星コラム「全天88星座を大きい方から並べました。67位~88位」

ランキング




(C)アストロアーツ/星空年間

 

星座は季節ごとに振り分けられることが多いのですが、このページでは、

全天88星座を大きい方から並べました。

 

まずは、67位~88位です。

 

この他の順位はこちらから

 

星コラム「全天88星座ランキングー(大きい方から並べました)」
星座は季節ごとに振り分けられることが多いのですが、このページでは、全天88星座を大きい方から並べたページをまとめています。
星コラム「全天88星座を大きい方から並べました。1位~22位」
全天88星座を大きい方から並べました。順番に並べると、大きさがよくわかって自分でも整理ができてよかったです。参考になれば幸いです。
星コラム「全天88星座を大きい方から並べました。23位~44位」
全天88星座を大きい方から並べました。順番に並べると、大きさがよくわかって自分でも整理ができてよかったです。参考になれば幸いです。
星コラム「全天88星座を大きい方から並べました。45位~66位」
全天88星座を大きい方から並べました。順番に並べると、大きさがよくわかって自分でも整理ができてよかったです。参考になれば幸いです。

 

 

67位~77位

 

67位=ふうちょう座 Apus(略号Aps)

 

「ふうちょう座」

206.32平方度(順位67)

概略範囲:

東18h17m,西13h45m,北-67°,南+21°

南半球の星座「ふうちょう座」
南半球の星座「ふうちょう座」を紹介しました。南半球にある星座で、日本から見えませんし、目立つ星がないので、探すのも大変かもしれません、ですが機会があれば、ぜひ探してください。

 

68位=とかげ座 Lacerta(略号Lac)

 

「とかげ座」

200.69平方度(順位68)

概略範囲:

東22h56m,西21h55m,北+57°,南+35°

秋の星座の見つけ方「とかげ座」
「とかげ座」は 17世紀に作られた新しい星座です。周りにある分かりやす星座をまず見つけましう。「はくちょう座」と「ペガスス座」、「カシオペヤ座」「ケフェウス座」などに挟まれる小さく目立たない星座です。

 

69位=いるか座 Defphinus(略号Def)

 

「いるか座」

188.54平方度(順位69)

概略範囲:

東21h06m,西20h13m,北+21°,南+2°

夏の星座の見つけ方「いるか座」
「いるか座」の見つけ方を紹介しました。小さい星座ですが、近くに目立つ「わし座」などがあり、比較的、見つけやすいでしょう。

 

70位=からす座 Corvus(略号Cry)

 

「からす座」

183.80平方度(順位70)

概略範囲:

東12h54m,11h54m,北-13°,南-25°

春の星座の見つけ方「からす座」
「からす座」をご存知でしょうか?小さな星座で、明るさも3等級ほどの4つの星が台形が、少しゆがんだような形に並んでいます。さて、「からす座」を探してみましょう。

 

71位=こいぬ座 Canis Major(略号Cmi)

 

「こいぬ座」

183.37平方度(順位71)

概略範囲:

東8h09m,西7h04m,北+13°,南+00°

冬の星座の見つけ方「こいぬ座」
「こいぬ座」の見つけ方を紹介しました。冬の大三角形という特徴的な目印にもなるので、覚えて欲しい星でもあります。「こいぬ座」は紀元前1200年頃のフェニキアで「海の犬座」と呼ばれていました。紀元前300年頃にギリシャの本に初めて「こいぬ座」として登場します。とても小さく可愛らしい星座です。

 

72位=かじき座 Dorado(略号Dor)

 

「かじき座」

179.17平方度(順位72)

概略範囲:

東6h36m,西3h52m,北-49°,南-70°

南半球の星座「かじき座」
南半球の星座「かじき座」を紹介しました。南半球にある星座で、本州ではカジキの尻尾が見えるか見えないか、というところです。南へいかないと見れませんが、かじき座を見る機会があれば探してください。

 

73位=かんむり座 CoronaBorealls(略号CrB)

 

「かんむり座」

178.71平方度(順位73)

概略範囲:

東16h22m,西15h14m,北+40°,南+26°

春の星座の見つけ方「かんむり座」
「かんむり座」の見つけ方を紹介しました。目印になる「うしかい座」の1等星アルクトゥールスを見つけて、東上方向へ目向ければ、形も可愛らしいので、探せる事でしょう。

 

74位=じょうぎ座 Norma(略号Nor)

 

「じょうぎ座」

165.29平方度(順位74)

概略範囲:

東16h31m,西15h25m,北-42°,南-60°

南半球の星座「じょうぎ座」
南半球の星座「じょうぎ座」を紹介しました。南半球にある星座で、「さそり座」の尻尾の右側にある小さな星座です。「じょうぎ座」を見る機会があれば、ぜひ「コンパス座」や「みなみのさんかく座」などと合わせて探してみてください。

75位=テーブルさん座 Mensa(略号Men)

 

「テーブルさん座」

153.48平方度(順位75)

概略範囲:

東7h37m,西3h20m,北-70°,南-85°

南半球の星座「テーブルさん座」
南半球の星座「テーブルさん座」を紹介しました。南半球にある星座で、残念ながら日本からは見えません。南へいかないと見れませんが、テーブルさん座を見る機会があれば探してください。その際は「大マゼラン雲」が目印になります。

 

76位=とびうお座 Voians(略号Voi)

 

「とびうお座」

141.35平方度(順位76)

概略範囲:

東9h02m,西6h35m,北-64°,南-57°

南半球の星座「とびうお座」
南半球の星座「とびうお座」を紹介しました。南半球にある星座で、沖縄でも見えません。大マゼラン雲が目印になります。さらに南へいかないと見れませんが、とびうお座を見る機会があれば探してください。

 

77位=はえ座 Musca(略号Mus)

 

「はえ座」

138.36平方度(順位77)

概略範囲:

東13h46m,西11h17m,北-64°,南-75°

南半球の星座「はえ座」
南半球の星座「はえ座」を紹介しました。南半球にある星座で、なぜハエにしたのか謎が残りますが、小さい虫をしたかったようです。「はえ座」を見る機会があれば、探してください。蜂賛成派なりましょう。

 

 

 

78位~88位

 

 

78位=さんかく座 Triangulum(略号Tri)

 

「さんかく座」

131.85平方度(順位78)

概略範囲:

東2h48m,西1h29m,北+37°,南+25°

秋の星座の見つけ方「さんかく座」
秋の星座は小さいものや、目立たない星座が多いです。その中で、小さいながらも目立って人々に愛された小さい三角「さんかく座」の見つけ方を紹介しました。目立つといっても、周りの星座と一緒に、導き出しながら探すので、参考にして、探してもらいたいです。

 

79位=カメレオン座 Chamaeleon(略号Cha)

 

「カメレオン座」

131.59平方度(順位79)

概略範囲:

東13h48m,西7h32m,北-75°,南-83°

南半球の星座「カメレオン座」
南半球の星座「カメレオン座」を紹介しました。南半球にある星座で、残念ながら日本からは見えません。南へ行かないと見れませんが、カメレオン座を見る機会があれば、探してください。その際は「大マゼラン雲」と「みなみじゅうじ座」が目印になります。

 

80位=みなみのかんむり座 Corona Australis(略号CrA)

 

「みなみのかんむり座」

127.69平方度(順位80)

概略範囲:

東19h15m,西17h55m,北=37°,南-46°

夏の星座の見つけ方「みなみのかんむり座」
「みなみのかんむり座」の見つけ方を紹介しました。とても可愛らしい星座です、位置も「いて座」の南斗六星のすぐ下にあるので、一度見つかると、それからはすぐ見つけられるようになります。またかんむり座と合わせて見つけるのも楽しでしょう。

 

81位=ちょうこくぐ座 Caelum(略号Cae)

 

「ちょうこくぐ座」

124.86平方度(順位81)

概略範囲:

東19h15m,西17h55m,北=37°,南-46°

冬の星座の見つけ方「ちょうこくぐ座」
「ちょうこくぐ座」の見つけ方を紹介しました。冬の星座は1等星が多く賑やかな雰囲気ですが、目立たない星座も多くあって、探すのが難しいものもあります。このちょうこくぐ座もその一つで、頑張って探して欲しいです。

 

82位=レクチル座 Reticulum(略号Ret)

 

「レクチル座」

113.94平方度(順位82)

概略範囲:

東4h35m,西3h14m,北-53°,南-67°

南半球の星座「レクチル座」
南半球の星座「レクチル座」を紹介しました。南半球にある星座で、沖縄でも一部が見えるか見えないか、というところです。さらに南へいかないと見れませんが、レクチル座を見る機会があれば探してください。

 

83位=みなみのさんかく座 Troangulum Australe(略号TrA)

 

「みなみのさんかく座」

109.98平方度(順位83)

概略範囲:

東17h09m,西14h50m,北-60°,南-70°°

 

南半球の星座「みなみのさんかく座」
南半球の星座「みなみのさんかく座」を紹介しました。南半球にある星座で、「ケンタウルス座」の足元の「コンパス座」の直ぐ下にある三角形です、わかりやすい形なので、見つかりやすでしょう。「みなみのさんかく座」を見る機会があれば、ぜひ「コンパス座」や「じょうぎ座」などと合わせて探してみてください。

 

84位=たて座 Scutum(略号Sct)

 

「たて座」

109.11平方度(順位84)

概略範囲:

東18h56m,西18h18m,北-4°,南-16°

夏の星座の見つけ方「たて座」
「たて座」の見つけ方を紹介しました。近世に作られた星座で、とても暗い星ばかりで、できているので、周りのわし座、へび座、いて座、などの星座と合わせて見つけ方を、覚えて欲しい星座の一つです。

 

85位=コンパス座 Circinus(略号Cir)

 

「コンパス座」

93.35平方度(順位85)

概略範囲:

東15h26m,西13h35m,北-54°,南-70°

南半球の星座「コンパス座」
南半球の星座「コンパス座」を紹介しました。南半球にある星座で、「ケンタウルス座」と「おおかみ座」の直ぐ下にある星座です。直ぐ下でも、南の方へいかないと見えないのが残念ですね。「コンパス座」を見る機会があれば、ぜひ探してください。

 

86位=や座 Sagitta(略号Sge)

 

「や座」

79.93平方度(順位86)

概略範囲:

東20h18m,西18h56m,北+21°,南+16°

夏の星座の見つけ方「や座」
や座」の見つけ方を紹介しました。小さな星座ですが、特徴のある形で、見つけると良いことありそうです。周りの星座とも合わせて覚えて欲しい星座の一つです。

 

87位=こうま座 Equuleus(略号Equ)

 

「こうま座」

71.64平方度(順位87)

概略範囲:

東21h23m,西20h54m,北+13°,南+2°

秋の星座の見つけ方「こうま座」
「ペガスス座」ペガススの鼻先にある星座で、4つの星が馬の顔を描いています。明るさも4等星ほどですので見つかりにくいですが、頑張って探しましょう。「こうま座」は「ペガスス座」より先にるので、ラテン語で「エクウス・プリオル」初めの子馬と呼ばれています。

 

88位=みなみじゅうじ座 Crux(略号Cru)

 

「みなみじゅうじ座」

68.45平方度(順位88)

概略範囲:

東12h55m,西11h53m,北-55°,南-65°

南半球の星座「みなみじゅうじ座」
南半球の星座「みなみじゅうじ座」を紹介しました。南半球にある星座で、見たことがなくても、名前は聞いたことがある方は多いのではないでしょうか。みなみじゅうじ座を見る機会があれば、ぜひ探してください。

 

 

 

🌟このページの星座図は全て「アストロアーツ/星空年間」のものです。

 

まとめ

 

全天88星座を大きい方から並べました。67位~88位

 

順番に並べると、大きさがよくわかって自分でも整理ができてよかったです。

参考になれば幸いです。

 

 

 

参考文献・サイト一覧
星のコトワリを掲載するにあたっての参考文献・参考サイトを一覧にまとめました。サイトの記事の作成のために参考しています。
星雲・星団を見てみよう
星雲・星団の見つけ方を紹介したページをインデックスとしてピックアップしています。見つけるときにご利用ください。肉眼でも辛うじて見える星団を紹介しています。よく見える環境でなら申し分ないですが、ご自宅で、4等星ほど見える方はご自宅でも見れらま...
星コラム「メシエ天体リスト」
シャルルメシエが作ったリストは一般的に「M〇〇」という表記で使われています。この天体は望遠鏡で見つけられる明るさのものばかりです。星座を見つけた後は星雲。星団の挑戦してみてください。その参考にしてください。
星コラム「全天88星座リスト」
1930年の国際天文学連合を契機に、星座が統一・整理されることになり、星座の境界線が引かれ、星空は世界共通の88星座に統一されました。この88の星座を表にまとめました。
星コラム「1等星一覧」
全天の1等星一覧をリストにしました。一等星は全天に21個とする場合と、ふたご座のカストルを含めて22個とする場合があり、このページでは含めた22個でおおくりしてます。 星座を探す時の目印にもなる1等星です、参考にしてください。
星コラム一覧
星のいろいろな雑学的なところや、星についてのまとめページを一覧にしてます。
星座の窓口
星座を季節ごとにまとめて、見つけ方と神話と探しやすくするためのインデックスページです。
星コラム「太陽系惑星取りまとめ」
星コラムでの太陽系惑星の記事を中心に取りまとめたページです。「水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星」などの簡単にまとめたページ一覧です。
星ヨル部
星のイベントの紹介ページです。女子旅、ご家族で、婚活イベントに、社員旅行などの参考にして星です。また観望会などの情報も随時更新中です。お近くの天文台などお出かけください。
ブラックホールについて取りまとめ
ブラックホールに関する項目の記事の取りまとめたインデックスです。またブラックホールの存在が認められる銀河を紹介した記事も合わせて取りまとめています。参考にしてください
天文用語取りまとめ
天文用語のページを取りまとめています。活用してみてください。

 

 

 

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました