🌟「リング状星雲-M57-NGC6720」は「こと座」にある特徴のある
星雲です。

星コラム「名前のついている星雲・星団・銀河」
名前のついている星団星雲・銀河をまとめました。その特徴から付けられた別名や、発見者の名前による由来などもあります。宇宙に興味を持つきっかけになればいいなと考えます。
どこにあるの?
🌟所属星座は「こと座」の領域にあります。
まずは周りの星座などと「こと座」の位置を確認しましょう。

夏の星座の見つけ方「こと座」
真夏の宵のころ、天の高い位置に燦然と輝く1つの星があります。それは、ヨーロッパでは「真夏の女王」と呼ばれその気品と風格にふさわしい輝きを放っています。そして、純粋さをイメージさせる、東洋では七夕の織姫としてもポピュラーな人気の高い、「こと座のベガ」です。1等星のベガを見つける方法と「夏の大三角」から見つける方法を紹介しました。

夏の星座の見つけ方「こぎつね座」
「こぎつね座」の見つけ方を紹介しました。周りの星座のはくちょう座などから、探さないと見つけるのが難しい星座の一つです。環境の良い場所でチャレンジしてみてください。

夏の星座の見つけ方「はくちょう座」
夏の宵の頃、天高く輝く3個の明るい星が目を引きます。これは「夏の大三角」と呼ばれる、
「こと座のベガ」、「わし座のアルタイル」、「はくちょう座のデネブ」探すのもすごく簡単に見つかりますね。

夏の星座の見つけ方「わし座」
夏の宵の頃、天高く輝く「夏の大三角」が一際目立って見えています。その中でも2番目に明るい星が「わし座のアルタイル」です。 「夏の大三角」の一角としてや「七夕の彦星」としては、とても馴染みのある星座なので、ぜひ、夜空で見つけて楽しんで欲しいです。

夏の星座の見つけ方「いるか座」
「いるか座」の見つけ方を紹介しました。小さい星座ですが、近くに目立つ「わし座」などがあり、比較的、見つけやすいでしょう。

夏の星座の見つけ方「や座」
や座」の見つけ方を紹介しました。小さな星座ですが、特徴のある形で、見つけると良いことありそうです。周りの星座とも合わせて覚えて欲しい星座の一つです。
(C)アストロアーツ/星空年鑑
🌟「こと座」自体はとても小さな星座ですね。ですが、夏の大三角形の一角
である1等星のベガがその美しさで、夏の夜空を魅了していますね。
そんな「こと座」にある「リング状星雲-M57」は織姫と彦星のエンゲージリング
なんていう取り上げ方もされて、とてもロマンチックな星雲として人気です。
リング状星雲-M57がある場所は、「こと座」の中では、ベガとは離れた、3等星
のλ星スラファトのすぐ近くです。
(C)NASA/M57
その特徴は?
🌟発見当初の観測機器ではドーナツ型のリングに見えたようで、リング状星雲と
名付けられましたが、ハップルのような進んだ観測機器では、通常の惑星状星雲と
同じような形態ながら、ガス雲の複雑な様子を捉えています。
中心部の青い色はヘリウムのガスの輝きを表していて、その美しさでも人気の天体
です。

星コラム「惑星状星雲について」
惑星状星雲についてまとめました。惑星状星雲は色々な形状があってとても面白い天体です。成り立ちなども合わせてまとめましたので参考にしてください。

星コラム「北と南で特徴ある星の並びの形くらべてみました」
北と南にある、夜空の特徴ある星の並びの形をくらべてみました。固有の形で、単独のものが多い中、同じような形で、しかも南北にあるという特別感がいいですね。
基本情報
基本情報
リング状星雲 | |
番号 | M57-NGC6720 |
赤経 | 18h53.6m |
赤緯 | +33°02′ |
等級 | 9.3等 |
距離 | 2600光年 |
星座 | こと座 |
種類 | 惑星状星雲 |
まとめ
🌟「リング状星雲-M57-NGC6720」について紹介しました。
その昔は美しいリング状をしていて、しかも「こと座」にあったので、織姫の指輪
としても人気の天体です。
機会があれば、大きな望遠鏡のある施設で探して見てください。

参考文献・サイト一覧
星のコトワリを掲載するにあたっての参考文献・参考サイトを一覧にまとめました。サイトの記事の作成のために参考しています。

星雲・星団を見てみよう
星雲・星団の見つけ方を紹介したページをインデックスとしてピックアップしています。見つけるときにご利用ください。肉眼でも辛うじて見える星団を紹介しています。よく見える環境でなら申し分ないですが、ご自宅で、4等星ほど見える方はご自宅でも見れらま...

星コラム「メシエ天体リスト」
シャルルメシエが作ったリストは一般的に「M〇〇」という表記で使われています。この天体は望遠鏡で見つけられる明るさのものばかりです。星座を見つけた後は星雲。星団の挑戦してみてください。その参考にしてください。

星コラム「全天88星座リスト」
1930年の国際天文学連合を契機に、星座が統一・整理されることになり、星座の境界線が引かれ、星空は世界共通の88星座に統一されました。この88の星座を表にまとめました。

星コラム「1等星一覧」
全天の1等星一覧をリストにしました。一等星は全天に21個とする場合と、ふたご座のカストルを含めて22個とする場合があり、このページでは含めた22個でおおくりしてます。
星座を探す時の目印にもなる1等星です、参考にしてください。

星コラム一覧
星のいろいろな雑学的なところや、星についてのまとめページを一覧にしてます。

星座の窓口
星座を季節ごとにまとめて、見つけ方と神話と探しやすくするためのインデックスページです。

星コラム「太陽系惑星取りまとめ」
星コラムでの太陽系惑星の記事を中心に取りまとめたページです。「水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星」などの簡単にまとめたページ一覧です。

星ヨル部
星のイベントの紹介ページです。女子旅、ご家族で、婚活イベントに、社員旅行などの参考にして星です。また観望会などの情報も随時更新中です。お近くの天文台などお出かけください。

ブラックホールについて取りまとめ
ブラックホールに関する項目の記事の取りまとめたインデックスです。またブラックホールの存在が認められる銀河を紹介した記事も合わせて取りまとめています。参考にしてください

天文用語取りまとめ
天文用語のページを取りまとめています。活用してみてください。
コメント