春の星座の見つけ方「うしかい座」

春の星座




(C)国立天文台

 

このページは春の星座の「うしかい座」です。

あなたの探している星座ですか?

もし、お探しの星座にたどり着けていない方は、こちらをご覧ください。

お探しの星座はなんですか?
探している星座が、なるべく早く見つかるように、サイト内の案内をまとめました。探している星座に早くたどり着けると嬉しいです。

 

 

「うしかい座」

 

🌟黄道星座ではありませんが、1等星があることや、春を代表する

星座であることから、存在感のある「うしかい座」です。

 

見つけてみましょう。

 

(C)アストロアーツ/星空年間

 

見つけ方

 

🌟父の日が近く頃に、ふと空を見上げると、ネクタイを彷彿とさせる形に

星が並んでいます。これを見て、今年もネクタイを贈ろうと考える方も

いらっしゃるとか、いないとか。。。

 

このネクタイのような形をしたのが「うしかい座」です。

 

ひときわ輝く1等星があるので、目印にしたいのですが、

まずは、大まかな位置を把握しておきましょう。

 

「おとめ座」のさらに上、天中に近い位置にあり、「かんむり座」の南隣です。

探す時には、「しし座」のレグルスと合わせて探した方が、見つかりやすいで

しょう。

 

春の星座の見つけ方「しし座」
形の整った、解りやすい星座で、クエスチョンマークを裏返した形に、並んだ星々が目印にもなっています。この星の並び方は、ヨーロッパで使われる、草刈鎌に似ていることから ライオンズ・シクル「獅子の大鎌」と呼ばれています。
春の星座の見つけ方「おとめ座」
「おとめ座」は全天で2番目に大きな星座です。横の大きく広がっています。「しし座」春の先駆けで、昇り始めた後を追うように、「おとめ座」の姿を現します。春先は南東の空に見え、ゆったりと南、西へと傾いてゆきます。
春の星座の見つけ方「かんむり座」
「かんむり座」の見つけ方を紹介しました。目印になる「うしかい座」の1等星アルクトゥールスを見つけて、東上方向へ目向ければ、形も可愛らしいので、探せる事でしょう。

 

 

春にも、1等星などを結んで、星座を超えた代表的な形があります。

「しし座」の2等星デネボラと「おとめ座」のスピカと「うしかい座」の

アルクトゥルスをつないだ形を「春の大三角形」といいます。

 

あれ?「しし座」レグルスじゃないの?と思いますよね、ここが自然の形による

ところの難しさですね。

 

レクルスだと2等辺三角形なんです。それでもいいんですが、

レグルスには別の役割をしてもらいます。

 

春の大三角のデネボラとレグルスを結んぶと、あら不思議、横に倒したカクテル

グラスが現れましたね〜。

 

星を探す時には、自分が解りやすい配置で覚えるのもありなのです。

共通の探し方ももちろん大切です、それらに関連図ける手助けに、自分流を入れて

もいい世界です。

 

さらにもう一つ「春の大曲線」というのがあります。

「おとめ座」のスピカと「うしかい座」のアルクトゥルスと「おおぐま座」の

北斗七星の端の星アルカイドを結んだ曲線を、そう呼びます。

 

目印が少ないとも言えますね。

 

では次に、「うしかい座」のオレンジ色の1等星、アルクトゥルスが見つかれば、

うしかいの体の部分を探します。

 

アルクトゥルスから北東方面、右上の方にゲンコツ一つ分のところに、3等星の

プルケリマがあります。

 

プルケリマからアルクトゥルスとは反対側に、ゲンコツ1つ分の範囲で4等星から

なる5角形が出来上がります。

 

5角形の右側の辺を北斗七星の手前まで伸ばしてゆくと、うしかいの振り上げた

腕になります。

 

「ネクタイ」と言われれば、そうですね。

ですが、もう一つパフェやソフトクリームに見えるのは私だけ?

 

最後に、おまけのよう足ですが、アルクトゥルスを挟んで、左右に4等星でできる

「へ」の字型がそうです。

 

見つかりましたか?

 

 

うしかい座の神話

 

うしかい座の神話をまとめたページはこちらをご覧ください。

星座の神話「うしかい座」
星座図では、「おおぐま座」のクマを追う男を象っているとされています。はっきりした神話が伝わっていない、というもの一説であるので、「こぐま座」になっているアルカスが、自身の母カリストの変わり果てた姿とも知らずに、クマを追い立てているという話は、星座図からの後付けなのかもしれません。

 

 

 

基本情報

基本情報

学名 Bootes(略号Boo)
中央位置 赤経:14h47m   赤緯+20°
概略範囲 東15h47m,西13h33m,北+55°,南+7°
20時南中 6月26日(高度85°)
面積 906.83平方度(順位13)
肉眼星数 53個(5.5等)
設定者 プトレマイオス
主な天体 α星:アルクトゥルス -0.1等星

β星:ネカル 3.49等星

γ星:セギヌス 3.0等星

ε星:ブルケリマ 重星 2.7~4.9等星

ζ星:重星 4.5~4.6等星

ξ星:重星 4.8~7.1等星

R星:変光星 6.2~13.1等星 223日周期

見どころ ε星=うしかいの帯のところにある二重星です。黄色の2.7等星と青色の4.9等星の二つの星が2.9″の間隔で並んでいます。19世紀のロシアの天文学者ストルーフェは、この一対があまりにも美しいところからプルケリマ(最も美しいもの)と名付けました。口径5cmで分離できます。

この他の春の星座

 

この他の春の星座はこちらからお探しください。

 

春の星座たち
春の星座の見つけ方を紹介したページをインデックスとしてピックアップしています。見つけるときにご利用ください。
星座の神話「春の星座」
春の星座の神話を紹介したページをインデックスとしてピックアップしています。見つけるときにご利用ください。

 

春以外の星座はこちらから探せます。

星座の窓口
星座を季節ごとにまとめて、見つけ方と神話と探しやすくするためのインデックスページです。

 

 

まとめ

🌟「うしかい座」の見つけ方を紹介しました。

春を飾る星座の一つで、形も特徴があるので、覚えやすいでしょう。

 

 

良い観望でありますように。。。。

 

 

参考文献・サイト一覧
星のコトワリを掲載するにあたっての参考文献・参考サイトを一覧にまとめました。サイトの記事の作成のために参考しています。
星雲・星団を見てみよう
星雲・星団の見つけ方を紹介したページをインデックスとしてピックアップしています。見つけるときにご利用ください。肉眼でも辛うじて見える星団を紹介しています。よく見える環境でなら申し分ないですが、ご自宅で、4等星ほど見える方はご自宅でも見れらま...
星コラム「メシエ天体リスト」
シャルルメシエが作ったリストは一般的に「M〇〇」という表記で使われています。この天体は望遠鏡で見つけられる明るさのものばかりです。星座を見つけた後は星雲。星団の挑戦してみてください。その参考にしてください。
星コラム「全天88星座リスト」
1930年の国際天文学連合を契機に、星座が統一・整理されることになり、星座の境界線が引かれ、星空は世界共通の88星座に統一されました。この88の星座を表にまとめました。
星コラム「1等星一覧」
全天の1等星一覧をリストにしました。一等星は全天に21個とする場合と、ふたご座のカストルを含めて22個とする場合があり、このページでは含めた22個でおおくりしてます。 星座を探す時の目印にもなる1等星です、参考にしてください。
星コラム一覧
星のいろいろな雑学的なところや、星についてのまとめページを一覧にしてます。
星座の窓口
星座を季節ごとにまとめて、見つけ方と神話と探しやすくするためのインデックスページです。
星コラム「太陽系惑星取りまとめ」
星コラムでの太陽系惑星の記事を中心に取りまとめたページです。「水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星」などの簡単にまとめたページ一覧です。
星ヨル部
星のイベントの紹介ページです。女子旅、ご家族で、婚活イベントに、社員旅行などの参考にして星です。また観望会などの情報も随時更新中です。お近くの天文台などお出かけください。
ブラックホールについて取りまとめ
ブラックホールに関する項目の記事の取りまとめたインデックスです。またブラックホールの存在が認められる銀河を紹介した記事も合わせて取りまとめています。参考にしてください
天文用語取りまとめ
天文用語のページを取りまとめています。活用してみてください。

 

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました