星雲・星団・銀河どこにあるの?「M58-NGC4579-銀河」

メシエ天体




 

 

 

🌟「おとめ座」にある「M58-NGC4579-銀河」の位置を確認して

みましょう。

 

 

 

どこにあるの?

🌟「おとめ座」にありますが、近くの「しし座」と「かみのけ座」の間は

「おとめ座銀河団」とよばれ、銀河などが集中している場所でもあります。

さらに目印には「うしかい座」の1等星アルクトゥールスも役に立つでしょう。

 

まずは周りの星座などと「おとめ座」の位置を確認しましょう。

 

春の星座の見つけ方「おとめ座」
「おとめ座」は全天で2番目に大きな星座です。横の大きく広がっています。「しし座」春の先駆けで、昇り始めた後を追うように、「おとめ座」の姿を現します。春先は南東の空に見え、ゆったりと南、西へと傾いてゆきます。
春の星座の見つけ方「しし座」
形の整った、解りやすい星座で、クエスチョンマークを裏返した形に、並んだ星々が目印にもなっています。この星の並び方は、ヨーロッパで使われる、草刈鎌に似ていることから ライオンズ・シクル「獅子の大鎌」と呼ばれています。
春の星座の見つけ方「かみのけ座」
「かみのけ座」の見つけ方を紹介しました。「おおぐま座」「うしかい座」「おとめ座」「しし座」これらの星座のちょうど真ん中に位置しているので、星がないように見えますが、位置の把握はすぐにできるでしょう。
春の星座の見つけ方「からす座」
「からす座」をご存知でしょうか?小さな星座で、明るさも3等級ほどの4つの星が台形が、少しゆがんだような形に並んでいます。さて、「からす座」を探してみましょう。
春の星座の見つけ方「うしかい座」
黄道星座ではありませんが、1等星があることや、春を代表する星座であることから、存在感のある「うしかい座」です。

 

※ピンクの丸で囲んだあたりが、「乙女座銀河団」と呼ばれる銀河などが密集している場所です。

(C)アストロアーツ/星空年鑑

 

🌟「おとめ座」のρ星のすぐ上にあるのですが、このρ星は5等星ほどなので、

「M58」も肉眼では探せないのですが、なんとなくの場所を探すという意味で、

目印になるところから紹介します。

 

隣の「しし座」の2等星デネボラは見えますか?

春の第三角形「おとめ座」のスピカと「うしかい座」のアルクトゥールス、

「しし座」のデネボラで象っているのが、確認できることでしょう。

 

「しし座」のデネボラがわかったら、次に「おとめ座」の3等星ε星ウィンデミア

トリクスを探します。「おとめ座」体の中心部に4つ三角錐になるように3等星が

あります。その上部の3等星がε星ウィンデミアトリクスです。

 

「食」が起こることで馴染みのある方もいるかもしれませんね、「γ星ポリマー」

とはちょうど対角になる星です。

 

「しし座」のデネボラと「おとめ座」のε星ウィンデミアトリクスを結んだ線を

3等分して「しし座」のデネボラから3分の2、「おとめ座」のε星ウィンデミアト

リクスから3分の1のあたりに「M58」はあります。

 

(C)NASA/M58

 

🌟1779年に発見された「M58」は螺旋系を持つ銀河で、メシエカタログのなかの

4つの螺旋銀河の中では最初に確認されました。

 

他の螺旋銀河よりも暗めですが、おとめ座銀河団の中では明るい銀河です。

「M58」の外側の赤い部分がガスと埃やちりが新しい星を形成していると思われ

る領域で、1988年と1989年に1つずつ超新星が発見されています。

 

また、中心部の青い部分は成熟した星の領域を示しています、この核の周りには

非常に小さなリングがあり、超小型核リングとして知られていて、高い星形成速度

のスターバースト活動が起こっていて、太陽の質量の約7000万倍の超大型ブラッ

クホールがあると言われています。

 

ブラックホールについて取りまとめ
ブラックホールに関する項目の記事の取りまとめたインデックスです。またブラックホールの存在が認められる銀河を紹介した記事も合わせて取りまとめています。参考にしてください

 

 

おとめ座銀河団について

 

🌟「おとめ座」と「しし座」と「かみのけ座」の間は「おとめ座銀河団」と

よばれ、約1300〜2000個の銀河が集中しています。中でもメシエ番号や

NGCの番号がついているものは小型の望遠鏡でも観測できます。

 

ここの銀河は大きな質量を持った銀河が多いので、ブラックホール候補の天体も

多く確認してされています。

 

乙女座銀河団の構造は渦巻銀河と楕円銀河が不均一に混ざっています。

 

星コラム「おとめ座銀河団天体リスト」
おとめ座銀河団の銀河をリストをまとめました。 ほとんどの銀河の中心部にはブラックホールがあると言われています。そんな宇宙の深淵を感じることのできる「おとめ座銀河団」にぜひ注目してみてください。

 

 

 

基本情報

基本情報

M58-銀河
番号 M58/NGC4579
赤経 12h37.7m
赤緯 +11°49′
等級 9.2等
距離 6200万光年
星座  おとめ座
種類  銀河

 

 

まとめ

🌟「M58-NGC4579-銀河」について紹介しました。

 

「おとめ座」にありますが、肉眼では見えませんが、位置は周りの「しし座」や

「うしかい座」などで確認しましょう。

「M58」にも大きなブラックホールがあり、銀河の構造も考えると楽しいです

ね。

 

もし観測会などで、大きな望遠鏡で見る機会があれば、みてみましょう。

 

 

良い観望でありますように。。。

 

 

参考文献・サイト一覧
星のコトワリを掲載するにあたっての参考文献・参考サイトを一覧にまとめました。サイトの記事の作成のために参考しています。
星雲・星団を見てみよう
星雲・星団の見つけ方を紹介したページをインデックスとしてピックアップしています。見つけるときにご利用ください。肉眼でも辛うじて見える星団を紹介しています。よく見える環境でなら申し分ないですが、ご自宅で、4等星ほど見える方はご自宅でも見れらま...
星コラム「メシエ天体リスト」
シャルルメシエが作ったリストは一般的に「M〇〇」という表記で使われています。この天体は望遠鏡で見つけられる明るさのものばかりです。星座を見つけた後は星雲。星団の挑戦してみてください。その参考にしてください。
星コラム「全天88星座リスト」
1930年の国際天文学連合を契機に、星座が統一・整理されることになり、星座の境界線が引かれ、星空は世界共通の88星座に統一されました。この88の星座を表にまとめました。
星コラム「1等星一覧」
全天の1等星一覧をリストにしました。一等星は全天に21個とする場合と、ふたご座のカストルを含めて22個とする場合があり、このページでは含めた22個でおおくりしてます。 星座を探す時の目印にもなる1等星です、参考にしてください。
星コラム一覧
星のいろいろな雑学的なところや、星についてのまとめページを一覧にしてます。
星座の窓口
星座を季節ごとにまとめて、見つけ方と神話と探しやすくするためのインデックスページです。
星コラム「太陽系惑星取りまとめ」
星コラムでの太陽系惑星の記事を中心に取りまとめたページです。「水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星」などの簡単にまとめたページ一覧です。
星ヨル部
星のイベントの紹介ページです。女子旅、ご家族で、婚活イベントに、社員旅行などの参考にして星です。また観望会などの情報も随時更新中です。お近くの天文台などお出かけください。
天文用語取りまとめ
天文用語のページを取りまとめています。活用してみてください。

 

 

 

 

 

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました