星コラム「太陽系外縁天体について」

星コラム




(C)NASA

 

太陽系外縁天体についてまとめました。

太陽系の惑星としては海王星が一番外側の軌道を回っています。

 

ですが、太陽系はその更に外側にも続いています。

そこに存在する天体を「太陽系外縁天体」と呼んでいます。

 

太陽系の果てについてはこちらのページをご覧ください。

星コラム「太陽系の果てについて」
太陽系の果てについてまとめました。太陽系惑星の一番外側が「海王星」です、惑星のさらに外側に、小さな氷や岩の集まった彗星の卵がたくさんある領域があり、さらにその外側にまで、太陽風が届いています。

 

太陽系惑星はこちらから各惑星が探せます。

星コラム「太陽系惑星取りまとめ」
星コラムでの太陽系惑星の記事を中心に取りまとめたページです。「水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星」などの簡単にまとめたページ一覧です。

 

 

太陽系がどんなものか簡単にまとめたページはこちらをご覧ください。

星コラム「太陽系とはどんなもの?」
太陽を中心として、8個の惑星、1個の準惑星、その他の小天体からなる仲間の総称です。太陽系の8個の惑星はほぼ円形に軌道を巡っています。太陽から近い順番に、「水星」「金星」「地球」「火星」「木星」「土星」「天王星」「海王星」その外側に準惑星の「冥王星」があります。

 

 

 

太陽系外縁天体の領域

 

🌟「太陽系」の範囲は、観測機器の進歩に伴って、広がってきました。肉眼でも観測で

きる土星までは、認識していた程度ですが、天体望遠鏡が発明されると、天王星が見つ

かり、さらには海王星が発見される頃には、太陽系のシステムも見直され研究対象と

されてきました。

 

その後、冥王星が発見される20世紀になると、それ以遠の惑星の可能性や、未確認天体

の発見へと発展してゆき、また、軌道を持つ彗星などの存在も太陽系の果てへの、興味

を駆り立てるものでした。

 

そんな中で、彗星の起源領域が、惑星の軌道よりも、更に遠い場所であると推定される

ようになります。その推定をしたのが、オランダの天文学者ヤン・オールトでした。

そうです、「オールトの雲」を仮定した方です。

 

「オールトの雲」は10万天文単位の範囲で、太陽を取り巻く球殻状の氷天体が分布され

ている領域であり、長期彗星の巣ともいうべき、彗星の卵がおよそ5兆〜6兆個も、存

在していると考えられている場所です。

 

一方で、短期彗星の軌道を考えたときに、主に黄道面に偏りがあり、オールトの雲の

領域よりも周期の短さから、海王星とオールトの雲との間に、氷の天体の分布する領域

が考えられるとされ、この領域を「エッジワース・カイパーベルト」と呼ぶようになり

ました。

 

現在では、海王星の軌道より外側を公転する天体の総称として、「太陽系外縁天体」と

呼んでいます。

 

成長過程で止まった天体

 

🌟1950年ごろ、天文学者エッジワース・カイパーベルトは、太陽系外縁部には、氷を

主成分とするような無数の天体がベルト状に存在する領域があると予測していました。

のちにこの領域は「エッジワース・カイパーベルト」と呼ばれるようになります。

 

1992年には、海王星より外側かつ、冥王星の軌道の範囲内に初めて、小天体が発見さ

れました。それ以降次々にその領域で、小天体が発見され、軌道がはっきりしていない

ものも含めると、1500以上の太陽系外縁天体が見つかってゆきました。

 

太陽系外縁天体の生存領域は、約30~50天文単位の範囲で、50天文単位以遠の領域か

らは、太陽系外縁天体はほとんど見つかっていません。しかも、その理由は解明されて

いません。

 

太陽系の惑星形成モデルでは、太陽から遠いところほど、惑星形成に時間がかかると

されています。それの理由としては、惑星へと成長する前に、必要な材料がなくなり、

成長が止まった状態になり、その状態のままカイパーベルトに存在しているのが、太陽

系外縁天体であると考えられています。

 

 

 

(C)NASA

 

 

太陽系の果てについて

 

太陽系の果てについてはこちらのページをご覧ください。

星コラム「太陽系の果てについて」
太陽系の果てについてまとめました。太陽系惑星の一番外側が「海王星」です、惑星のさらに外側に、小さな氷や岩の集まった彗星の卵がたくさんある領域があり、さらにその外側にまで、太陽風が届いています。

 

 

 

まとめ

 

太陽系外縁天体についてまとめました。

 

太陽系の影響を受ける範囲ギリギリのあたりにある天体は、自分たちでどうにか集まっ

て、カイパーベルトの留まっているようにも感じます。

 

彗星の卵という状態がなんだか可愛らしいですね。。。。

 

 

参考文献・サイト一覧
星のコトワリを掲載するにあたっての参考文献・参考サイトを一覧にまとめました。サイトの記事の作成のために参考しています。
星雲・星団を見てみよう
星雲・星団の見つけ方を紹介したページをインデックスとしてピックアップしています。見つけるときにご利用ください。肉眼でも辛うじて見える星団を紹介しています。よく見える環境でなら申し分ないですが、ご自宅で、4等星ほど見える方はご自宅でも見れらま...
星コラム「メシエ天体リスト」
シャルルメシエが作ったリストは一般的に「M〇〇」という表記で使われています。この天体は望遠鏡で見つけられる明るさのものばかりです。星座を見つけた後は星雲。星団の挑戦してみてください。その参考にしてください。
星コラム「全天88星座リスト」
1930年の国際天文学連合を契機に、星座が統一・整理されることになり、星座の境界線が引かれ、星空は世界共通の88星座に統一されました。この88の星座を表にまとめました。
星コラム「1等星一覧」
全天の1等星一覧をリストにしました。一等星は全天に21個とする場合と、ふたご座のカストルを含めて22個とする場合があり、このページでは含めた22個でおおくりしてます。 星座を探す時の目印にもなる1等星です、参考にしてください。
星コラム一覧
星のいろいろな雑学的なところや、星についてのまとめページを一覧にしてます。
星座の窓口
星座を季節ごとにまとめて、見つけ方と神話と探しやすくするためのインデックスページです。
星コラム「太陽系惑星取りまとめ」
星コラムでの太陽系惑星の記事を中心に取りまとめたページです。「水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星」などの簡単にまとめたページ一覧です。
星ヨル部
星のイベントの紹介ページです。女子旅、ご家族で、婚活イベントに、社員旅行などの参考にして星です。また観望会などの情報も随時更新中です。お近くの天文台などお出かけください。
ブラックホールについて取りまとめ
ブラックホールに関する項目の記事の取りまとめたインデックスです。またブラックホールの存在が認められる銀河を紹介した記事も合わせて取りまとめています。参考にしてください
天文用語取りまとめ
天文用語のページを取りまとめています。活用してみてください。

 

 

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました