このページは冬の星座の「がか座」です。
あなたの探している星座ですか?
もし、お探しの星座にたどり着けていない方はこちらをご覧ください。

「がか座」
🌟冬の星座として「がか座」です。
かなり南の低い位置にあって、南天の星座とも言えるので、
見える場所が限られます。
そんな星座を探して見ますか?
(C)アストロアーツ/星空年間
見つけ方
🌟大まかな場所は、カノープスの南西にあります。
カノープスというのは「りゅうこつ座」の1等星です。
カノープスが見える時期に全体は見えませんが、「かが座」はイーゼルが逆向きに
イメージされています。
見えるなら、その脚の部分が見えます。
「りゅうこつ座」の隣ということは、「はと座」の南で、
「ちょうこくぐ座」の東南の位置にあります。



冬の星座の代表格「オリオン座」や「おおいぬ座」はすぐ目につくと思うので、
冬の大三角形を楽しみながら探して見ましょう。
冬のダイヤモンドの紹介です。
「冬のダイヤモンド」がある頃が一番華やかなので、
その頃の見つけ方から紹介します。
🌟まず、「オリオン座」の足に当たる1等星リゲルを起点にします。
そこから隣の「おうし座」の1等星アルデバラン、そしてその上に、
「ぎょしゃ座」の1等星カペラがあり、そこから東へ下がって、
「ふたご座」の1等星ポルックス、その下に
「こいぬ座」の1等星プロキオン、さらに南へ向かって、
「おおいぬ座」の1等星シリウスへ。
それらを繋げたのが「冬のダイヤモンド」です。
もう少し詳しい冬のダイヤモンドはこちらのページをご覧ください。

冬の大三角はというと
「冬の大三角」は「オリオン座」のベテルギウスと
「こいぬ座」のプロキオンと「おおいぬ座」のシリウスとを
結んだかたちです。
夏の大三角形と入れ替わるように冬の夜空を彩ります。
もう少し詳しい冬の大三角形はこちらのページをご覧ください。

さて、がか座に戻りましょう。
シリウスが一番南の近いので、「おおいぬ座」の後ろ足から、
その西南に当たる下方向の「はと座」を見つけましょう。
その南に「がか座のβ星」があるのですが、4等星ほどの光の上、低い位置で
減光してしまいます。見つけるときには、「りゅうこつ座」のカノープスを
見つけてすぐ隣の小さな星を探して見てください。
さらに南に行かれたときで、カノープスが南中する時期でしたら
がか座のα星が確認できるかもしれません。
α星まで見えたら逆さまになっているイーゼルの全貌が見えます。
基本情報
基本情報
学名 | Pictor(略号Pic) |
中央位置 | 赤経:5h41m 赤緯-53.5° |
概略範囲 | 東6h51m,西4h32m,北-43°,南-64° |
20時南中 | 2月8日(高度2°) |
面積 | 246.73平方度(順位59) |
肉眼星数 | 15個(5.5等) |
設定者 | ラカイユ |
主な天体 | ι星:重星 5.6~6.4等星
δ星:変光星 4.7~4.9等星 1.673日周期 |
見どころ | ι星=5.6等星と6.4等星の二つの星が12.3″の感覚で並んだ二重星です。口径 6cmで分離できます。 |
この他の冬の星座
この他の冬の星座はこちらからお探しください。


冬以外の星座はこちらから探せます。

まとめ
🌟「がか座」の見つけ方を紹介しました。
冬の星座は1等星が多く賑やかな雰囲気ですが、見えない部分の多い星座でも
あって、探すのが難しいです。
1等星の中でもカノープスも見えない部分の多い星座にあります。
「がか座」は、そのお隣ですので、頑張って探して欲しいです。
良い観望でありますように。。。。












コメント