このページは南半球の星座の「じょうぎ座」です。
あなたの探している星座ですか?
もし、お探しの星座にたどり着けていない方は、こちらをご覧ください。
「じょうぎ座」
🌟南半球の星座は、日本では沖縄で、いくつか見えますが、
それでも全部は見えません。
見つけ方の紹介はちょっと可笑しいので、星座の紹介に留めます。
南半球にはこんな星座があるんだ!と思ってください。
そして南半球へお出かけの際には参考にしてください。
「じょうぎ座」はどこにある?
🌟沖縄からでも全貌は見えません。
アルマ望遠鏡があるチリの星空で「じょうぎ座」のある位置を確認して
みましょう。
(C)アストロアーツ/星空年鑑(アルマ望遠鏡から見た7月の星空)
🌟「おおかみ座」の背中と「さそり座」の尻尾の右側にある「じょうぎ座」です。
「ケンタウルス座」の足元の「コンパス座」と数学的な星座が可愛らしく、
並んでいます。
さらには三角定規をモチーフにした「みなみのさんかく座」も直ぐ隣にあります。
この辺りは「はちぶんぎ座」なども近くにあったりしますが、色々な設定者が
それぞれに名付けています。
南半球は、この他にも望遠鏡や顕微鏡、レクチルなど理数系が多いのですが、
なんだか流行りでもあったのでしょうか。。。
「じょうぎ座」を構成する星たちは暗い星が多いので、探すのは難しいでしょう。
ですが形は、日本ではおなじみの「北斗七星」や「南斗六星」のような、
ちょっと柄杓型をしています。
「さそり座」のS字の下側のカーブを目印に、ひしゃく型を探してみますか?
「いて座」の南斗六星とは「さそり座」を挟んで、ちょうど対角に、なりそうな
位置ですね。
🌟かつて、日本で「水準と定規座」と呼ばれていました。「さそり座」と
「おおかみ座」の南に位置しています。
小さな星座ですが、天の川の中にあるため、微光星が多く、南半球で双眼鏡を
向けると、星団がいくつか飛び込んできます。
基本情報
基本情報
学名 | Norma(略号Nor) |
中央位置 | 赤経:15h58m 赤緯-51° |
概略範囲 | 東16h31m,西15h25m,北-42°,南-60° |
20時南中 | 7月18日(高度4°) |
面積 | 165.29平方度(順位74) |
肉眼星数 | 14個(5.5等) |
設定者 | ラカイユ |
主な天体 | ε星=重星 4.8~7.5等星
NGC6067=散開星団 5.0等星 NGC6087=散開星団 5.0等星 |
見どころ | NGC6067=κ星の直ぐ北にある散開星団です。120個の星が集まっています。双眼鏡で、数十個の星が見えます。
NGC6087=NGC6067の約4°南にある散開星団で、35個の星が集まっています。双眼鏡でNGC6067と同一視野の中に見えることができます。 |
この他の南半球の星座
この他の南半球の星座はこちらからお探しください。
南半球以外の星座はこちらから探せます。
まとめ
🌟南半球の星座「じょうぎ座」を紹介しました。
南半球にある星座で、「さそり座」の尻尾の右側にある小さな星座です。
「じょうぎ座」を見る機会があれば、ぜひ「コンパス座」や
「みなみのさんかく座」などと合わせて探してみてください。
良い観望でありますように。。。。
コメント