秋の星座の見つけ方「くじら座」

秋の星座




(C)国立天文台

このページは秋の星座の「くじら座」です。

あなたの探している星座ですか?

もし、お探しの星座にたどり着けていない方はこちらをご覧ください。

お探しの星座はなんですか?
探している星座が、なるべく早く見つかるように、サイト内の案内をまとめました。探している星座に早くたどり着けると嬉しいです。

 

 

「くじら座」

 

秋の星座が出揃う頃、

「みなみのうお座」のフォーマルハウトと、

「おうし座」のアルデバランの間には星がないように見えますが、

 

この辺りには全天で4番目に大きな星座

「くじら座」があります。

 

では、見つけてみましょう。

 

 

見つけ方

 

くじら座と言ってもこの写真のようなくじらではありませんでした。

古代ギリシャ人の想像上の怪物の姿をしています。

 

🌟ご存知通り、秋にはあまりまだつ星がありません。

全体に暗い印象で、もの寂しい感じです。

 

ですので、ひとまず、秋で唯一の1等星、

「みなみのうお座」のフォーマルハウトを探しましょう。

 

南の空の少し低い位置に輝く1等星がそうです。

 

🌟そこから、少し東へ目を向けると、2等星があります。

それは、くじらの尾の部分のβ(ベータ)星、「デネブカイトス」です。

 

🌟また、「ペガスス座の四辺形」からも探す方法があります。

四辺形の左側の「く」の字の真ん中の星から南東に下って、

フォーマルハウトから東へ目を向けた交わるあたりに2等星が

見えてきませんか?

秋の星座の見つけ方「みなみのうお座」
まだつ星が少ない秋の星座ですが、1等星がある「みなみのうお座」は比較的探しやすかったり、目印になったりします。大まかな位置は「みずがめ座」の南下に位置しています。南の低空に10個ほどの星が楕円形を描いています。
秋の星座の見つけ方「ペガスス座」
秋の宵の頃には、東の空高く4個の星が大きな四辺形を、形作っています。逆さまになった、天馬ペガススの上半身の姿が描かれています。夏の大三角から探すか、秋の黄道星座から探すか、両方を紹介しました。

 

 

(C)アストロアーツ/星空年間

 

 

🌟そこから東へげんこつ約1つづつくらいの間隔で星が

繋げていけるのですが、

 

🌟くじらの頭部は「おうし座のアルデバラン」の近くにあります。

アルデバランから南下へ目を向けるといびつな4等星の5角形が

並んでいます。

 

4等星なのでよく見ないと見えにくいですが、

「5角ある」と、思って探してみましょう。

 

 

🌟頭部と尻尾が見つかったら、頭部のすぐ下に3等星で変光星の

Ο(オミクロン)星のミラを見つけましょう。

 

「変光星のミラ」としては、名前を知っている方も多いかもしれません。

 

🌟333.8日周期で2.0等星〜10.1等星まで明るさが変わる

変光星として有名です。

 

🌟変光星の明るさによっては印象の変わる星座です。

 

🌟ここまででポイントの星たちは見つかりましたか?

全体的に暗く、大きな星座なので、かなり見つけるのが難しいですが、

星座表などを頼りに探してみましょう。

 

星空観測「星座早見盤を使ってみよう」
星座を探すときにはとても便利なアイテムの「星座早見盤」もしくは「星座早見表」となっているものもありますね。星を探すときには、最近はスマートフォンのアプリがいいのが出ていますが、アナログがお好きな方はもちろん、そうでなくても、使うと便利さがわかるのでまずは使って欲しいです。

 

 

 

くじら座について

 

🌟バビロニア時代には「守り神」の星座と呼ばれていました。

ギリシャに伝わって「くじら座」なりました。

 

🌟この時のくじら座は私たちの知っている姿の鯨ではなく、

大きく口の裂けた、鋭い牙を持ち、2本手があり、その手には

鋭いの爪が生え、「鯨」からは想像がつかないほどの、

恐ろしさの怪物の姿でした。

 

🌟名前を「ティアマト」という、紀元前2300年頃のメソポタミア地方では、

海の女神の名前でした。

 

🌟くじら座はアンドロメダ座の南に横たわる、秋の星座の中では、

最も大きな星座です。

 

アンドロメダ座の側に横たわるのは神話とも関係付けられますね。

 

星座の神話「アンドロメダ座」
秋になると、ペガスス座に引っ張られるように、緩やかなカーブを描く星列が昇ります。 「アンドロメダ座」は美しいエチオピアの姫の姿を現しています。

 

秋の星座の見つけ方「アンドロメダ座」
「アンドロメダ座」はフェニキアで誕生した星座です。神話のエチオピア王家の物語のヒロインである王女「アンドロメダ」の姿と言われています。「秋の四辺形」「ペガススの大四辺形」を形作る4つの星を見つける方法が一番早いです。

 

 

くじら座の神話

 

くじら座の神話はこちらのページをご覧ください。

星座の神話「くじら座」
「くじら座」の神話をお話しました。古代エチオピアの王家の神話と重なるところが多々あるのですが、神話はそもそも、単純なお話ですので、繋がりがわかれば、また楽しくなるのではないのでしょうか。

 

 

 

くじら座にある変光星について

 

先ほど見つけ方でも、出てきましたが、ミラという恒星は変光星としても有名です。

では、変光星とはどんなものか?まとめた記事を合わせてご覧ください。

星コラム「変光星とは?」
「変光星」について簡単にまとめました。よく耳にする言葉ですが、どのようなものがそれらに当たるのか、参考にしていただければ幸いです。変光星はそれぞれに見頃があり、観測しだしたらハマる方も多いので、見る機会がありましたら是非観望してみてください。
星コラム「連星・多重星・変光星について」
連星・多重星・変光星についてまとめてみました。連星は望遠鏡などで分離できるものが、観望会などでは注目点体として、取り上げられることが多いので、お近くの観望会などぜひ参加して見てください。

 

「くじら座」にある天体

 

「くじら座」には、特徴のある天体があり、まとめたページがあるので、

そちらも合わせてご覧ください。

 

秋の星座にあるメシエ天体「くじら座-M77-NGC1068」
くじら座にある「M77-NGC1068」について紹介しました。秋の星空は少し寂しげですが、夜が長いことでもあるので、静かに夜空を楽しむものいいでしょう

 

 

基本情報

基本情報

学名 Cetus(略号Cet)
中央位置 赤経:1h38m   赤緯-7.5°
概略範囲 東3h21m,西23h55m,北+10°,南-25°
20時南中 12月13日(高度48°)
面積 1231.41平方度(順位4)
肉眼星数 58個(5.5等)
設定者 プトレマイオス
主な天体 α星:メンカル 2.5等星

β星:デネブ・カイトス 2.0等星

γ星:重星、3.6~6.6等星

Ο星:ミラ、変光星、2.0~10.1等星、333,8日周期

M77:NGC1068、渦巻き銀河、9.7等星

NGC246:惑星状星雲、8.0等星

見どころ Ο星ミラ=鯨の心臓のところに光る有名な変光星、ミラ自身が膨張と収縮を繰り返すという「ミラ型長周期変光星」の代表として知られる。周期はおよそ333.8日で2.0等から10,1等まで明るさを変えます。ポーランドの天文学者ヘベリウスは1659年から1682年にわたってミラを観察していますが、観測を始めて間もなくの1662年に「不思議な星の小史」を著しています。ミラの名前は「不思議な」(Mirae)に由来していると言われています。

M77=δ星のすぐ南東にある9.7等の渦巻き銀河で、口径8cmで明るい中心核の周りの淡い光芒がわかります。

 

 

この他の秋の星座

 

この他の秋の星座はこちらからお探しください。

 

秋の星座たち
秋の星座の見つけ方を紹介したページをインデックスとしてピックアップしています。見つけるときにご利用ください。
星座の神話「秋の星座」
秋の星座の神話を紹介したページをインデックスとしてピックアップしています。見つけるときにご利用ください。

 

秋以外の星座はこちらから探せます。

星座の窓口
星座を季節ごとにまとめて、見つけ方と神話と探しやすくするためのインデックスページです。

 

 

 

まとめ

 

秋の星座の「くじら座」の見つけ方を紹介しました。

 

くじら座は全天で4番目に大きな星座ですが、暗い印象の星が複雑な

形に並んでいるので、全体像を捉えるのは少し難しい星座の一つです。

 

星座表などを頼りに探してみることをお勧めします。

 

「変光星ミラ」という特殊な星があるので、

見つけられたら、その場所を覚えておいて、

変化しているか観測してみるのもいいかもしれませんね。

 

 

良い観望でありますように。。。

 

 

 

 

 

参考文献・参考サイト一覧はこちら

参考文献・サイト一覧
星のコトワリを掲載するにあたっての参考文献・参考サイトを一覧にまとめました。サイトの記事の作成のために参考しています。
星雲・星団を見てみよう
星雲・星団の見つけ方を紹介したページをインデックスとしてピックアップしています。見つけるときにご利用ください。肉眼でも辛うじて見える星団を紹介しています。よく見える環境でなら申し分ないですが、ご自宅で、4等星ほど見える方はご自宅でも見れらま...
星コラム「メシエ天体リスト」
シャルルメシエが作ったリストは一般的に「M〇〇」という表記で使われています。この天体は望遠鏡で見つけられる明るさのものばかりです。星座を見つけた後は星雲。星団の挑戦してみてください。その参考にしてください。
星コラム「全天88星座リスト」
1930年の国際天文学連合を契機に、星座が統一・整理されることになり、星座の境界線が引かれ、星空は世界共通の88星座に統一されました。この88の星座を表にまとめました。
星コラム「1等星一覧」
全天の1等星一覧をリストにしました。一等星は全天に21個とする場合と、ふたご座のカストルを含めて22個とする場合があり、このページでは含めた22個でおおくりしてます。 星座を探す時の目印にもなる1等星です、参考にしてください。
星コラム一覧
星のいろいろな雑学的なところや、星についてのまとめページを一覧にしてます。
星座の窓口
星座を季節ごとにまとめて、見つけ方と神話と探しやすくするためのインデックスページです。
星コラム「太陽系惑星取りまとめ」
星コラムでの太陽系惑星の記事を中心に取りまとめたページです。「水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星」などの簡単にまとめたページ一覧です。
星ヨル部
星のイベントの紹介ページです。女子旅、ご家族で、婚活イベントに、社員旅行などの参考にして星です。また観望会などの情報も随時更新中です。お近くの天文台などお出かけください。
ブラックホールについて取りまとめ
ブラックホールに関する項目の記事の取りまとめたインデックスです。またブラックホールの存在が認められる銀河を紹介した記事も合わせて取りまとめています。参考にしてください
天文用語取りまとめ
天文用語のページを取りまとめています。活用してみてください。

 

 

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました