夏の星座にあるメシエ天体「りゅう座-M102-NGC5866」

NGC天体




(C)NASA/M102

 

このページは、

夏の星座にあるメシエ天体「りゅう座-M102-NGC5866」です。

あなたの探している天体ですか?

 

もし、お探しの天体にたどり着けていない方はこちらをご覧ください。

お探しの天体は見つかりましたか?
探している天体が、なるべく早く見つかるように、サイト内の案内をまとめました。人が作ったサイトはわかりづらいですよね、せっかくうちのようなサイトにたどり着いてくださってありがとうございます。問題解決するといいのですが、探している天体に早くたどり着けると嬉しいです。

 

 

「M102-NGC5866」

 

🌟「M102-NGC5866」は「りゅう座」にある、銀河です。

 

星コラム「メシエ天体リスト」
シャルルメシエが作ったリストは一般的に「M〇〇」という表記で使われています。この天体は望遠鏡で見つけられる明るさのものばかりです。星座を見つけた後は星雲。星団の挑戦してみてください。その参考にしてください。

 

どこにあるの?

 

🌟所属星座は「りゅう座」の領域にあります。

まずは周りの星座などと「りゅう座」の位置を確認しましょう。

 

夏の星座の見つけ方「りゅう座」
「りゅう座」は天の北極に近いところに位置していて、特に明るい星があるわけではありませんが、ほぼ1年中、その姿を見つけることができます。
夏の星座の見つけ方「ヘラクレス座」
「ヘラクレス座」は紀元前4000年頃には「鎖で繋がれた神様」としてその姿は見られていました。その後ギリシャに伝わって英雄ヘラクレスの姿として見られるようになりました。どちらも逆向きの人形を写していたようです。
夏の星座の見つけ方「こぐま座」
こぐま座」の見つけ方を紹介しました。北極星からダイレクトな探し方と、カシオペヤ座やおおぐま座から探す方法を紹介しましたが、北極星がどこに見えるのか一度探して見ましょう。方角の基準になるのでぜひ。
春の星座の見つけ方「うしかい座」
黄道星座ではありませんが、1等星があることや、春を代表する星座であることから、存在感のある「うしかい座」です。

 

夏の星座たち
夏の星座の見つけ方を紹介したページをインデックスとしてピックアップしています。見つけるときにご利用ください。

 

 

(C)アストロアーツ/星空年鑑

 

🌟位置を確認する前に、この「M102」天体はメシエカタログで、物議を醸して

いる天体です。というのも、メシャンが1781年に発見し、その約2年後に、この

天体を「見間違った」と記していて、どう間違ったのかを考える説がいくつかあ

り、それに伴って、候補の天体もあります。「NGC5866」がその辺りにある天体

として有力なのかなと思います。

今回は「NGC5866」と同じ天体として紹介します。

 

さて、「りゅう座」ですが、北極星の近くにあるので、ほぼ1年中見えています。

ですが、特徴を捉えにくい星座の一つでもあって、しかも、北極星のある「こぐま

座」や左側にある「おおぐま座」の北斗七星に気を取られて、見逃しやすい星座

です。

 

そんな中でも夏は比較的、探しやすいです。北極星の上側を蛇行しています。まず

北を向きましょう。北斗七星を探してください。夏の北斗七星は、北極星の左側に

よく見えています。北極星を探して「こぐま座」の小さなスプーンを確認しましょ

う。

 

北斗七星とこぐま座の間に縦にポツンポツンと星が見えたら、それが「りゅう座」

の尻尾あたりです。「こぐま座」を覆うようにグルリと3~4等星の星が繋がってた

どれます。「りゅう座」の頭は「こと座」を目指すようにゆくと「ヘラクレス座」

の下方向に歪んだ四角形が見つかります。

 

今回は尻尾の方に「M102」はあるので、全体像はまたの機会に探して見ましょ

う。北極星と「こぐま座」の小さなスプーンがわかれば、北極星から、スプーンの

匙の先を伸ばしてゆくと「りゅう座」の3等星ι星エダシクがあります。さらにその

先に「M102」があります。

 

 

 

(C)NASA/M102

 

🌟私なりに、少し考えました。

なぜ「M102」が見間違ったとしたのか、という点ですが、「NGC4565」という

天体があります。下に画像を載せておきますが、銀河を縦にみた様子が良く似てい

ます。この天体はメシエが見逃した天体として有名です。

 

この「NGC4565」は「かみのけ座」にあって、この辺りはメシエ天体も多く見つ

かっていて、M100番代前後もいくつかあります。ここで一つの仮説ですが、当時

の望遠鏡の限界もありますが、「横から見た銀河」と思っていなかった可能性を

考えます。

 

「乙女座」にある「M104」もソンブレロ銀河と呼ばれ、横から見た銀河ですが、

8等星ほどで、銀河として確認できたのではないかな、と考えます。そして、弟子

のメシャンとメシエの間で、横から見た銀河の問題が決着を見なかった。。。

 

なんてことはないでしょうか?。。。と私の勝手な妄想です。

皆さんはどう思いますか?

 

(C)NASA/NGC4565

星雲・星団・銀河どこにあるの?「M104-NGC4594-ソンブレロ銀河」
「M104-NGC4594-ソンブレロ銀河」について紹介しました。「おとめ座」にありますが、肉眼では見えませんが、位置は周りの「からす座」などで確認しましょう。双眼鏡でぼんやりとして見えるくらいなので、もし観測会などで、大きな望遠鏡で見る機会があれば、ソンブレロ帽の形を確認してみましょう。

 

 

基本情報

基本情報

M102-NGC5866
番号 M102-NGC5866
赤経 15h06.5m
赤緯 +55°45′
等級 10.0等
距離
星座  りゅう座
種類  銀河

 

まとめ

🌟りゅう座にある「M102-NGC5866」について紹介しました。

 

所在不明としているものもありますが、NASAでは「NGC5866」と同じ画像なの

で、一番近い候補ということで、紹介しています。

横から見た銀河で不思議な形です。

 

また、機会があれば、大きな望遠鏡のある施設でも見てください。

 

 

 

 

参考文献・サイト一覧
星のコトワリを掲載するにあたっての参考文献・参考サイトを一覧にまとめました。サイトの記事の作成のために参考しています。
星雲・星団を見てみよう
星雲・星団の見つけ方を紹介したページをインデックスとしてピックアップしています。見つけるときにご利用ください。肉眼でも辛うじて見える星団を紹介しています。よく見える環境でなら申し分ないですが、ご自宅で、4等星ほど見える方はご自宅でも見れらま...
星コラム「メシエ天体リスト」
シャルルメシエが作ったリストは一般的に「M〇〇」という表記で使われています。この天体は望遠鏡で見つけられる明るさのものばかりです。星座を見つけた後は星雲。星団の挑戦してみてください。その参考にしてください。
星コラム「全天88星座リスト」
1930年の国際天文学連合を契機に、星座が統一・整理されることになり、星座の境界線が引かれ、星空は世界共通の88星座に統一されました。この88の星座を表にまとめました。
星コラム「1等星一覧」
全天の1等星一覧をリストにしました。一等星は全天に21個とする場合と、ふたご座のカストルを含めて22個とする場合があり、このページでは含めた22個でおおくりしてます。 星座を探す時の目印にもなる1等星です、参考にしてください。
星コラム一覧
星のいろいろな雑学的なところや、星についてのまとめページを一覧にしてます。
星座の窓口
星座を季節ごとにまとめて、見つけ方と神話と探しやすくするためのインデックスページです。
星コラム「太陽系惑星取りまとめ」
星コラムでの太陽系惑星の記事を中心に取りまとめたページです。「水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星」などの簡単にまとめたページ一覧です。
星ヨル部
星のイベントの紹介ページです。女子旅、ご家族で、婚活イベントに、社員旅行などの参考にして星です。また観望会などの情報も随時更新中です。お近くの天文台などお出かけください。
ブラックホールについて取りまとめ
ブラックホールに関する項目の記事の取りまとめたインデックスです。またブラックホールの存在が認められる銀河を紹介した記事も合わせて取りまとめています。参考にしてください
天文用語取りまとめ
天文用語のページを取りまとめています。活用してみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました