(C)NASA/M2
このページは、
秋の星座にあるメシエ天体「みずがめ座-M2-NGC7089」です。
あなたの探している天体ですか?
もし、お探しの天体にたどり着けていない方はこちらをご覧ください。

「M2-NGC7089」
🌟「M2-NGC7089」は「みずがめ座」にある、球状星団です。

どこにあるの?
🌟所属星座は「みずがめ座」の領域にあります。
まずは周りの星座などと「みずがめ座」の位置を確認しましょう。






(C)アストロアーツ/星空年鑑
🌟秋の足音が聞こえて来る頃は、星空も秋模様へと移り変わっていっています。
黄道星座の夏の代表格の「さそり座」や「いて座」が西へ向かう頃には、「いて
座」の隣には何やら逆三角形のような形が見えてきます。
この逆三角形こそが秋の星座のはしりともいうべき星座の「やぎ座」です。「やぎ
座」も明るい星で、3等星なので、よく見て探しましょう。「やぎ座」から頂天の
方へ目を向けると、秋の四辺形も見えています。
「やぎ座」の逆三角形と、「ペガスス座」の「秋の四辺形」との間にあるのが、
「みずがめ座」です。「みずがめ座」も3等星以下の星が多いですが、周りの星座
の形から探してみましょう。
「みずがめ座」が確認できたら、「M2」を探しましょう。「やぎ座」の逆三角形
の右端の3等星がβ星ダビーです。次に「ペガスス座」の四角形の南西の星、2等星
のα星マルカブを結んでみましょう。その途中に3等星が2つ線上に並んでいます。
「みずがめ座」の3等星のα星サダルメリクとβ星サダルスウドです。
「やぎ座」に近い方の、「みずがめ座」の3等星のβ星サダルスウドの方と、
「ペガスス座」の四角形の南西の星から西へ伸びる、ペガススの足の先にある、
2等星のε星エニフを結んだ線を3等分して、2等星のε星エニフから3分の2、3等星
のβ星サダルスウドから、3分の1あたりに「M2」はあります。
みずがめ座にあるこのほかの天体
「みずがめ座」にはこの他にも、特徴のある天体があり、まとめた
ページがあるので、そちらも合わせてご覧ください。

基本情報
基本情報
M2-NGC7089 | |
番号 | M2-NGC7089 |
赤経 | 21h33.5m |
赤緯 | -0°49′ |
等級 | 6.9等 |
距離 | 3.69万光年 |
星座 | みずがめ座 |
種類 | 球状星団 |
まとめ
🌟みずがめ座にある「M2-NGC7089」について紹介しました。
取り立てて、特徴があるわけではないのですが、秋の空気の澄んだ時期には、星の
よく見える場所では、頑張れば見えそうな天体です。
また、機会があれば、大きな望遠鏡のある施設でも見てください。











コメント