🌟夜空の星の並びには、特徴のある形に溢れています。
一つしか無い形もたくさんありますが、同じような形になっていて、しかも
名称で、北と南に区別されるようなものもあります。
それらをまとめてみました。
北斗七星
南斗六星
北十字
北十字
🌟「はくちょう座」にある十字型です。宮沢賢治の銀河鉄道の夜の印象があると、 十字架をイメージされる方もいるかもしれませんね、「はくちょう座」の白鳥が羽 を広げて飛んでいる姿として、シンメトリーに並んだ星が十字に美しくていいです ね。 🌟「夏の大三角形」の一角が「はくちょう座」のデネブなので、デネブから2等星 と3等星を繋ぐと十字になります。 |
南十字
南十字
🌟「みなみじゅうじ座」そのものが、南十 字星です。小さな星座に2つの1等星があっ て、残りの星も1~2等星が1つ、3等星が1 つと明るいです。ただ、日本からは見えま せん、沖縄なら水平線あたりに見えるのか な、一度見てみたいです。 |
ニセ十字
ニセ十字
🌟「りゅうこつ座」と「ほ座」との間にある星を使って十字架ができます。これを 「みなみじゅうじ座」と間違って惑わせる印象のある形なので、「偽物」のレッテ ルが貼られています。 ですが、自然と二つの間にできた形なので、見る側が気をつけて見つけたいものです。 |
北の冠
北の冠
🌟「かんむり座」のことを北側にあるの で、「北の冠」と呼びます。これは「み なみのかんむり座」と区別のためです。 小さな星座ですが、中程にある2等星が 冠の宝石を思わせるようで、ひときわ美 しい半円を描くような形はティアラのよ うですね。 |
南の冠
南の冠
🌟「みなみのかんむり座」として、南の 低い位置の、「いて座」のすぐ下にあ る、こちらも小さな星座です。「さそり 座」の尻尾の鍵になっている部分から東 へ目を向けると、鍵と同じような感じ で、丸くなっている星の並びが見つかり ます。3等星以下の星でできているの で、見つけにくいですが、目安として、 「いて座」や「さそり座」から探すとい いですよ。 |
さんかく座
さんかく座
🌟「さんかく座」は秋の星座で、とても 小さく、秋の星座のアンドロメダ座や、 ペルセウス座、おひつじ座などの間を埋 めるようにひっそりとそこにあります。 この周りの星座の続きかな?と思わせる ような感じです。 |
みなみのさんかく座
みなみのさんかく座
🌟「みなみのさんかく座」は南半球の星 座です。「ケンタウルス座」よりも南に あるので、日本からは見えませんが、天 の川にあるので、「ペルセウス座」あた りの天の川付近から辿れば、三角形同士 対照的な位置にありますね。 |
リング星雲
リング星雲
🌟「こと座」にある「M57」です。天体 望遠鏡で覗くとぼんやりしたものが見え ますが、このような美しい色は見えませ ん。写真でとると綺麗な色が出るそうで す。不思議ですね。 🌟惑星状星雲は比較的リング状にあるこ とが多いのですが、「こと座」のリング は彦星と織姫のエンゲージリングからつ いたという説があります。 |
南のリング星雲
南のリング星雲
「ほ座」にある惑星状星雲です。南にあ る星雲と形から「Southern Ring Nebula」と呼ばれています。 |
まとめ
🌟北と南にある、夜空の特徴ある星の並びの形をくらべてみました。
固有の形で、単独のものが多い中、同じような形で、しかも南北にあるという
特別感がいいですね。
参考になれば幸いです。
コメント