このページは夏の星座の「いて座」です。
あなたの探している星座ですか?
もし、お探しの星座にたどり着けていない方は、こちらをご覧ください。

「いて座」
🌟「いて座」を探したことがありますか?
「いて座」は比較的わかりやすい星座の一つなのでぜひ見つけて欲しいです。
夏は1年の中でも1番天の川が美しい季節です、
この夏の天の川で1番明るく幅の広いところに「いて座」があります。
2千億個もの星の集団である銀河系の中心が、
この「いて座」の方向にあるからです。
ちなみに銀河系の中心までの距離は太陽系から
約2万8000光年と考えられています。
見つけ方
🌟「いて座」は「さそり座」と、共に黄道の9番目の星座として
古くから存在する星座の一つで、
アッシリアの彫刻では、サソリの胴体を持った人間が弓矢を引き絞って
いる姿で描かれています。
(C)アストロアーツ/星空年間
場所は、「さそり座」の東に位置していて、
6個の星が小さな柄杓の形に、並んでいるのが目印です。
これは、北の北斗七星に対して、「南斗六星」と呼ばれています。
また、天の川をミルクの道と考えている地域では、
「天の川にかかる南斗六星」を「ミルクデッパー(ミルクを掬うサジ)」
と呼んだりしています。
ケンタウロス族の半身半馬の姿のケイローンが弓に矢をつがえた姿となっていて、
矢の先はサソリの心臓を狙っています。
これはサソリが夜空で暴れださないように、見張っているもの
とされています。
見えだす時期は、5月中旬の3時頃から、8月中旬の21時頃で南の空で見えます。
さそり座のS字型を見つけると早く見つけられます。
赤い星のアンタレスから東(左方向)に目を向けると
目立つ大きな星はないものの、6つの星からできた柄杓型の並びで
見つけることができます。
柄杓の柄の中央部分の、3等星のλ星から南(下方向)へ、
2~3等星で長方形ができます。
それが射手の構える弓矢になります。
胴体は、南斗六星の東端の星から東に向かってゲンコツ一つ分ほどのところの
5等星までとなり、そこから南へゲンコツ一つ半ほどのところの、
4等星が後ろ足になります。
前足は、南斗六星の南端の星から、南へゲンコツ一つ半にある、4等星までです。
これで全体像がわかりましたか?

星座がわかると、とても楽しくなりますので、ぜひ夜空を見上げて欲しいです。
天体望遠鏡がなくても、双眼鏡などで見ても
銀河系の中心が奥に広がっているために、星団や星雲が極めて多く
点在しているので、淡く広がる様子がみられます。
「いて座」にある天体
「いて座」には、特徴のある天体があり、まとめたページがあるので、
そちらも合わせてご覧ください。












いて座にある特徴ある形

いて座の神話
いて座の神話のページはこちらをご覧ください。

基本情報
学名 | Sagittarius(略号Sir) |
中央位置 | 赤経:19h03m 赤緯-28.5° |
概略範囲 | 東20h25m,西17h41m,北-12°,南-45° |
20時南中 | 9月2日(高度26°) |
面積 | 867.43平方度(順位15) |
肉眼星数 | 65個(5.5等) |
設定者 | プトレマイオス |
主な天体 | ε星:カウス・アウストラリス 1.8等星
δ星:ヌンキ 2.1等星 M54:NGC6715、球状星団 7.6等星 M70:NGC6681、球状星団 7.9等星 |
見どころ | M8=λ星の東にある大きな散開星団で、干潟星雲ともラグーン星雲とも呼ばれて、親しまれています。光度は5.0等星なので、肉眼でも見えますが、双眼鏡を使うと淡く広がったM8の東に散開星団NGC6530を見ることができます。
M20=三裂星雲と呼ばれる散光星雲で、双眼鏡でM8のすぐ上に見ることができます。M8より小さくて淡いが、口径8cmになると暗黒帯が見えるようになります。 M17=たて座とへび座の境界線近くにある、散光星雲で、その形がギリシャ文字のωに似ていることから、オメガ星雲と呼ばれています。口径6cmで淡い姿を見ることができます。 |
この他の夏の星座
この他の夏の星座はこちらからお探しください。


夏以外の星座はこちらから探せます。

まとめ
夏休みなどで、少し夜に電気の少ない地域などへお出かけの際は
せひ観測して欲しいです。
肉眼でも天の川の星の量を感じられると思います。
8月13日には「ペルセウス流星群」もあります。
そのほかにも夏には流星群が見られる時期でもあります。
そんな天体ショーの合間に星座を探して楽しんで欲しいです。
良い観望でありますように。。。。











コメント