメント