このページは冬の星座の「ちょうこくぐ座」です。
あなたの探している星座ですか?
もし、お探しの星座にたどり着けていない方は、こちらをご覧ください。
「ちょうこくぐ座」
🌟冬の星座の「ちょうこくぐ座」をご存知ですか?
南の低い位置にあって、しかも目立つ星がないので、とても見つけにくい星座の
一つでもあります。
頑張って探してみましょう。
(C)アストロアーツ/星空年間
見つけ方
🌟場所は「うさぎ座」の南下で、「はと座」の西側にあります。
と言っても、周りの星座も4等星以下が多いので、星のよく見える場所では、
逆に見えすぎてわからないこともあります。
目印にするのは「オリオン座」の南下の1等星リゲルから探してみましょう。
リゲルの下にある「うさぎ座」を確認してください。
この「うさぎ座」も小さい星の集まりですので、見つけにくいのですが、
その中でも、前足の3等星はかろうじて見えると思います。
リゲルとうさぎざの3等星と同じ分だけ南へ下がったところに、
「ちょうこくぐ座」のγ星があります。
そこから西へすぐのところにβ星があるのですが、どちらも5等星ですので、
小さな光です。
その二つから、さらに南に下がった所にある4等星がα星、さらにもう一つ南に
ある5等星で、彫刻の道具、「鑿(のみ)」と「鏨(たがね)」を表しているように並んで
います。
「ちょうこくぐ座」の西側には「エリダヌス座」の川の蛇行のが近くを
通っていて、その対岸には「ろ座」があります。
どちらも小さな星を辿らないといけないので、探すのは難しいでしょう。
ここで冬のダイヤモンドの紹介です。
「冬のダイヤモンド」がある頃が一番華やかなので、
その頃の見つけ方から紹介します。
🌟まず、「オリオン座」の足に当たる1等星リゲルを起点にします。
そこから隣の「おうし座」の1等星アルデバラン、そしてその上に、
「ぎょしゃ座」の1等星カペラがあり、そこから東へ下がって、
「ふたご座」の1等星ポルックス、その下に
「こいぬ座」の1等星プロキオン、さらに南へ向かって、
「おおいぬ座」の1等星シリウスへ。
それらを繋げたのが「冬のダイヤモンド」です。
もう少し詳しい冬のダイヤモンドはこちらのページをご覧ください。
冬の大三角はというと
「冬の大三角」は「オリオン座」のベテルギウスと
「こいぬ座」のプロキオンと「おおいぬ座」のシリウスとを
結んだかたちです。
夏の大三角形と入れ替わるように冬の夜空を彩ります。
もう少し詳しい冬の大三角形はこちらのページをご覧ください。
🌟18世紀に作られた新しい星座です。
設定者のラカイユは、『南天恒星目録』にLes Burins(鏨)タガネ、
として発表した。鏨は金工用の鋼製の鑿(ノミ)のことです。
ラテン名ではCaela Sculptors(彫刻用の鏨)と呼びましたが、
現在では、Calm(鑿または鏨=彫刻具)だけになりました。
基本情報
基本情報
学名 | Caelum(略号Cae) |
中央位置 | 赤経:4h40m 赤緯-38° |
概略範囲 | 東5h03m,西4h18m,北-27°,南-49° |
20時南中 | 1月29日(高度17°) |
面積 | 124.86平方度(順位81) |
肉眼星数 | 4個(5.5等) |
設定者 | ラカイユ |
主な天体 |
γ星:重星 4.7~8.5等星
|
見どころ | γ星=4.7等星と8.5等星の二つの星が2.91″の感覚で、並んだ二重星です。やや光度差があるために分離するには口径8cmが欲しいところです。 |
この他の冬の星座
この他の冬の星座はこちらからお探しください。
冬以外の星座はこちらから探せます。
まとめ
🌟「ちょうこくぐ座」の見つけ方を紹介しました。
冬の星座は1等星が多く賑やかな雰囲気ですが、目立たない星座も多くあって、
探すのが難しいものもあります。
このちょうこくぐ座もその一つで、頑張って探して欲しいです。
良い観望でありますように。。。。
コメント